高気密高断熱住宅のレイアウトについて教えてください
築6年在来工法住宅に住んでいますが、数年中に都市計画の立ち退きで立て替える予定の者です。
現在は100平米ほどの総2階建て、LDKと風呂共に2階。天井小屋裏露出(?)というレイアウトに住んでいます。
ちなみに、グラスウールの内断熱で、東京都下なのですが、夏暑く、冬寒い状況です(^_^;)
次建てる時は高気密高断熱で!と考えていたら、思いがけずその時が早く来そうなんです。
立替の際も今のレイアウトを踏襲しようと考えているのですが、高気密高断熱の住宅にした場合はレイアウトを変更した方が良いのでしょうか?
というのも、高気密高断熱住宅(SC、FPの家など)の事例を見ると、吹き抜けを作るなどして、2階と空気に流れを切らないようにしないようにしているような事例が多かったものですから。
次こそは!という気合でただ今勉強中です。
どなたかご教示くださいm(__)m