- ベストアンサー
箸使いのタブーについて
箸使いでしちゃいけない使い方ってありますよね?刺し箸、迷い箸、なみだ箸、つき立て箸、渡し箸、寄せ箸などいろいろあるのですが、なぜしてはならないのでしょう?マナーなのはわかるのですが、何か理由があるのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 一部ですが検索してみました。 http://www2.ocn.ne.jp/~who/syoku/hashidukai.html 食事作法は、「箸に始まり箸に終わる」といわれるように、 美しい箸使いが基本となる。多くの人々が会食する冠婚葬祭の 「ハレ」の食事の場では、昔から人々が忌みきらう箸使いは「きらい箸」と呼ばれ、 してはいけない無作法な扱いとされてきた。 今も約七十の箸使いのタブーが伝えられている。 「箸先五分、長くて一寸」といわれ、あまり箸先を汚さずに 食べることがマナーとされている。 「箸使いを見れば人柄がわかる」といわれ、日本の社会では、 箸の持ち方、使い方は、言葉使いや身だしなみとならんで、 人柄が評価される大切な要素の一つである。 その上、その人をしつけた親や家庭、あるいは会社の評価にまで つながることが多い事も確かである。 http://www.e-culture.co.jp/cgi-bin/category_search.cgi?d_no=505046 料理の具に箸を突き刺す「刺し箸」や、具をかき混ぜる「探り箸」は、 見苦しい箸使いとして戒められています。見た目が悪いだけでなく、 箸先を汚さないための心遣いなのです。 http://www.jimin.jp/jimin/lifefaq/manner/restauran/r_ha_001.html [1]刺し箸「見た目にも美しくなく、食べ物を運ぶときに 汁気がたれることもあるので、下品な行為とされています。」 [2]渡し箸「箸の汚れがほかの人の洋服についてしまう場合が あるので要注意です。」 [3]寄せ箸「器はきちんと手で持ち上げて運ぶのが常識です。」 [4]迷い箸「箸の先端をほかの人に向けるのは、とても危険な行為です。」 『ほとけ箸』 ご飯を盛った碗に箸を突き立てること。 亡くなった方のご飯椀には、箸を揃えて突き立てます。 その為、普通の生活の中では忌み嫌われます。 『はさみ箸』 渡し箸(拾い箸)ともいい、箸から箸へと食べ物を渡すこと。 日本の葬式では、骨を拾う時に「はさみ箸」で拾います。 その為、普通の生活の中で「はさみ箸」は忌み嫌われます。
その他の回答 (3)
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
多分宗教的な意味じゃないですか。 箸を突き立てるって、お亡くなりになった 方の近くに置く、山盛りのご飯の上でやりますよね。 山盛りのご飯もよくないというのもこの理由 からだったと思います。確かお釈迦様のお墓を イメージしているんです。 箸渡しなんかも、火葬後の骨を遺族の 方が二人で1つの骨をつまむ方法なんで 縁起悪いというイメージがあるんでしょう。 左手で箸を持ってはいけないというのは、 左が高貴というイメージがあって、庶民 に対する差別意識と共に広がった歴史があるよう なんで、今は誰も言わなくなったみたいです。
- hiro_kono
- ベストアンサー率36% (97/263)
多くは、行儀悪い、みっともない、汚らしい、会食相手が気になる、こぼしたり落としたりの事故の元になる、といった理由からだと思います。 タブーやマナーとは言いますが、逆に上手い箸の使い方(作法)ともいえますよね。 唯一そういった理由でないのは、死者の枕元に供える枕ご飯で行う、ご飯に箸を突き立てる行為で、これは縁起が悪いという理由だったと思います。
- arumino
- ベストアンサー率15% (53/352)
渡し箸は、遺体を火葬して遺骨を拾うときに、 お箸で拾ってそれを箸で渡していきますよね。 だから縁起が悪いというか、あまり良くない行為だと聞いたことがあります。 他はわかりません・・・