• 締切済み

日本は食で世界制覇できないの?

来日した外国人が日本の食に驚いていますが、一方、日本人はそんなスバラシイ食い物にめちゃくちゃダメ出ししますよね。 それなら、その厳し過ぎる品質基準で世界の食をGAFAMの如く駆逐蹂躙できないのかと思うのですが、どうなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

はじめまして♪ 「世界制覇」の意味がないなぁ。。。 そもそも、今でも「世界3大料理」といえば、日本食が入っている、、という認識はまだ世界的に「無い」というのが現実です。 たまたま。日本に来て「美味しい日本食」に出会った人たちや、一部の裕福な人などが本物の美味し日本食を楽しむとか、日本から海外へ進出した「日本の料理店」で食べた人、くらいが、本当に美味しい日本食を体験していません。 日本食ブームと言われてから、諸外国では日本人以外の人たちが、見た目を真似ただけの「ジャパニーズレストラン」とかの方が多かったりで、現地の一般人たちには「やたらと高額で、残念な食事」というイメージも少なく無いのが実情です。 現代の日本国内で、家庭料理とか簡易な料理とか高級な料理とかでも、根底にあるのは「日本人が、自分たちが食べて、より美味しく楽しめる食事」を積み重ねた結果です。 音楽とか宗教とかと同じように、食事に関しても「食文化」という、それぞれの長く積み重ねられてきた文化的な根底があります。 まだまだ「偽物」の日本食が世界中にたくさんありますので、多様な地域で、本当の日本食のおいしさが浸透するまでは、しばらく時間(世代?)がかかりそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

駆逐する必要性無いですし、食はその土地の農産物に根付いたものだから、全く違う地域の料理を持ってきてもあまり浸透しないのでは。

noname#261516
質問者

お礼

私も同感なのですが、単にGAFAMの如く戦える産業は何だろうという話です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (793/1659)
回答No.3

・・・・・q10265188  無理。日本食は外国人にとっては高級食品。庶民は食べないし、手に入らなくても困りません。一方、日本は、食糧輸入国。食糧輸出を止められると死活問題です。  食で世界制覇しようと思ったら、アメリカの様に食糧輸出国になる必要があります。そうなれば、駆逐蹂躙は可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率26% (291/1078)
回答No.2

日本の会席料理って既に世界に通用する食文化として確立されていますけど!?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.1

現地で食材が入手出来るかどうか、また、品質の高い食材があるか? 空輸は簡単だけど、めっちゃ高く付く。 冷凍技術が全く違うらしいから、厳しいかもね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A