- ベストアンサー
箸使いの不思議
日本人なら恐らく毎日の様に使っているであろう箸についてですが、箸使いの悪い人って結構いますよね?自分もその一人なんですが、箸って毎日使っているにも関わらず何で上達しないのでしょうか?PCのキー打ちだって、毎日やってれば速くなるし上達します。しかし、箸使いだけは何十年経っても上手くなりません。何故なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きっと、箸使いをうまくなろうとして毎日箸を使っているわけではないからではないでしょうか。 箸使いが悪くても、噛むスピードに合わせてメシを口に運べれば良いので、汚い持ち方でもその用を足せば充分、それ以上の改善を求めないからではないでしょうか。 パソコンのキー打ちも、言葉を考えるスピードを越えては速くならないでしょう。 毎日自転車に乗っていても、曲乗りみたいなことはできるようになりません。 毎日豆を食べたら、箸で細かいモノつまむのがうまくなるんじゃないですか?
その他の回答 (3)
- wamodan
- ベストアンサー率10% (13/123)
正しい持ち方をしてないからでしょう。 決まった持ち方があるんですから、練習して持てるようにならないとみっともないですよ。 箸がちゃんと持てない人って本当に情けないと思います。
お礼
確かにおっしゃる通りですが、そこまで批判しなくても…とも思います。 ありがとうございました。
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
答えは簡単です。親や先生の教え方が悪いからです。 教え方が悪いと言うよりも、教える能力が無いからでしょう。 自分では出来るけど他人に教えることは出来ない・・と云うことってかなり有りますよね。 箸などは、その典型です。 私の元カノは、箸が全く使えなくて2本の箸を握り締めて、かき込んで食べることしか出来ませんでした。 ですからデートしても食事は丼物に限られました。 うな丼、カツ丼、親子丼など、口をつけて箸でかき込んで食べられる物だけでした。 そして彼女が食べた後は、グチャグチャのネチョネチョで実に汚い。 元カノは、綺麗に食べることは出来ませんでしたね。 では洋食は?、と言うと彼女はナイフとフォークが使えないので駄目でした。 さて、ここまで酷くはないのですが、私が若い友人(男 22歳)と寿司屋に入ったときでした。 その寿司屋では箸が出ました。 彼が、箸で寿司を掴もうとしても中々掴めないので良く見てみるとデタラメな持ち方をしていました。 そこで彼に箸の持ち方を教えてやりました。 箸というものは、手前が固定側です。これは動きません。 向こう側が、可動側です。これだけが動くのです。 ハサミと違って、2本が同時に動いているのでは無いのです。 彼に、箸の持ち方を実演して見せてから、可動側の箸を抜いて見せました。 すると固定側だけが残ります。 そうやって、固定側をどのように持つか良く見せてから可動側の箸を追加しました。 次に、その状態から固定側の箸を抜き取り、可動側だけにして動かして見せました。 「こういう風に、1本ずつ覚えれば良いんだよ。動くのは可動側の箸だけだよ」と教えました。 そして「教える人が悪いんだよな。1本ずつ持たせれば、すぐに覚えられるのに、最初から2本同時に持たせるからいけないんだな」と言ってやりました。 そのとき、友人の隣に居たオジサンが、私の説明を一言も聞き漏らすまいと云う気迫で凝視していたのが印象的でした。 それから約2ヵ月後に、また友人と一緒に食事をする機会が有りましたが、彼が『完璧に』箸の使い方をマスターしていたので嬉しかったですよ。 彼は「教わった通りに家で何回か練習しましたが簡単でした。教え方の違いでこんなにも違うのかと思ったら親を恨んじゃいました」と言っていました。 箸に限らず、自己流を数十年続けても上達はしません。 間違ったやり方を数十年続けても上達するわけが無いのです。 貴方も頑張ってください。数分で覚えられるはずです。
お礼
自分もこれと同じように教わり、理屈も解るのてすが、言葉のように上手くいきません… 二ヶ月でマスターするなんて凄いですね。 ありがとうございました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
おじさんですが、子供の頃は箸を使う機会が多く必然的にうまくなったと言うか、上手く出来ないと自分が不便なのである意味努力した事と、親が結構厳しかったのを覚えています。でも友人でもそんな事はせずに握って食べたりする人もいましたね。それと食生活の変化もありますね。スプーンやフォークが増えて、ハンバーガーなどは何もいりませんからね。結論として言うなら子供の頃の”基礎”が出来ていないので長い事の積み重ねが障害になっているのかもしれません。私は関節炎の酷い時は利き手でない手で箸を握りますが、最初は鏡に映して、さも利き手で有るかのようにして練習しました。また箸使いが上手くなる補助器の付いたものもありますので、参考に。
お礼
誠に丁寧なご回答をどうもありがとうございました。
お礼
なるほど!お話がとても解り易かったです。 ただ単に箸を使ってるだけでは駄目で、やはり努力も必要なんですね。 どうもありがとうございました!