• 締切済み

彼女の食事マナーについて

最近付き合い始めた彼女がいるのですが、何故か食事の時に関東食いをする癖があって、外食に行きづらいです。 こういうのってちゃんと指摘して直させるのがいいのでしょうか。 そこから険悪なムードになるくらいなら何も言わず別れた方がいいのでしょうか。 しょうもない質問ですみませんが、回答のほどよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4471)
回答No.14

No9です。 補足が有りましたので、少し追記します。 >僕自身も特別マナーが良いわけではないと思うんですが、せめて関東食いくらいは直してほしいなーと思ったので・・・ 多くの人は、誰かに指摘されない限り何事気付く事が出来ない動物である。と認識した方が良いですよ。 これが、10代でしたら気付ける(聞く耳を持っている)けど30代以上になると「それ・これが当たり前(自分基準)」で判断し、言われたら抵抗する(他人から見たら、変なプライド)ので、相手の年齢や性格を加味して、色々と指導技術を身に付けた方が良いかと思います。 もし、付き合いを続けるのでしたら。 1:配膳マナーの違い(関東と関西は違うので)を教える 2:現在、住まわれている地域にて「食事の際のマナー」を、相手の方が理解できる言葉で(単調な言葉ではダメ)説明する。 要するに、地域的に食事の際にやってはいけない事を相手に伝える技術を自分自身身に付ける。 麺で言うと、「スパゲティー系はすするな」とか「蕎麦・冷や麦等のつゆのつけ方」等々を実際に見させる。 飲み物で言うと、「珈琲・紅茶は、適温で出されているので、すするな。熱かったら舌下に落とせ」を教えるべきかと思います。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.13

No.7と8のy-y-yです。 > 関東食いって方言ですかね? > 関東食いという言葉自体は老若男女問わず使っているので、造語ではないと思います。 「関東食い」を初めてだし、検索にも出てこないので、よろしかったら、どちらの地方か、都道府県などを教えて貰えませんか?

  • toyo66
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

こんな女はいつまでたっても好きになりません。 別れる覚悟できっぱり注意すべき。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.11

一度、注意してみて直す気が有るのなら継続で。その気が無いなら別れる。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.10

彼女の食事マナーには「根拠」がある。そのスタイルで向き合っても嫌われてこなかったという成功体験がある。あなた以前の歴代の彼氏も、おそらく似たような部分に引っかかってはいた。でも、多くの歴代彼氏がほぼ「同じ」態度を選んでいる⇒嫌われたくないから放置(黙認)。その目線で言えば、彼女は少し可哀想な人なんだと思う。誰にも言われてこなかったが故に、それで通用するとすっかり思い込んでしまっている人だから。歴代の彼氏は皆心が弱く、彼女を失う事を恐れた。失う位なら、部分的な難点(マナー)位目を瞑ろう。多くがそっちを選んだ。逆に言えば、そっちを選ばせる魅力が彼女にあるとも言える。食事マナーの部分さえ飲み込めば、他の部分は十分魅力的だと思わせる何かがある。今後の対応はあなた次第。直して欲しいけれど、交際ド頭で余計な事を言って嫌われるのは怖い。リスキーだ。そっちに重きがあるなら言わない方が良い。あなたは彼女の愛する彼氏だけれど、彼女の「管理者」では無いから。マナーへの指摘は、完全に管理者の目線。当然彼女の心を傷つける。伝えるにしても、伝えるタイミング選びは大事。交際ド頭だからこそ言える。ある程度受け入れてしまった後の方が却って言えない。言い難い。そう思うなら、言うのは今なのかもしれない。勿論、まだあなたという歴史貯金が無いが故に、それきっかけで全てが終わるリスクもあるけれど。入り口は少し我慢して、ある程度何でも言い合える関係になった上で、実は気になっていたという形で指摘するという選択もある。ただの黙認では無くて、しっかり機を見定めて伝えるという選択もある。その部分は、あなたの彼氏としての度量であり柔軟性次第なんだと思うからね☆

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4471)
回答No.9

>何故か食事の時に関東食いをする癖があって これって、誰が作った造語なのでしょうか? 初めて聞いたので(見た)ので、教えて頂きたいです。 食事のマナーについて色々言い始めると、自分でも知らなかった部分も出てくるかと思います。 食事のマナーに関して色々言われるのは、配膳から色々両親に躾けられ家庭での食事の際には、かならず「おてしょ」が置かれているご家庭育ちの方なのでしょう。 将来の事を考えているのでしたら「指導」できる様になられた方が良いかと思います。 私が子に言っていたのは「獣食い(世間では、犬食いと言ってますが、家では獣食いと言ってます)」や左手の使い方と箸の使い方についてのみでした。

kajinoob
質問者

補足

関東食いという言葉自体は老若男女問わず使っているので、造語ではないと思います。 給食の時によく先生に「とっと!!また関東食いしやる!」って毎回怒られてる子がいましたが、最終的にはちゃんと直っていました。 僕自身も特別マナーが良いわけではないと思うんですが、せめて関東食いくらいは直してほしいなーと思ったので・・・

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.8

No.7のy-y-yです。 申し訳ありませんが訂正します。 【訂正前】 まあ、彼女が「すする音」を出すということは、根っからの人参だと思いますが、直すように言えば治るかもしれません。 【訂正後】 まあ、彼女が「すする音」を出すということは、根っからの日本人だと思いますが、治すように言えば治るかもしれません。

kajinoob
質問者

補足

関東人が麺をすするのは分かるんですが、普通の人からするとかなりギョッとする食べ方なので、周りの目が気になってしまいます・・・

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.7

回答No.2のy-y-yです。 そうですか。 関東食いとは、日本食のソバ、うどん、ラーメン等の「すする音」の事とですか。(関東食いとは、検索に出てきませんから、差別用語かもしれませんから、注意しましょう) この「すする音」は、日本人特有の食べ方で、落語にも出てきますね。 人によっては、ソバ、うどん、ラーメン等を食べる時は、この音をしないと美味くない言う人もいます。 私も、ソバ、うどん、ラーメン等の「すする音」は、大きくはないけど、小さくは出しますね。 「すする音」は洋食では下品なマナーなので、最近はインバウンドで外国人がソバ屋・うどん屋・ラーメン屋など入ると、日本人はたいてい「すする音」を出しますから、外国人はビックリしたり眉をひそめるそうです。 しかし、外国人のなかには最近は、ソバ・うどん・ラーメンを食べる時には、日本の文化に合わせるとかで真似をして「すする音」を出そうとするが、出ないそうです。 そういう時は、ワインの試飲の時の「テイスティング」と同じ様にと言うと、ナンとか出来るそうです。 まあ、彼女が「すする音」を出すということは、根っからの人参だと思いますが、直すように言えば治るかもしれません。 しかし、彼女は、ソバ・うどん・ラーメンくらいは美味しく食べさせろし思うかもしれませんね。 食器のガチャガチャ音は、治るか私も分かりません。 ----- 私は、箸の持ち方が気になってしまいます。 テレビの中で、有名人・タレントや、ドラマの食事のシーンで男優・女優が、箸の持ち方が悪いと、親のしつけが悪いと育ちを疑ってしまいますね。

noname#261723
noname#261723
回答No.6

関東食いというのが何かわかりませんが、食事のマナーの指摘というのは例えば体臭の指摘などと似ていて、やり方がややむずかしいと思いますね。下手すると相手のプライドを傷つけるので厄介です。 とはいえやられて嫌なことを食事のたびに目の前でされるというのも辛いでしょうから、「ちょっと気になっちゃってるんだけどさ、」くらいのやんわりとした指摘から入ってみてはいかがでしょうか。相手も直す必要があると感じなければ直さないでしょうけど、納得して直してくれればラッキーくらいのつもりで。 「何も言わずに別れる」だと、相手としても付き合ったばかりで突然振られて意味がわからないのではと思いますけど...

回答No.5

なにも言わず別れましょう。傷付きません。生活習慣は本人でも治りません

関連するQ&A