- ベストアンサー
丸穴(木板)のサイズを大きくする方法
DIY初心者です。 木製カウンター(厚23mm、奥行きは90mmしかありません)のセンターに50mmφの穴があいています。(過去に大工さんにお願いしてあけてもらったものです) わけあってその穴を5mm程大きくしたいのですが(⇒55mm)、どのような方法が考えられますか? ひたすら紙ヤスリで削ることも考えましたが、わずか2.5mmでも思いのほか削るのは大変そうですし、そもそも綺麗にはいかないような気がします。(均等には削れず綺麗な円が歪になるかと・・) トリマーは使ったことがありませんが、ビットの使い分けによっていろんなことが出来そうですからもしかすると一番手っ取り早く綺麗に仕上げることができるかもしれないと考えているところです。 その場合はホームセンターのレンタル工具で借りることになりますが、どのようなビットを選べば良いのでしょうか? ※板の奥行きは90mmしかなく、センターに50φの穴があけてあります。よって一番壁際に近いところで20mmしかありませんのでベースプレートが邪魔してトリミングできないと思いますが、こうした場合に何か方法があるのでしょうか? あるいはもっと簡単な方法があれば良いのですが、他に良いアイデアがありましたらご教授願います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにおっしゃる通りの懸念はあるかと思いますが、やはり失敗が少ないのはヤスリによる加工だと思います。もし自分でしたらそうします。 厚さ23mmの木材で2.5mm削るという事ですと、樹種にもよりますが、一般的にそこまで重労働ではないでしょう。意外にあっという間に完了するという感じだと思います。 できるだけ真円に近い仕上がりにするには、表裏両面に丁寧にケガキをして、目視で頻繁に確認しながら作業するのが良いでしょう。シンプルこの上ない作業方法ではありますが、大失敗をしにくいですし、誰でも微調整がしやすいです。 厚み23mm程度の板材ですと、ドライバドリルもしくは電動ドリルをお持ちでしたら、フラップホイールを装着して作業すると作業性がよく省力化にもなるのではないかと思います。外径30mm前後、幅25mm以上のものが適当ではないでしょうか。 意外に多くの削り屑が発生しますので、養生と掃除用具の準備は事前に計画なさった方が良いでしょう。 フラップホイール https://www.bildy.jp/power/straight_grinder_stone-model-1/27100
その他の回答 (7)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
>下の板にセンタードリルを入れる厚板を固定できれば 両面テープでいいと思います。 ガイドになるセンターの穴は先に開けておけばいいと思います。
お礼
再度回答頂きありがとうございます。 その程度で十分なんですね。 いろんなご意見アドバイスを伺い現在どの方法でやろうか考えていることろですが、参考にさせていただきます・・・。 コスト(工具購入)と仕上がり具合(失敗しない方法で)との兼ね合いで方法を決めたいと思っていることろです。
- sky-dog
- ベストアンサー率41% (156/372)
現在あいている木板の穴を大きくするのなら スティックソー、くりぬき鋸などの名で呼ばれている工具があります 木材用で丸棒状の荒いヤスリになっていて、きれいに仕上げるなら、ある程度穴を拡げた後は紙やすりで仕上げる必要がありますが、穴はそれ程力を入れなくても拡げることができます 合板などなら直接手回しで穴をあけて、引き回し鋸のように丸い穴をあけることもできる工具です 安価でホームセンター等にも売っています https://www.monotaro.com/g/00854056/#
お礼
回答いただきありがとうございます。 スティックソーですか、いろんな工具がありますね。 参考にさせていただきます。 棒ヤスリとは用途が異なるみたいですが、ホームセンターで現物を確認してみます。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
使用環境 強度など不明ですが 天板を外して単体で加工できなければ紙やすりでの手作業しか無いと感じます >よって一番壁際に近いところで20mmしかありませんのでベースプレートが邪魔して 設置された状態で工具を持ち帰りレンタルして実施する? 壁というものはどういう状態?高さは? ベースプレートは底面の補強?であれば補強材の厚さは? 面積が減れば強度が落ちる 細くなった部分で折れる ベースプレートも細くなるようであれば素材の変更も必要になるかも知れません 木から金属など 壁と近い状態? 17.5mmしか隙間が無いと電動工具や手持ちヤスリも入りません ベースプレート同様に本体も大きい ビットを掴むチャックのスペースさえ危うそう ヤスリも手で握れば垂直に当てられない狭さ 設置されたままの状態で加工を望まれる場合は周りの状態や必要な強度不明のため分からないです
お礼
回答いただきありがとうございます。 >使用環境 強度など不明ですが 天板を外して単体で加工できなければ紙やすりでの手作業しか無いと感じます 質問する際には使用環境の補足説明が必要ですね。 情報不足で申し訳ありません。 「ベースプレート」は板材補強ではなく、トリマーの四角いプラスチック製のプレートのことでした。 紙やすり、棒やすり(D断面)、リューター等を駆使して、失敗を恐れず丁寧にやってみるしかないと思っているところです。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
方法自体は色々ありますから、どれくらい綺麗な『円』にしたいかで変わります。 例えば「パッと見で歪でなければいい」というくらいなら、削りたい部分に穴あき定規などで丸を書いて、そこを目指して棒やすりを使い、仕上げに紙やすりを使えば良いでしょう。 また『リューター(またはルーター)』という電動式のヤスリのような工具を使えば労力は減ります。 それ以上を求めるなら、書かれている条件では素人仕事では難しいです。本職の方に相談した方がいいでしょう。
お礼
回答いただきありがとうございます。 > 例えば「パッと見で歪でなければいい」というくらいなら、削りたい部分に穴あき定規などで丸を書いて、そこを目指して棒やすりを使い、仕上げに紙やすりを使えば良いでしょう。 先に回答いただいた方と同じ方法ですが、具体的なやり方を説明いただき助かります。 裏面も歪まないようにするのは難しいでしょうが(垂直に削るのは難しいと思うため)、下からのぞき込まない限り裏面は見えませんので、この方法でやるのが妥当かなと思いました。 >リューター・・ トリマー(しか思いつきませんでした)ではなくリューターですね。 アマゾンに安いリューター(KREBS(クレブス) 充電ミニルーター)が売ってますので、棒ヤスリと併用することも考えてみます。
- Gen(@morgenrot)
- ベストアンサー率52% (181/347)
木工用のやすりがあります。断面がD型のものです。 参考写真を載せます。 これで穴に差し込んで丸い方で削ります。 1回だけでしたら、100均で売っている品物で十分です。 これが一番安価で簡単だと思います。 仕上がりがザラついているのが気になるようでしたら、紙やすりで仕上げます。
お礼
回答いただきありがとうございます。 フォスナービットもしくはホールソーでワンサイズ大きな穴をあけることは当初考えましたが、穴あけ方法が良くわからず諦めました。 木工用に使えるホールソーが6サイズで(55φあり)2000円程度で売ってたりしますので(もう少し安いと助かりますが)、他に方法がなければ是非トライしたいところですが・・ 下の板にセンタードリルを入れる厚板を固定できれば(固定方法が難しそうです。洗濯バサミみたいなハンドクランプで固定できるかどうか・・?)できなくもないのかなと思ってはいます。
補足
回答欄を間違えてしまいました。(他の方へのコメントと間違って回答してしまいました) 申し訳ありません。 取り消しができないようですから、すみませんがこちらに回答させていただきます。 >木工用のやすりがあります。断面がD型のものです。 平なものは持っていますが(貰い物)、D断面のものがあるんですね。曲面を削る場合に適してそうですが、綺麗な円を保てるが不安です。 断面方向はあまり気にしませんので(板の上側が綺麗であれば、裏側は汚くても見えないため・・)、 円を罫書いてなぞるように少しずつ確認しながら進めれば、それなりに仕上がるのかもしれませんね。 一番安価な方法かなと思いますので、是非検討してみます
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
お礼
回答いただきありがとうございます。 フォスナービットもしくはホールソーでワンサイズ大きな穴をあけることは当初考えましたが、穴あけ方法が良くわからず諦めました。 木工用に使えるホールソーが6サイズで(55φあり)2000円程度で売ってたりしますので(もう少し安いと助かりますが)、他に方法がなければ是非トライしたいところですが・・ 下の板にセンタードリルを入れる厚板を固定できれば(固定方法が難しそうです。洗濯バサミみたいなハンドクランプで固定できるかどうか・・?)できなくもないのかなと思ってはいます。
- i4004i
- ベストアンサー率39% (61/154)
お礼
回答いただきありがとうございます。 >厚さ23mmの木材で2.5mm削るという事ですと、樹種にもよりますが、一般的にそこまで重労働ではないでしょう。意外にあっという間に完了するという感じだと思います。 そうなんですね。 DIY初心者ですが、ざらついた面に紙やすりをかけるのは思いのほか疲れますが(サンダーが使えない箇所)、力加減が下手で無駄な力を使っているのかもしれませんね。 あとはヤスリ掛けが偏らないようにしないと仕上がりが歪になっては元も子もありませんので、そのあたりは慎重に行いたいと思っていたところですが・・ >できるだけ真円に近い仕上がりにするには、表裏両面に丁寧にケガキをして、目視で頻繁に確認しながら作業するのが良いでしょう。シンプルこの上ない作業方法ではありますが、大失敗をしにくいですし、誰でも微調整がしやすいです。 このアドバイスを参考にやってみます。 >厚み23mm程度の板材ですと、ドライバドリルもしくは電動ドリルをお持ちでしたら、フラップホイールを装着して作業すると作業性がよく省力化にもなるのではないかと思います。外径30mm前後、幅25mm以上のものが適当ではないでしょうか。 他の方からアドバイスいただいたD型棒ヤスリ、リューターの採用も検討に値すると思いますが、10.8Vですがドライバードリルを持っていますので、フラップホイール(知りませんでした)で代用できそうですね。(ユーチューブで木を削るところをみましたが、これが求めていたものに近いかもしれません)