- 締切済み
中学校の集団行動について
中学校の体育の授業の学級開きでいきなり集団行動をやらされました。 右向け右 左向け左 右に回れ 左に回れ 安め 列の変換 号令 点呼を2時間で全てやらされました。 この中学は1年生が60人くらいと小規模な中学校ですが集団行動の意味はありますか❔ 座る時も立つ時も 1、2、3で立ったり座ったりしないといけないけど、僕は体が重いので失敗してワンテンポ他の子より遅れてしまいます。 急ぎすぎて。立つときに手も捻挫しました。 本当に嫌です。 特に右はマスターしたけど左は利き手じゃないからすごいわかりにくいです。 今度テストがあります。 僕が送れたらみんなに迷惑がかかる・・・・・ あなたの意見や、どうすればいいのかを教えていただきたいデス。 長文失礼します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (683/1532)
回答No.1
「集団行動の意味はありますか❔」 学校教育活動において,児童生徒が秩序正しい行動や安全で効率のよい行動をとるよう指導することは,仲間とのかかわりを深めることや緊急時の対応のためにも極めて重要なことである。特に体育・保健体育の授業においては,学級もしくは小集団による学習活動が各種の運動を通じて展開されるため,体育の学習活動の効率向上や安全確保のため集団行動の必要性が考えられる。 これが中学校体育の時間に集団行動を練習する意味。災害大国日本では、緊急のときに生徒が先生の指示でてきぱき動けることはとても大事なこと。生命を守るために必要な沢山のことのうちの一つ。 こういうのは訓練を繰り返していくうちに早くなるから、家でゆっくりでいいから正しい動作ができるように練習するとよい。お家の人に協力してもらって。動画があるといいけど。