• ベストアンサー

子供が転校して親しい友人ができない

今年一月に転居しました。上の子は現在中3で、中2の3学期に転校しました。 下の子は転校をいやがって、小5の三学期まで以前の学校に通いました。 仲のよい子がたくさんいて、家に遊びに来る子も結構いました。 隣の校区なので、いまだに遊びにきます。 それはそれでいいことだと思うのですが、母親の私としては、現在の学校でいまだに親友ができないもどかしさを感じます。 マンションの下の階に同じクラスの男の子がいるのですが、一緒に登校することもなく、下校もあんまり一緒にはしません。 気が合う子と合わない子がいるとは思うのですが、早く親しい仲のよい子ができてほしいです。階下の子が同じクラスのこと遊んでいるのをみると、羨ましさと 悲しさでいっぱいになります。 学校ではみんなと仲良くやってますと、先生に聞いたら何度も同じことを言われます。最近では、あまり私がしつこく聞くので、いやがられているようです。 本人に聞いても放課後に一緒に遊ぶ友達はできないと言っています。 このままそっとしておいたほうがいいのでしょうか。 母親としてどうしていけばいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.4

こんにちは。 うちの子は4年生になってすぐ、転校しました。 以前は田舎の小さな学校だったのですが、いきなり1学年4クラスもあるようなマンモス校に通うことになりました。 最初の2週間くらいは、遊び時間も誰とも遊べないとめそめそして帰ってきました。 でも1カ月もしたら放課後に一緒に遊ぶお友達もできていましたよ。 今6年生になりましたが、全く問題なくお友達と仲良くしています。 6年生になって隣の学区に引っ越したので転校も検討しましたが、1年以内なら大丈夫とのことなので卒業までそのまま通うことにしました。 また転校というのにずいぶん抵抗しましたので、やはり転校当初は嫌な思いもしたのだろうと思います。 でもそのあと入ってきた転校生が友達ができなさそうなら、声をかけてあげるなどという思いやりもできていたので転校が成長するきっかけになったとも思っています。 いじめられたり故意に仲間外れにされたりするわけじゃないのなら心配することないと思います。 子供たちは自然に仲良しになっていくものですよ。 また親の世代ほど友達同士で放課後遊んだりしないのもいまどきの子供たちです。 塾だの習い事だの忙しい子が多いので、小学校も高学年となると学校のあとで遊ぶことは少ないです。うちの子は1カ月に2回くらい休日の午後などに遊んでいる程度です。

noname#188019
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 階下の子は、よく友達が家に遊びに来ているようなので、うちの子が家で ゲームばかりしているのをみると悲しくなるのは事実です。 どうしてうちの子は誘ってくれないのかなあと。 昔は放課後は必ず友達と遊んでいたものですが、今の子は確かに友達と遊ぶ 時間が少ないですね。 早く親友ができるといいのですが、こればかりは焦ってもどうしようもないことな のだと思います。でも本音は悲しい気持ちが先立ちます。 長い目で成長を見守ってやるしかないのでしょうね。 親も今がしれんというとおおげさでしょうが、我慢の時なのでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.3

私自身、父親の仕事の都合により、幾度となく転校を繰り返してきた者です。 特に高学年になってからの転校には抵抗がありました。 ただ、私の場合は県外ばかりの転校であったため、以前の友達の所へ・・・ということが出来ませんでしたから、ある意味、お子さんがうらやましいです。 お母様のもどかしい気持ちも良くわかります。 ただ、転校ばかり繰り返していた子供だった私の立場から言わせていただくと「見守っていてください」 お子さんは、学校じたいを嫌がってはないんですよね? 私は正直、学校に行くことがイヤになった時期がありました。 それがないのであれば、お母様が心配しているよりも、子供はうまく友達付き合いが出来ているということです。 お子さんは、来年は中学生ですよね? また世界が変わるので、ぐっとお友達が増えることと思います。 子供は子供で、自分を守る術を知っています。 何かあった時に、しっかりと守ってあげられるお母さんでいてあげて下さい。

noname#188019
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少し心配しすぎなのかもしれませんね。 中学はまた同じ小学校区の子供が全員行くし、別の小学校区の子供たちとも 仲良くできるようになるのかもしれません。 今は不満があっても、暖かく見守ってあげるのが親のつとめなのでしょうね。 長い目で見守ることが必要なのかなと思います。

  • pokupu
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.2

孤立してしまっているようでもないようですし、気にすることはないのでは? お子さんが同じ学校で親しい友達が欲しいと言うなら 積極的に誘うようにアドバイスするくらいしか母親にできることはないと思います。 あとはクラスの子が通っている習い事に通わせるなどでしょうか。 もうすぐ中学生なら親の過干渉がうっとおしくなることもあるでしょうから、 困ったときに手助けする程度の気持ちでいたほうがいいですよ。

noname#188019
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 確かに昼休みなどは、みんなと校庭で遊んだりして、ひとりぼっちでポツンと していることはないようです。 息子は友達がほしいとは言いませんし、前の学校に戻りたいとも言いません。 今は静観するしかないのかなと思います。 ただ本音としては息子がかわいそうな気がして悲しくなります。 母親としての一つの正念場でしょうかね。

  • ryo1414
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

自分も小学生のときに転校をしたことがあるのですが、やっぱり最初の頃は慣れ親しんでいた前の学校が中々忘れられず友達も中々出来ずにいました。 しかし、やはり時間が経っていくにつれだんだんとですが友達は増えました。 人にはそれぞれのペースがあると思うのでもう少しお子さんの様子をみられてもいいと思いますよ^^

noname#188019
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 高学年になるにつれ転校は難しいですね。 転校するよ、引っ越すよと話したとき、泣いてここがいい、変わりたくないと 言われたときには、私も一緒に泣いてしまいました。 胸の締め付けられる思いでした。 息子のペースで友達を増やして、できたら親友ができるといいなと思います。

関連するQ&A