- 締切済み
ジャズを習うべき?
ジャズを習うべきかで悩んでいます。 というのも、作曲家を志望しているのですが、その一環でジャズを学ぶ必要があるのかどうかを知りたいです。基本的にはジャンル問わず幅広く作る方向です。 ジャズが理解できれば、色んなジャンルの音楽で応用が効くのと、アドリブ取れるようになりたいなっていう個人的な趣味も相まって、ジャズを選びました。 ただし一番は、やはり作曲する上でそこまでする必要があるのかないのか、という点が気になります。もちろん作る曲のレベルにもよるとは思いますが。 ジャズ以外にもDTMや作曲系、音楽ビジネス系(SNSマーケなど)など色々道はあるのですが、独学の難易度を比べとき、圧倒的にジャズが勝ったので、まずはそれを最優先すべきかな?と思いました。 見解お待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
私は古い人間でもあり電子音楽は好きではないのでDTMは使いません アコースティック楽器と手書き楽譜で作ってきた ジャズはインストルメンタル スイング系やフュージョン系を聴いていますが モダン系は苦手です ジャズは幅広い系統があり好みは千差万別 多種多様なので難しい部分も多い 曲作りはポップス系だったので好まれる音では無かったです 単に好きなジャンルでしかない 仕事は見聞きして盗むもの という世代なので勉強よりも実践派です 完成したものがどう作られたか? 自分なりの解釈でも良いと思っています 気に入ったフレーズがジャズなのかR&Bなのか後付けでも構わない 自分が身に付けた技術に変わりはない 万能で汎用性のあるジャンルは無い と考えています イージーリスニング系の音楽が望みなのかな?いろいろなジャンルのミュージシャンが曲を作っているものの使う音の組み合わせで変化するもの この辺りは作者の感性やセンスしだい 知識では補えないものと思っています
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
>ひとつのジャンルをより深めるためにも、色々なジャンルに影響を与えた、源泉となるジャンルの音楽を知ることはかなり大事なんじゃないかと思いました 評論家の意見で 作曲家の考え方では無い気もします 御自身の気持ちは固まっている 必ず必要ではないという意見に賛同されない状況では習うしかないでしょう 同意が欲しい 後押しが欲しいだけ?とも感じます ジャンルに偏らない「音楽理論」という基礎的なものはもう学んで熟知された後なのかな? 作曲はイメージや感性の世界 自由なもの 原理や理論が必ず必要ではないと考えています 知識は欠かせない そのために色々なジャンルの曲を沢山聴き貯える必要はあると思いますが 基礎的な理屈まで知る必要があるのかどうかは疑問に考えています 楽譜を読めない・掛けない 1つの楽器しか演奏できない人でも良い曲を作る事ができる
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
作曲のジャンルしだいと思いますが 私は上手く組み合わせる事ができなかったので特定のジャンルで認められてからオマケ的な要素としてジャズ風は導入しました 得意なジャンルではなく遊び的なもの 曲作りの段階で勉強はしていましたがあまり役に立たなかった 不要なものでは無かった 何処まで勉強するのか?は難しいです 聞き覚えのある曲のフレーズを入れてみる程度でも足りるかも知れません ジャズの良さを解る人が少ない 万人受けする音楽ではない 周りから評価された事が無い 面白いかも知れない お前らしい程度 裏を返せばダメでした
補足
ジャズを作れるようになる、というよりもジャズの理論が様々なジャンルの音楽に影響を与えてるので、その根源を理解すればかなり幅が広がるんじゃないかと思いました。 音楽には無数のジャンルがありますが、ほとんどのジャンルが密接に関係しているというか、何か共通する要素がほぼ必ずあるように思います。 だから、あれこれ手をつけるというわけではなく、ひとつのジャンルをより深めるためにも、色々なジャンルに影響を与えた、源泉となるジャンルの音楽を知ることはかなり大事なんじゃないかと思いました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
>独学の難易度を比べとき、圧倒的にジャズが勝った そう考えられたのであれば学ぶべきと思います 結果は分からないものの後で後悔はしない 思い立った時に始めた方が良い派です とはいえ 料理人に例えると日本料理を学びながら中華料理も並行して学びたいといった感じの状況 1つの実力を付けてから応用として別のものも学ぶ方が良い場合もあったりします 和食や洋食に中華のなんでも来い!は良い事なのかも知れませんけど主体性が無いと感じられる事も多い 料理人ではなく料理研究家 個人的には作家の特徴が表されるもの 幅広いジャンルは聞こえが良いですが 日和見主義 八方美人など悪く感じられる部分もあります 混ぜる 取り入れるのではなく 曲全体を別アレンジとして考えた方が良いかも知れません
補足
みんなの場合ならどうする?というのが知りたいですね。たとえばあなたならどうしますか? 汎用性がありそうなジャズを選ぶか、それとも曲作りならもっと良いジャンルがあるのか…
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
まずは、コードとコード進行を研究してみて下さい。 また、どんな音楽ジャンルがあるかも調べると良いかと 思います。 https://staff.aist.go.jp/m.goto/RWC-MDB/rwc-mdb-g-j.html#:~:text=RWC%20Music%20Database%3A%20Music%20Genre,-%E3%80%8CRWC%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%94%A8&text=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%80%81%2010%E7%A8%AE%E3%81%AE,%E4%B8%AD%E5%88%86%E9%A1%9E%E3%81%A7%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
補足
それはもう既に終わっています。(終わってるというかやっている) 独学じゃ厳しい分野は先生に習った方が効率的だと思ったので、その中でもジャズを選びました。 ですが、それ以外でまずはこれ習った方が作曲のクオリティが上がる、ってのがあれば教えてください。
補足
では質問を変えてDTM(作曲)を全般的に習うのと、ジャズに絞って習う、だったらどちらを選びますか? 独学の難易度は圧倒的にジャズの方が高いですが、DTMは広く音楽やDTMの知識を網羅できますね。 今回の質問はあくまでも、優先順位として、ジャズはどのくらいの位置付けかというものです。 ts0472さんの見解としては、そもそもひとつのジャンルに絞って習う必要性は直ちにはない、ということですよね。 ではある程度学ぶものを学んだら、次は何をすべきでしょうか。ジャズよりも万能で汎用性があるジャンルがあれば教えてください。 個人的にジャズの次はオーケストラとかそこら辺かなと思ってます。