文系の志望校の選択について
大学受験を控えている者です。
私は、中学生の頃から明治、大正の時代に興味を持ち、好きになりました。
もっとこの時代のことをよく知ろうと思って、本当に少しですが近代小説を読み始めました。
特に印象に残った小説が、伊藤左千夫の野菊の墓です。
本当に感動して、「近代小説ってこんなに面白いのか」と思った記憶があります
今でも大好きな作品です。
高3になりましたが、今でも明治、大正の時代が大好きです。
近代小説も少しずつですが読み進めています
ちなみに今まで読んだ作品の作家さんは、
谷崎潤一郎、泉鏡花、尾崎紅葉、夏目漱石、森鴎外…などです
特に、泉鏡花の作品が好きで、なるべく現代語訳されていないものを読むようにしています
受験が近くなり、志望校決める事になりましたが、
日本文学を勉強したいのか、それとも明治、大正の時代の歴史を勉強したいのか分からなくなりました…
明治、大正の時代は、その時代の雰囲気が好きで、教科書を何度も読むほどです。
一方で、平安時代など他の時代は苦手だったりします
近代小説は、パソコンで検索して探し出すんですが、あらすじを見て「これ面白そう!」と思った作品は読むことにしていますが、
実際に読んでみると話の内容が理解できなくて数ページ読んで、諦める場合が多いような気がします
好きな泉鏡花の「高野聖」とか挫折しました…
全部読み終わった作品でも、理解できない所があったりします。
しかも読む作品が、恋愛要素を含んだ物がほとんどで、恋愛要素が無いと読む気になれず読めないです
今日も5冊ほど買いましたが最後まで読めるかどうか…
ちなみに漢文は好きですが、古文は苦手です
古文が嫌いなのではなく、古文単語があやふやで内容が理解できず…点数が悪いです
最初は、日本文学科の大学を志望していたのですが受験勉強をしているうちに本当にこれでいいのか不安になりました。
日本文学科選んで、恋愛要素がある小説ばかり読んでいるのもどうなのかなって…
こんな私ですが志望校を選択する時、日本文学か日本史どちらを選べばいいと思いますか?
選ぶ時の参考にしたいので、アドバイス下さい。
宜しくお願いします。