• ベストアンサー

辛いか幸せとは紙一重

いきているといい事より辛いことが遥かに多い、そう思いませんか? 皆さんなぜ生きるのでしょうか? 生き物が何もいない世界になればどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一つの傾向として、 人は、良かったことよりも、 悪かったことを思い出すことが多いようです。 思い出す、という行為も、体験の一つですから、 今まであった10の悪いことを全て思い出すと、 合計で20体験しているのと同じことになります。 これが、辛いことが遥かに多い、と思ってしまう理由の一つです。 本質的な話で言えば、 「いい事」も「辛いこと」も、 事象ではなく「思考」です。 例えば、 バイクで単独事故を起こし、両足を骨折した。 この事象は、ほとんどの人が「辛いこと」に分類しますが、 事故った本人や、その家族からすれば、 「事故で死ななくて良かった。生きていてくれて良かった。」という思考になります。 つまり、 起こった事象に対して、 「これはいい事」「これは辛いこと」と分類しているだけで、 いい事があったわけでも辛いことがあったわけでもありません。 いい事を増やすことも、辛いことを減らすことも、 頭の中でできてしまう。ということなのです。 生きる理由も、同じです。 一人ひとりの頭の中で出した答えが、正解。ということになります。 神の創った、絶対的無矛盾な理由。などというものは存在しません。 ちなみに、私の出した答えは、 「納税」 です。 日本に生まれて日本で育ちましたので、 幼い頃は、医療と学校教育を、無償で提供して頂きました。 成人したら、その分を働いて返す。つまり納税ですね。 これが私の、生きる理由です。 生き物が何もいない世界は、思考が存在しないので、 「虚無」です。 それ以上でもそれ以下でもなく、ただただ、永遠に虚無です。

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

ありがとうございます。 納税というのは分かりやすいですね。

Powered by GRATICA

その他の回答 (8)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.9

ゲットしようとせずに、 お役に立つこと・与え得ることに、 喜びを見い出せるようになれば、 《辛い》と感じることが 減衰されますので……お試し、あれ!! 他者のために自身の 知恵・時間・情熱・お金etc.を使うようにすれば、 自身の QOL(=Quality of Life)が 向上します。 辛さとの ご縁がなくなるように、 多くのエネルギーを捧げませんか。 即ち、多く与えるほど自身の QOLが充実するという感覚で展開させていれば、 OKです。 (高額の)お金以外は、誰にでも 可能なことと云えそうですな。 〈Carpe diem〉的なスタンスで、 複数のコンフォート・ゾーンを設えたり、 完全燃焼できるテーマを 複数持っていて、「レジリエンス力」や 「創意工夫力」を有していて、 「喜び上手」「喜ばせ上手」「憩わせ上手」 「寛がせ上手」「許し上手」であれば、 日々、快適ですよ。 [来る者は拒まず、去る者は追わず]の スタンスを、試してみませんか。これは、 〈人〉のみならず〈機会〉〈運〉 〈閃き〉なども含めて なんですけどね。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.

回答No.8

a) 人間は、要らぬ心配ばかりして、悩みを自ら増やしている面があります。例えば、Aさんに嫌われたらどうしようと心配したり。でも、実際は嫌われないかもしれません。 b) 動物などは、毎日同じ食事でも満足しています。でも、人間は、同じ食事が二日続いても文句を言うでしょう。だから、人間は、動物より不幸なのです。もし人間がいなければ、動物たちはきっととても幸せに暮らすでしょう。人間は自分で自分を生きづらくしているのです。

  • inoim777
  • ベストアンサー率49% (54/109)
回答No.7

いきているといい事より辛いことが遥かに多い →人生の本質は苦しみですので、たしかにその通りです。 幼子のうちは楽しいのですが、自我が発達してくるにつれ「自分」は「他人」と異なる個別の存在である、という分離意識が生まれます。 これが人類の苦しみの根源です。 また、人間は思考が発達しており、思考はいつも過去か未来のことを妄想しているため、未来に対する不安や恐怖、過去に対する後悔や罪悪感で苦しむことになります。 ある意味、人類の大部分が妄想性障害をともなった機能不全に陥っているとも言えます。 皆さんなぜ生きるのでしょうか? →端的に言うと、死ぬのが怖いからです。 生き物が何もいない世界になればどうなるのでしょうか? →人間だけでなく、動物や植物を含めすべての生き物がいなくなると、世界そのものが存在できなくなります。

回答No.6

人生山あり谷ありですからねぇ〜 私の場合、谷にいるときは「これはずっとは続かない。次に来るのは山だ」と楽観視しています。 そうすると辛い状況も少しは楽になります。 山にいるときは存分に楽しんでます! つまり、谷のときは楽観視して辛さを紛らわして、山のときはもっと楽しくなるように存分に感じてます。 そうすれば全体でみたとき、幸せの方が勝ります。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.5

生まれてきて、死なないから、 今は生きている状態です。 私の場合は、良いことのほうがはるかに多いです。 辛いと思うハードルが、ほかの人よりも高いからと思います。 それ以外に、楽しいことを探して生活していますので、良いことのほうが多いのは普通のことです。 生き物が何もいない世界。 自然の流れるままで、どうにもなりません。 どうなったか、観察する人がいませんので、

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
回答No.3

辛いに 土で 蓋をすれば 幸になります

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

臭い物に蓋、というわけですね。

Powered by GRATICA
  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (452/2949)
回答No.2

曾祖父が専門職だった者です。何かを好きになったり、極めたりして、「文化」を広めるために人は生きているのだと思います。

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

文化を広める、というのはまさに自分のために生きるのではなく、社会のためですね。素晴らしい。

Powered by GRATICA
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

生き物がいない世界に余裕があったので生き物が出現したのでしょう。しかし生きるという事はそれほど余裕がないのでともすれば死んでしまいます。人間は戦争などして、さらに余裕がなくなり、ますます生きることが難しくなっているのだと思います。

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

ありがとうございます。戦争は悲惨ですよね。 死にたい死にたくないとか無関係に殺し合いますから。

Powered by GRATICA

関連するQ&A