- ベストアンサー
ゆうパックの「新式伝票」について
- ゆうパックの伝票が改定され、種類が増えました。青色の伝票はA・B・Cの3種類があり、Bはどのような場合に使用するのか疑問です。
- 空港・ゴルフ・スキー・往復用の伝票は実物を見つけることができず、窓口で申し出ないと手に入らないのか気になります。
- 新しいロゴマークになったゆうパックですが、旧ロゴのついた日逓のトラックは全て描き替えるのでしょうか。得をするのは上層部だけなのか不安です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(B)ラベルは、たとえばデパートのお中元・お歳暮のコーナーとかで一括して差し出されるようなときに利用されるものだったと思います。 (S)ラベルもまだまだ健在です。 郵便物自体(封筒や箱)にあて先が記載されている場合に、名前だけ記載すればよいタイプです。 空港・ゴルフ・スキー・往復用は、他のゆうパックと比較すると需要が少ないでしょうから、窓口氏へのお申し出により出すものと考えられます。 日逓に限らず、他の郵便輸送を受託している会社のトラックも、何らかのタイミング(新規購入・リースの切り替え等)で、書き換えないと、経費ばかりかかりますから、すぐに描きかえることはしないでしょう。 特に日逓の車両はトラックアド(トラックの荷台側面部分(左右両面)を、広告スペースとして提供)しており、こちらの方面に切り替えていく車両も増えていくと思います。 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=80133
その他の回答 (2)
- Travelsaving
- ベストアンサー率64% (743/1156)
>Cラベルで代金を切手で支払った場合 あまり知られていませんが、ゆうパックに限り1個から料金別納にすることができます。 別納の料金は切手でも納付できますから、何らもんだいはありません。 別納表示の上から切手を貼付してもかまいません。
- Travelsaving
- ベストアンサー率64% (743/1156)
(B)ラベルは、連続帳票式のものであることに気づきました。しかも(B)ラベルは2種類あったんですね。 私も知りませんでした。 日本郵政公社の調達情報から郵便小包ラベルの写真を見つけてきました。 http://www.japanpost.jp/Procurement/spec/Products/Products06/Products06-07-j.html ちなみに(B)ラベルは個人でも入手可能です。 普通に郵便局で「ゆうパックの(B)ラベルください」でOKのはずです。ドットプリンタで印字できるので、そういう設備があれば(B)ラベルの入手がお勧めです。 また、「まとめて出すので、差出人住所氏名を印字してほしい」旨の注文を郵便局に出すこともできます(無料)。そういう時は(B)ラベルで作りますので。 その後の調達状況を見ても、(S)ラベルの着払い、書留小包の着払いの情報はありませんでしたから、調製していないものと思います。 >書体とサイズが「ヤマト運輸の着払用宅急便の伝票」のそれそのまま ヤマト運輸の着払い伝票を見たことがないため、なんとも言えませんが・・・ 機会があれば入手して見てみたいと思います。
補足
再びの回答ありがとうございます。 >ドットプリンタで印字できるので、 個人(自営業の人は別として)には余り縁のなさそうな機械ですよね、ドットプリンタって。「Bラベル」が個人でも入手可能ということが分かっただけでも個人的には収穫です。わざわざお調べ下さってありがとうございました。 (ところで、細かいツッコミですがこの「調達情報」のページに載っている郵貯の通帳やキャシュカードって今は懐かしい(?)旧郵政省時代のものですよね。) >>書体とサイズが「ヤマト運輸の着払用宅急便の伝票」のそれそのまま >ヤマト運輸の着払い伝票を見たことがないため、なんとも言えませんが・・・ >機会があれば入手して見てみたいと思います。 宅急便を扱っているコンビニなら常備していると思います(自分はそれで入手しました)。是非一度見てみてください。ホント、そのままですから・・・。 ところで、昨日「Cラベル」を入手することが出来た(ちなみに入手場所はうちの県の地域区分局。いいのか・・・?)のですが、これの「ちょう付用」には既に「料金別納郵便」と印刷されていますよね。ということは、Cラベルで代金を切手で支払った場合はどうなるのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 (返信が遅れてすいません) 質問文の訂正になりますが・・・ >元払・着払で合計6種類あるようですが って、着払用は1種類だけのようですね(よくよく見たら郵便局でもらった着払用ラベルに「取扱所控え」がありますし・・・)。 この「着払用」に関してですが (1)「書留小包用の着払ラベル」ってあるのでしょうか? (2)「お届け先・ご依頼主」欄に所に印刷されるいる「着払」の文字、書体とサイズが「ヤマト運輸の着払用宅急便の伝票」のそれそのままであることに気づいたのですが、これって同社に対抗してわざとそうしたのでしょうか? (これでは訴えられても文句言えないような気が・・・。) >(B)ラベルは、たとえばデパートのお中元・お歳暮のコーナーとかで一括して差し出されるようなときに利用されるものだったと思います。 ということは、個人で「Bラベル」を使うような機会はないということですかね? >(S)ラベルもまだまだ健在です。 忘れていました。ありますね「Sラベル」。 そういえば、これの着払用はあるのでしょうか? >他のゆうパックと比較すると需要が少ないでしょうから 先行他社の伝票もほとんど見たことないですから、言われてみればそうでしょうね(新規参入でもありますし)。 >日逓の車両はトラックアド(トラックの荷台側面部分(左右両面)を、広告スペースとして提供)しており これは知りませんでした。そうして得た広告料から経費を引いた分が全額天下りの上層部連中の手に渡るわけですね。 (↑半分皮肉です。郵政公社や日逓では労働組合が今ではまともに機能しておらず、現場では正職員・アルバイト問わず10時間深夜勤務とか平気でやらされて自主退職者や過労死死者が後を絶たないとも聞きますし・・・)