- 締切済み
あ
中2理科の問題です。 「電気器具には定格電圧100v 定格消費電力50wのように表示されています。この電気器具を100vの電源に繋いだ時の電力は何wか?」 答えを見ると「この電気表示は100vの時50wと表せれているので答えは50w」と書いてあります。 ここで質問でそもそもw(ワット)がv(ボルト)より小さくなることなんてあるんですか? W(ワット)=A(アンペア)×V(ボルト)なのでこの式に代入してA(アンペア)を求めたら、アンペアが0.5Aになります。これで電気抵抗を求めたら200Ωになりました。おかしくないですか?本当に混乱してるので教えてくれると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8621/18439)
> ここで質問でそもそもw(ワット)がv(ボルト)より小さくなることなんてあるんですか? 別に何もおかしくない。 50 W = 0.05 kW = 50000 mW 100 V = 0.1 kV = 100000 mV 単位を変えれば、その前の数値などはいくらでも変わります。 なお、ここで使われている電気器具は直流ではなく交流につながれていると思われるので、実際に流れる電流は常に変化しています。その実効値が0.5Aということです。同様に100 Vという電圧も常に変化しています。
- retorofan
- ベストアンサー率34% (440/1290)
まず、以下の式が電力(ワット)、電圧(ボルト)、電流(アンペア)の関係を示しています。 電力 (W)=電圧 (V)×電流 (A) 質問では 以下の情報が与えられています。 ・定格電圧: 100 (V) ・定格消費電力: 50 (W) この情報を使って電流を求めることができます。 ■ 電流の計算 電流 (A)=電力 (W)/電圧 (V) 上記の数値を代入すると、 電流 (A)=50 (W)/100 (V)=0.5 (A) ■ 電気抵抗の計算 オームの法則を使用して電気抵抗を求めることができます: 電気抵抗 (Ω)=電圧 (V)/電流 (A) 上記の数値を代入すると 電気抵抗 (Ω)=100 (V)/0.5 (A)=200 (Ω) この結果は、与えられた定格電圧と定格消費電力から計算される正しい値です。 ■ 定格電力について 定格消費電力が50 (W)であるという表示は、その電気器具が100 (V)の電源に接続された場合、 50 (W)の電力を消費するという意味です。 これは以下のように解釈できます。 電圧が100 (V)である場合に、その器具は50 (W)の電力を消費する設計となっている。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
あなたが計算したとおりですよ。 100Vの電圧で利用したとき、0.5Aの電流しか流れなければ、消費電力は50W、数値だけ見れば電圧より電力の方が小さくなります。 定格消費電力は、電化製品をフル稼働させたときの電力、つまりすべての機能を最大限に活用した場合に達する可能性のある消費電力を指します。一般的なノートパソコンや、液晶テレビが50Wくらいですね。家庭用の扇風機で34Wくらい、他にも家庭の100V電源で使う電気製品で定格消費電力が100W以下のものはいくつもあります。 200Ωの抵抗が、なぜ「おかしい」と思うのでしょうか?身の回りの電化製品に使われている抵抗器の値は、一般的に 1Ω ~ 10MΩ ととても幅広いです。