- 締切済み
保護司や民生委員は社会的信用あり?
落ちぶれた経験があるとかなら理解できますが、社会的信用のある人物×世の中に馴染めない人って、メチャクチャ相性悪いと思うんですよね笑 場合によっては劣等感を刺激したり、不満を募らせたり、悩む原因にもなりかねないこの様な制度、なぜあるのでしょうか? 社会的信用があるとは、こちらにとっても世間にとっても「相手が正しい」となってしまうので、閉鎖的というか、とても息苦しいと思うんです。 日本はとにかく褒めるより否定から入り、多様性を無視して、相手を押さえ込んだり管理するのが好きですよね。 私も落ちぶれた経験があるので、他人事ではない気がします。 更生しないヤツは一生更生しないとも思う。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
世の中に馴染めない人が世の為人の為に働くとは思えないので、そう言う「社会的信用がある人」の所に話が行くのは自然なんじゃないですかね。 へずまりゅうと精神科医の話だったらどっちを信じますか?って言われて、へずまりゅうを選ぶ人はいないと思いますし。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2373/4442)
>保護司や民生委員は社会的信用あり? <……とは思いませんけれど(^^;)……。 私は米国に 10 年余居て Social Worker の学位を取得する大学院生なんかも友人に居ましたが、卒業して Social Worker になった先輩等の話を聞く限りは社会的信用があるとは思えず、危険と隣り合わせで苦労が絶えない様子からは何だか異教の世界に飛び込む宣教師みたいな殉教心がないとできない世界だなぁと思ったものです。 先生と呼ばれる職業に就く人って高潔で博学で社会的信用のある聖職者だと思いますか? パチンコや賭博をするし、酔っ払って管巻くし、責任逃れに終始するし、交通法規を破ったり多少の悪事も働くし、解答付き教科書や参考書以外の他分野の知識は意外に低かったりしますよね……そう言えば政治家も「先生」でしたね(^^;)。 >場合によっては劣等感を刺激したり、 <そういうのは初めから相手の方が聖人だと決めつけて勝手に劣等感を抱くのであり、自分自身が劣等であると決めつけては一生厚生 (向上) などしないでしょう。 >悩む原因にもなりかねないこの様な制度、なぜあるのでしょうか? <彼等は共に寄り添って一緒に悩み、解決策を見出す手助けをするために存在するのであり、あれをしろ、これを直せと命じるものではありません。 私が知っていた米国の Social Worker 等は対象者に寄り添い、結構悩んで苦労していましたよ。 まぁ深い知識を持つ福祉制度を活用して対象者を救済する術は心得ているのですが、対象者に寄り沿う Communication の技量は教育知識だけでは充分とは言えず、経験が物を言うものでしょうから苦労が絶えないでしょうね。 >日本はとにかく褒めるより否定から入り、多様性を無視して、相手を押さえ込んだり管理するのが好きですよね。 <それは同意します(^^;)。 米国での友人達はそんなんではなかったので、これは日本の社会環境とか慣習に基づくものなのかなとも思います。 でも優秀な人ならば多様性をきちんと認めつつ善悪を説くと思うのですが……。
お礼
高潔であれ、とはなっていませんが、採用の条件が「社会的信用」だそうです。もちろんその中には小狡く生きて獲得した信用もある訳ですが笑 全員が無駄という訳ではありませんが、精神科医もそうですが、私には落ちた人にしか理解できない仕事をエリートがやっている様に感じてしまうんですよね。