- 締切済み
大学の転校ってあるのですか?(偏差値低いほうに)
例えば東大に受かってしまったが、実際には高いレベルについていけないし、地元の国立に転校したいみたいなことです。(そんな人いるのか知りませんが) 自分も一応隣の県の旧帝大を考えてはいますが、引越しするのも面倒だし地元国立で良いという気持ちがあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12612)
せっかくのお尋ねですが、そのような「自動的な」転校や編入の制度はありません。もし仮に、偏差値の高い方から低い方へ自動的に流れるような制度があるとしたら、入試制度そのものが滅茶苦茶になります。また、ある意味それは、個々の大学の特徴を無視したり、「特定の人にとっては差別的・屈辱的な制度である」として非難されたりするような制度になってしまいます。 ということで、仰せのような仕組みはありません。もし、他大学に編入するなら、事前にどんな大学に合格していようが、それとは関係なく、所定の編入試験を受けることになります。 因みに、各都道府県の編入試験に関する情報は次のサイトに出ています。 https://www.gakkou.net/daigaku/src/?srcmode=hny&hny=1&s=1 編入学試験実施大学|日本の大学|国立大学の検索結果一覧 「日本の大学」で紹介する、編入学試験を実施する全国の国立大学一覧です。 編入学試験実施大学 全国 北海道 |北海道(7件) 東北 |青森県(1件) |秋田県(1件) |岩手県(1件) |宮城県(1件) |山形県(1件) |福島県(1件) 関東 |栃木県(1件) |群馬県(1件) |茨城県(3件) 首都圏 |東京都(7件) |埼玉県(1件) |千葉県(2件) |神奈川県(2件) 甲信越 |新潟県(2件) |山梨県 |長野県(1件) 北陸 |富山県(1件) |石川県(1件) |福井県(1件) 東海 |静岡県(2件) |愛知県(3件) |三重県(1件) |岐阜県(1件) 近畿 |滋賀県(2件) |京都府(2件) |大阪府(2件) |奈良県(1件) |和歌山県(1件) |兵庫県(1件) 中国 |岡山県(1件) |広島県(1件) |山口県(1件) |鳥取県(1件) |島根県(1件) 四国 |徳島県(1件) |香川県(1件) |愛媛県(1件) |高知県(1件) 九州沖縄 |福岡県(2件) |佐賀県(1件) |長崎県(1件) |熊本県(1件) |大分県(1件) |宮崎県(1件) |鹿児島県(2件) |沖縄県(1件) 以上の中から、一例として、例えば神奈川県の横浜国立大学の場合を見てみますと、つぎのとおりです。 ▼(横浜国立大学の) 編入学 編入学について 経済学部、理工学部、都市科学部では、編入学試験を実施しています。 募集しない学科もありますので、詳細はホームページをご覧ください。 関連HP 横浜国立大学編入学関連ホームページを見る ご期待に添えない回答ですみませんが、以上お答えまで。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
1.大学は義務教育ではありませんので、「転校」という制度はありません。 2.地元国立に変わりたい場合は時期によっていくつかの選択肢があります。 一つは、中退して受験しなおすこと。例えば1年目でもう限界、と言う場合ならこれが普通です。但し通信制以外の二重学籍は文科省が禁止していますが、「在籍したままの他大学受験」を認める大学はありますので、中退しないで受験できることはあります。(合格したら退学することが前提) もう一つは編入という制度を使う方法です。これは、例えば3年目に入り事情で大学を地元の国立にしたいような場合、すでに取得した単位を認めて貰うことで3年次編入が可能になるような制度ですね。 大学進学は学力もそうですが、費用のことも十分考慮する必要があります。遠隔地の大学に入ると、国立であっても生活費の負担もあり、なかなか大変です。学力的に余裕があればいいですが、そうでないと生活のためにアルバイトを沢山する→勉強時間が減る→成績が落ちる、という悪循環に陥ることになります。奨学金も、成績不良だと資格停止になることもある。ただでさえ、実家にいればしないで済んだ雑多なことを一人暮らしではやらなきゃならないのに。理系だと大変ですね。医学、獣医学系ともなると悲惨なことになりかねません。 旧帝大にはまだまだブランド力もあるでしょうが、自分が大学卒業後のに選ぼうとしている進路との兼ね合いでは、経済的にも学力的にも無理をする必要は無い、ということもありますね。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4901)
一般に大学の場合は転校ではなく「転入(転入学)」と言っているし、転入は決して珍しい話しでは無い。 このほか、編入(編入学)もあって、転入と同義にしているトコロもあるが、編入を「他の大学/短大を卒業後に入学すること」と転入と区別している大学もある。 で、転入制度は昔からあったし、ときに最近は少子化で学生が不足していることもあって国公立大、私大を問わずに転入生を受け入れている大学が多いんだけど、多くが3年次の4月に転入するような制度になっている。 転入の手続きにについては、大学によって違うけど、一般的には、転入前年の3月頃〜夏にかけて募集要項の公開、その2〜3ヶ月後に試験というコトが多い。 学部移行が前提だから試験は専門的科目がメインになるし、1~2年次の成績(取得単位)も重視されるから、あまりにも >レベルについていけない ときは厳しいかもしれない(^-^;
- maskoto
- ベストアンサー率54% (618/1129)
結構昔になりますが、 そう言う人いましたよ 旧帝大の理学部で原子力関係の勉強をしていたが、将来原発関連で働くのはやっぱり被爆のリスクを考えると敬遠したいな という気持ちになったと言う事で、 入学後2年くらいしてから学部を止め 私立大の工学部、原子力にはあまり関係のない学科を受けなおした、という人はいました
- kame999
- ベストアンサー率21% (638/2980)
もう一度受けるか あるいは自分が無理だと思ったら 退学では まあ低い大学に転入も一つの選択かな これは私立の高校では進級できずに 高一の学年をもう一度する人もいます 嫌になって公立の高校に行く人も それはあなた次第
私は見たことないし聞いたこともない そもそも編入も高専卒の人しか見たことがない 制度的に可能かどうかの話なら該当の学校にお尋ねください