ベストアンサー 巨額の経常収支黒字にも関わらず、なんで円安が? 2024/09/05 09:08 巨額の経常収支黒字にも関わらず、なんで円安が進んでいるんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPROCKETER ベストアンサー率26% (2131/8006) 2024/09/05 09:45 回答No.1 政府が金利を上げて、株価を正常化しないからです。 質問者 お礼 2024/09/07 20:39 お二方とも、ありがとうございました! Powered by GRATICA 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) are_2023 ベストアンサー率32% (1066/3295) 2024/09/05 11:20 回答No.2 円安傾向は6月で終わり、7月以降、円高方向に進んでます 画像を拡大する 質問者 補足 2024/09/06 09:17 全体的には円安のままですよね? 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A 【経済と政治・経常収支黒字】なんで経常収支黒字なの 【経済と政治・経常収支黒字】なんで経常収支黒字なのに赤字国債を発行してるの? なんで身の丈にあった生活をしないの? 経常収支の黒字 質問なのですが、経常収支はどのようなことがあっても黒字になることが出来るのでしょうか? 例えば貿易赤字や財政収支の赤字、投資超過などといった場合も 黒字になることは可能なのでしょうか? どなたかお教え下さい。 経常収支黒字=資本収支赤字って? 経常収支赤字=資本収支黒字とかいう等式をたまに見かけるんですが、 これって俗に言う「経常収支赤字のファイナンス」ってヤツですかね。 又、逆に経常収支黒字=資本収支赤字とかいう等式もおおむね成り立ちますか? もしそうだとしたら、どうしてそうなるのか教えてくださいませんか? それと、日本の経常黒字で円高になるのは分かったんですが、それと同じ量の 円が資本収支赤字の分アメリカ等へ流出・投資されて外貨に転換されているの だから、結局±0で「円高」にならないのでは・・・? という単純な発想ではいかないんでしょうけど、ちょっとその辺が分からない ので、詳しくどなたか御教え下さいませんでしょうか? よろしくお願いします。m(__;)m 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 経常収支赤字を黒字化するには 国際経済学についてなんですけど、経常収支赤字を黒字化するためにはどのような措置がとられるんでしょうか? 経常収支が黒字のとき 日本の経常収支が黒字のとき辿るのは次のコースで間違いないでしょうか? 円決済が起こるため通貨供給量は増え、日銀のインフレを抑える政策のため、金利は上がり、投資家は円を買うので円高ドル安になる。 経済のことは、ぜんぜんわかりません。よろしくお願いします。 資本収支 経常移転収支 日本では資本収支は赤字だが、経常収支は黒字という意味がわかりません。 資本収支(国際間の資本取引)が赤字なのはわかりますが、 貿易サービス収支を含んでいる経常収支が黒字ということはどういうことなのでしょうか。 経常収支黒字と為替相場の関係 「経常収支黒字の累積が為替相場に及ぼす理由」を経済学的に説明するとなればどのような説明をすれば良いのでしょうか。 経常収支 我が国の1990年代前半までの資金循環を主体別にみると、家計が唯一の安定した資金余剰主体であって、、家計の貯蓄は、資金不足主体である企業および政府の投資に利用させるとともに、海外部門の資金不足(国際収支では、日本の( A )の黒字にほぼ相当する)にあてられるという構図であった。 (A)は経常収支なのですが、何故なのかよく分かりません。てっきり、投資収支だと思いました。できれば、説明と経常収支の何収支か教えてください。ちなみに、投資収支は資本の流入が+で流出が-だということは理解しました。 経常収支とISにつき、もうひとつうかがいます。 S,I, EX, Im T、G が独立の要因で動いても、経常収支=貯蓄・投資バランスという関係になるということを、何人かの方に懇切に教えていただきました。感謝します。 そうしますと、趨勢的(トレンド的)な経常収支の動きや見通しについて、エコノミストらが「 日本の輸出競争力が落ちるから経常黒字は減る」とか、「高齢化で国内貯蓄率(貯蓄性向)が趨勢的に低下するから経常黒字は減る」などと、6つの変数のうち特定のものの変動を根拠に、説明ないし予想しているのは、誤りということになるのでしょうか? またまた初歩的な質問ですみませんが、経常収支の趨勢的な変化は何によるのでしょうか? たとえば、6つの変数のうち、どれか(たとえば輸出競争力)がドライバーの役割を果たして、所得水準 を決定し、それに伴い、ほかの変数にも影響を与えて、上記 ISバランス=経常収支 という関係を 保ちつつ、その趨勢的な変動方向を決めるのでしょうか? 恐れ入りますが、また教ええください。 経常収支 経常収支が黒字になればその国の通貨価値は高まり、輸出品の価格上昇と輸入品の価格低下につながり、その結果、輸出は減少し輸入は増えるらしいんですが・・・一体どうしてそうなるんでしょう??ひとつづつわかりやすく説明できる方お願いいたします。 経常収支と通貨価値の関係 ある国の経常収支が黒字になると、その国の通貨価値が上がるのはどうしてですか???逆に、経常収支が赤字になると、通貨価値が下がるのはどうしてですか??? 教えてください。 【日本政府の経常収支?】国の経常収支?か分かりませ 【日本政府の経常収支?】国の経常収支?か分かりませんが、経常収支の第1次所得収支、第2所得収支、貿易サービス・収支って何ですか? 第1次、第2次所得とは? 教えてください。 これは何の経常収支なのですか? 教えてください。 人間の不思議な能力を教えて?:体力・集中力・日焼けの秘密 OKWAVE コラム 経常収支と貿易収支は同じですか 輸出X、輸入Mとした場合、 X-M=貿易収支と説明しているテキストもあれば、X-M=経常収支と説明して いるテキストもあります。どういう理由のもと、使いわけているのでしょうか? 経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支のはずです。 経常収支=貿易収支ではないのに、X-Mについては同じ意味で使われているケース をよく見かけます。どうしてなのでしょうか 宜しくお願い致します。 経常収支のマイナスは悪い事なのでしょうか? 近頃、経常収支に関する話をよく聞くようになり、 疑問に思うことが多かったので質問させて頂きました。 私は経常収支について損益計算書と同じ認識でしたが、調べた結果そうではなく、 海外とのモノや有価証券、サービスに支払ったお金と支払われたお金の貸借を指している、 と理解したのですが正しいでしょうか? この場合だと経営収支赤字でも、輸入したモノやサービス、投資は、国内で消費されることになり、 それを販売する企業が黒字なのか赤字なのかは企業単位で変わるという事になると思います。 なので、国内で消費される量、つまり内需が外需より多いだけであって、 一概に問題とは言えないのではないでしょうか? 寧ろ、比較的GDP成長率の高かった1970年~1980年代では、 今より経常収支黒字高が低いか、赤字だったと聞きましたし、内需が高い状態という点から、 私には良い事のように見えてしまうのですがおかしいのでしょうか? 経常収支が赤字に転じたら危険信号ですか 3月3日、甘利明経済再生担当相は午後の参議院予算委員会で、経常収支に関して、赤字に転じたら危険信号だと発言しています。これだけ長期に経常黒字が続き、対外純資産が300兆円近くになり、世界一。しかも2位の中国の2倍もある。こんな時にちょっとでも経常赤字になったら大騒ぎするのでしょうか。外国のファンドが日本株を買って、少し利益を上げただけで一次的に経常収支の赤字に貢献します。一方で日本株を持っている日本人は株の値上がりで、それよりケタ違いに多い200兆円程度の利益を上げたでしょう。 ゼロサムゲームなので日本以外の国では経常収支は黒字になったり赤字になったりしているわけでしょう。外国からの借金が返せなくなったとき大騒ぎするわけで、黒字になったり赤字になったりするのに関しては全く問題ないと考えますが如何ですか。 国際収支の赤字とは 「国際収支は経常収支と資本収支でできており、経常収支が黒字のとき国内の経済主体が外国に投資するため資本収支が赤字となり、逆に経常収支が赤字のときは資本収支は黒字になる。(教科書より)では”国際収支の赤字(黒字)”とは何か」 という問題に頭を抱えております。 また経常収支が黒字のときなぜ外国に投資をするのでしょうか? 国内で黒字分を消化するとは考えられないのでしょうか? どなたか初心者向けの説明お願いします。 経常収支比率について 明後日の試験で、経常収支比率の問題が出るのですが、 どうやって計算するのか分かりません。 経常収入と経常支出を出して計算するというのは 分かるのですが、経常収入・経常収支の計算の仕方が 全く分かりません。 先生に質問にいったのですが、テスト前ということで 全く教えてくれませんでした。 それと、キャッシュフロー計算書の時では、経常収支比率の 計算の仕方は変わってくるのですか? 変わるのだったらそれも教えてもらえませんか? よろしくお願いします。 経常黒字は国を豊かにするのか 昔から漠然とした疑問ですが、日本の貿易黒字というか経常黒字は日本を豊かにしているのでしょうか。 つまり、日本の企業や個人の富は経常黒字によって年々、増えているのでしょうか。直感的には、そういう実感はありませんが。 増えているとしたら、どのような形で現われているのでしょうか。 経常収支と資本収支 経常収支+資本収支=0という考え方が、2003年に成り立たなかったのはどうしてでしょうか?回答よろしくお願いします。 ISと経常収支の関係について S(貯蓄)-I(投資)=X(輸出)-M(輸入) 何故、上記図式が成り立つのか理解出来ません。 貯蓄が投資を上回ると、何故、輸出超過になるのでしょうか? 上記状況では、資本収支は黒字になるが、貿易収支は赤字になる 可能性があり、結果として、経常収支は赤字になる 可能性があるのではないでしょうか? お手数ですが、具体的に分かり易く教えて頂けると助かります 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼