• ベストアンサー

異なる4つの解

x^4+2mx^2+2m+3=0が異なる4つの解を持つときの定数mの範囲を求めたいです。 が、解き方がよく分かりません。。 グラフを書いて求めるのですか? それとも例えばx^2をαなどと置いて計算で求めるのでしょうか? どうすればいいのか分からず困っているので、回答よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8027
noname#8027
回答No.3

>(1)が相異なる2実根を持つには >D=m^2-(2m+3)=(m-3)(m+1)>0⇒m<-1 or m>3 >t=x^2ですからxは4つの相異なる実根を持つことにな >りますね。 上記は、x^2が実数解を持つ条件です。 xが実数解をもつためには、x^2が正の実数解をもつ 必要があります。 よって、上記条件プラス 軸>0 y切片>0 を追加します。考えてみてください。

noname#20317
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり軸とy切片の条件がいりますよね!! 答え出ました^-^ どうもありがとうございました☆

その他の回答 (2)

  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.2

Josquinさんご指摘のようにx^2=tとおきます。すると与式は   t^2+2mt+2m+3=0 (1) とtに関する2次方程式になります。ここで判別式を利用します。判別式は2次方程式ax^2+2bx+c=0でD=b^2-acとしたものです(←詳しいことは数学のテキスト参照)。 ・D>0・・・相異なる2実根 ・D=0・・・重根 ・D<0・・・相異なる2虚根 (1)が相異なる2実根を持つには D=m^2-(2m+3)=(m-3)(m+1)>0⇒m<-1 or m>3 t=x^2ですからxは4つの相異なる実根を持つことになりますね。 tが相異なる2虚根を持つ条件は D=m^2-(2m+3)=(m-3)(m+1)<0⇒-1<m<3 この場合xは4つの虚数解をもつことになります。

noname#20317
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.1

解というのは実数解ですか? 実数解だとすると、x^2をαなどと置いてください。 そのαが相異なる2つの正の解を持てば、xは異なる4つの実数解を持つことになります。

noname#20317
質問者

お礼

ありがとうございます! 実数解かどうかは書いてないんです(>_<) もし実数解でない場合はどうすればよいのでしょうか?