• ベストアンサー

紫蘇ジュース

紫蘇ジュース作るときの工程で 葉を洗い 水気を拭き取る…乾かすなど聞いたことありますが 湯がくので あまり気にせずとも良いのかな?とおもいますが どうなんでしょ? 1枚ずつ拭き取るのが 面倒なような… 後に 支障がでるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30883)
回答No.1

こんにちは よく洗うとはありますが、乾かすというレシピは 見当たりませんでした。 余り洗いすぎるとアントシアニンが水に溶けだしてしまうようです。 育った環境もあるとは思うのですが 余り気にしなくていいのではないでしょうか? https://www.asagohanhonpo.com/blog/archives/umeqa/post-1584 https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/201707/6808/ https://www.sirogohan.com/recipe/sisoju-suaka/

noname#262148
質問者

お礼

回答有難うございます。 洗い 水気を取る…とウル覚えですかね。。 でも なくても良いみたいですね 今年はもう作れそうにないのですが ホットしました!

Powered by GRATICA
noname#262148
質問者

補足

スミマセン。 クエン酸ばかりで作ってましたが レモン 酢なども良いんですね!味に代わりはでますよね

その他の回答 (2)

回答No.3

水気を拭き取ったり 乾かしたり、 あるいは 「パンッパンッ!」 って叩いたりすると、 紫蘇の香りが引き立つのです。 やっても良いし、 やらなくても それほど変わらず ジュースが出来ます。

noname#262148
質問者

お礼

そうなんですね! 有難うございます

Powered by GRATICA
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.2

 一般的には干さずに生のまま使いますから、要はレシピ的な工夫の範疇です。おそらくですが、味を出やすくするための工夫でしょうね。  一旦水に濡らしてから乾燥させると、要は干物になるわけです。海産物の乾物やお茶っ葉なんかがそうであるように、一旦干すと味が凝縮されたり、風味が変わったりします。  梅酒を作る時に、人によっては一旦梅を凍らせたりするようなものですね。  手間だと思えば省いていいでしょうし、何なら干した物と生の物を作り比べてみても面白いと思います。

noname#262148
質問者

お礼

あ〜そうなんですね。 味の変わりもあるんですね 面倒くさがりで 手間は必要ですね 有難うございます

Powered by GRATICA

関連するQ&A