- 締切済み
NTTの「おてがる光 ファミリータイプ」について
NTTの「おてがる光 ファミリータイプ」というプランへの乗り換えを考えていますが価格コムで調べたところ、以下のコメントがありましたが、どういう意味でしょう? ---------------------------- ~解約、事業者変更、引っ越しがあるなら注意~ 【ご利用料金】(ずっと継続を考えているなら問題はないが) ここが注意、料金は安いが、再請求となった場合、高い。 解約時も注意、翌月末解約となる。(転用も同条件) この費用が結果的に違約金相当と考えると高い。 ---------------------------- これについての不明点は以下です。 ①再請求とは? ②解約時が翌月未解約となるとは? ②については 「おてがる光退会申し込み手続きに伴い、退会完了となるのは当社 が退会の受付をした月の翌月末日となります。 退会完了月まで月額 料金を含む全ての料金が継続して発生しますのでご注意ください。」 とのことですが、「退会の受付をした月の翌月末日」がたとえば1月中に受付をした場合、2月末日が退会完了月となり、それまでの月額料金等がかかるということでしょうか。 つまり1ヶ月分は退会の意思を示しても払うわけですよね?これがコメ主のいう「違約金相当」ということでしょうか? しかし①の再請求についてはわかりません。 「1年以内に解約すると開通時にかかった工事費用を一括で支払うよう求められる」そうですが、1年以上使い、さらに他の安いプロバイダに乗り換えるという方法だと確かに最安だと思うのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
月々の料金が2000円割引で1,900円 と書かれていたら 割引前料金は 3900円ということです。 そして 1年間は割引期間になります と書かれていたら 始めの1年は2000円で それが過ぎたら3900円になります。 といったことはわかりますね。 実質料金とは 1年以上使えば12000円キャッシュバック などのサービスは そのキャッシュバックを月額料金に組み込んだ数字です。 1年だから12ヵ月 月々の料金が6000円だったら 12000/12=1000 6000-1000=5000円 月々実質5000円 という計算です。 特典総額は キャッシュバックと 〇年間半額の金額の合計です。 だから比べるとしたら 2年間使うと 月平均にすると 月額いくらになるのだろうか という数字を計算して出してみることです。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
そういうことですね。 それが一括請求されるということです。
補足
ありがとうございます。 別質問になりますが、よろしければご回答をお願いしたいと思います。 価格.comの比較ですと並べ替えでは以下の種類があります。 「人気順」 「実質費用の安い順」 「月額料金の安い順」 「特典総額の多い順」 うち、加入キャンペーンなどの特典が多いのは「特典総額の多い順」だと思いますが、キャンペーンが終わったあとの費用が知りたいのです。 乗り換えたあとは2年間は安かったが、ちゃんと調べなかったため、乗り換え前のほうが全然安かったと後悔したくありません。 キャンペーン料金を省いたものは、「実質費用の安い順」か「特典総額」のいずれでしょう? また、表の見方がわかりません。 たとえば「月額料金の安い順」の場合、トップにあがったこの商品について https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=1&bb_pref=14&bb_sort=5 これは2年間を対象にしてますが、月々の料金が「0円」となってます。 特典対象としないもともとの月額料金が4,708円。 事務手数料が3,300円(工事費はもともとなし)。 1ヶ月目では、この2点を無料にするため「月々の実質費用」が0円となっているのだと思います。 「月々の実質費用」は内訳の黒字項目の総数から、割引対象の赤字項目の総数を引いた額であることがわかります。 そして、割引がすべて消えた25ヶ月以降は本来の4,708円が月額料金となるのでしょう。 しかし「実質費用の安い順」にすると、違う商品 https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=1&bb_pref=14&bb_sort=5 がでてきます。 25ヶ月以降の月額料金については、前者との差額は若干ですが、実質費用とは何のことでしょうか? 月額料金との見方の違いについて教えてください。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
---開通初月を1ヵ月目とした4か月目から24ヵ月目まで毎月2,728円割引になり、月額料金が1,980円になります。--- この割引料金が適用されずに 初めの月から割引なしの料金で計算した請求になるという意味でしょう。 解約が先延ばしになる件については 早めに予定をたてておけばいいだけです。2か月前に解約申し込みです。
補足
>この割引料金が適用されずに 初めの月から割引なしの料金で計算した請求 というのは、再請求についてのことですか?
補足
実質費用(支払総額-特典総額)÷○ヶ月ということですね。 しかし並べ替えとしてこれは「月額料金の安い順」となります。 一方、「実質費用の安い順」の並べ替えもありますが、これも月割りで算出されます。 実際、結果はまったく違う業者のサービスがでてきます。 どう違うのでしょうか?