ベストアンサー 車のクラッチの部品かも 2024/04/12 15:27 MT車なのですが、なんかクラッチのあたりからポロッと落ちてきたのですが、どこの部品だかわかりますか?クラッチストッパーと形状が似てると思ったのですが、のぞきこんでみたらクラッチストッパーは付いてました、それ以外だとなんなのだろう? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Kaneyan-R ベストアンサー率42% (1376/3207) 2024/04/12 19:08 回答No.2 プッシュリベット(プラスティリベット)なのは間違いないと思いますが、画像見ると2~3種類混ざってないかな? 見た感じ3つとも別々のリベットの様に見えるのだけど…… 少なくとも真ん中と右は別のリベットに見えますが…… 一番右はトヨタ・ダイハツ系でバンパーを止めているタイプじゃないかな? ※添付画像のもの。 画像を拡大する 質問者 お礼 2024/04/17 06:24 あっ、これかも。回答ありがとうございます! Powered by GRATICA 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) iijijii ベストアンサー率55% (618/1110) 2024/04/12 15:52 回答No.1 プッシュリベットと呼ばれる内装部品などの固定に使われるものの破片だと思います。 https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/jushineji/jushi_rivet/K06000/?item_id=K06000 https://www.yodobashi.com/product/100000001006824110/ 様々な形状がありますが、もともと破損しやすい部品なので重要な装置には使われません。 質問者 お礼 2024/04/17 06:23 あっ、プラスチックですし、壊れやすそうな感じですし、そうですよね、重要な部分ではなさそう。回答ありがとうございます! Powered by GRATICA 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A クラッチの部品について クラッチを構成する部品には、 ディスク、カバー、フライホイールなどいろいろありますが、 一般に、クラッチが滑ってきて「クラッチ交換」する場合、 どの部品を交換すればよいのか、 あるいはクラッチを構成する部品すべてを交換しなければならないのか、 教えてください。 よく、「クラッチキット」という名前で社外品が売られていますが、 これはクラッチ交換に必要な部品がすべてそろったセットと考えて よろしいのでしょうか? 逆に「カバーとディスクのセットです。レリーズは付いていません。」 などと書いてあるものもあるので、 いったいどの部品をそろえればいいのかさっぱりです。 よろしくお願いします。 クラッチの部品の交換? クラッチの部品の交換? こんにちは。 ホンダのスーパーディオaf27に乗っています。 クラッチセンタースプリングを交換しようとして開けたのですが、 クラッチのカラーに穴が一カ所開いてるのに気付きました。 カムのピンが長年にわたって当たって開いたみたいです。 ピンが飛び出る感じはまだ無いのですが、交換すべきでしょうか? 自分でこのカラーを外そうと思ったのですが、びくともしません。 カムのあたりまでさわるのは初めてです。 マイナスドライバーは、太いのは差し込めず、細いのはドライバーの方が曲がりそうです。 何か良い道具はないでしょうか? あるいはお店に持っていった方が良いんでしょうか? アドバイスお願いいたします。 車のクラッチ異音について クラッチの異音について教えていただきたいのですが、MTの軽トラですが、クラッチペダルを踏んだ状態では全く音がしないのですが、離してNに入れた状態にするとシャーという音がします。その音はエンジンの回転数に比例して大きくなります。レリースベアリングだとペダルを踏んだときになると思うのですが・・よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム クラッチ踏力 私の車はMT車で、クラッチが磨り減ってくると、クラッチ踏力が重くなるように作ってあるのですが、このような仕組みの車はまれなのでしょうか?それともMT車には一般的にそういう仕掛けがついているのでしょうか? クラッチの使い方がわかりません。 中型二輪教習に通い始めました。 四輪はAT限定免許を持っています。しかし、MTは初めてなので、クラッチの使い方がまったく分かりません。 カーブで速度を落とすとき、停止するとき、クラッチをどのように操作していいのか、全然分からないのです。 そもそもクラッチがどういった役割を果たすのかも分かっていません。 発進するときは、アクセルを回しゆっくりクラッチレバーを離す、ということのみ理解しています。しかし、あとはまったくクラッチを触らずにいるので、いきなりエンストしてしまったりしています。 すみません、クラッチレバーはいつ使えばいいのか分かりやすく教えてください! 芝刈機の部品について 芝刈機の部品について 部品番号がわかりません。ハスクバーナR152SVHBBC、の刃を回転させるクラッチです。すり減って刃が回りません。画像の左上の丸い2つのものです。テーパーになってます。2つとも替える必要あるでしょうか?メーカーのHPを調べてもわかりません。部品表を見ても明らかに形状が違います。 クラッチからの異音? 中古のMT車に乗っているのですが、最近クラッチかギアの辺りから異音がします。症状としてはエンジンをかけて一発目の発進のときに「ガッ!」と音とショックがします(半クラ時)。しかし、走り出してからは何の異音も発生しません、信号待ちのなどのゼロ発進でもしません。しかし、しばらくエンジンを切って、再始動したときにはやはり同様になってしまいます。これはクラッチorギアに異常が出始めていることなのでしょうか?? クラッチ MT車に関してです。 中古車を購入したり、新車で購入してもオーナが違えば同じ車種でも後々「クラッチにくせがつく」と言われます。 (1)「クラッチにくせがつく」というのは具体的にどういう現象をさしますか? (2)クラッチにくせがつくと何か不都合がありますか?(中古車の購入に気を付けないといけない理由の1つに上記の理由がはいってるみたいですが…) NSXのクラッチ油圧ラインについて 初期型のNSXに乗っております。 AT~MTに載せ変え中なのですが、ステンメッシュホースにてクラッチの油圧ラインを引きました。 マスターシリンダーからスレイブシリンダーまでダンパーを介さず通しています。 しかし、クラッチペダルを踏んでもそのまま戻ってこなく、全く手ごたえがありません。 スレイブシリンダーからクラッチホースを引き抜くとフルードが出てくるので、フルードは行っているはずなのですが・・・ 全ての部品は新品です。 何が原因なのでしょうか? モンキーのクラッチが切れない モンキーのボアアップに伴い、クラッチを強化しようと市販の強化スプリングなどを組んだんですが、クラッチが切れなくなってしまいました。まったく切れないという感じではなく、クラッチを目いっぱい握っても微かに繋がってしまう・・・様な感じです。だましだましは走れますが、信号待ちなどの停止時はギアをニュートラルにしないとエンストしてしまいます。一応、クランクケースの小蓋の所のツマミや、クラッチワイヤーのアジャスターを弄って調整をしてみましたが・・・これが限界のようなのです。 シフトレバーもかなり硬くなってしまい、3速・4速あたりは、蹴りつけるくらいしないと変らないくらい硬くなっています。 ロックナット辺りのトルクもサービスマニュアルを見て規定値通りですし、特に組み方の間違いなど・・・心当たりがありません。症状から何処辺りが原因か分かりますでしょうか? モンキーは12V(Z50J)、使った部品は単板用の強化クラッチセット(強化スプリング、クラッチディスク、クラッチプレート)です。 よろしくお願いします。 クラッチの切れが悪くなる原因。 こんにちは。 最近暑い日が続きますが、気温が上がるとクラッチの切れが悪くなるのです。 (気温とは関係ないかもしれませんが、いつも暑い日になるので...) 自分の車は、クラッチストッパーを付けてアソビは少なくしてありますが 普段は問題なくクラッチが切れてます。 何が原因なのでしょうか?アドバイスお願いします。 クラッチから異音?!?! MT車の中古車を購入しました 信号待ちのときなどでNに入れてクラッチをつなぐと定期的にトントンと音がするときがあります クラッチを踏んでおくと大丈夫です なにかトラブルを抱えているのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム クラッチの寿命について タイトルの通り、今乗っているマイカーのクラッチの寿命なのか、つながりが変です。 車はレガシイで、AT故障により5MTに載せ換えており、その時にクラッチまわりはすべて純正品使用、それ以来クラッチを交換した事はありません。 いつ載せ換えたのかはっきり覚えてませんが、載せ換えてから10万キロ以上は走っていると思います。 ここ2~3日に出初めた症状なのですが、ある程度走ってクラッチが温まってから?の、1速に入れて発進時の半クラ時にガクガクガクと車体が揺れます。 渋滞時は動き出すたびにガクガクですが、2速以降はその症状は出ません。 最初気づいた時は雨天だったので、靴が濡れていてペダルが滑っているのかなと思ってましたが、晴れている日も同じだったです。 車屋さんに相談すると、「もう換え時でしょう」とあっさり言われました。 ここで質問ですが、この症状はよく言われる「滑っている」症状なのでしょうか? 私の勝手な思い込みで、滑るのは高回転高負荷時だと思っていたのですが・・・。 あと、この機会にもうクラッチ交換しようと部品をお願いしてきた(部品は翌日には入るらしい)のですが、代車が今ないので交換は3~4日待ってとの事。 もし滑っているとして、3~4日くらいならあまり負荷をかけずに運転すれば大丈夫なのでしょうか? 通勤に使わざるを得ないので少し心配です。 どなたか詳しい方、アドバイス頂けませんか? ダブルクラッチについて 今のMTはダブルクラッチをしなくても、 シンクロの耐久性が高いので平気というのを目にしたのですが、 普通にダブルクラッチを使わずにシフトダウンしていますか? ダブルクラッチを使っているのならその効果は高いですか? よろしくお願いいたします。 原付バイク クラッチ 原付バイクのクラッチなんですが、センタースプリングを交換するときの六角形のナットが3ヶ月くらい走ってると緩んできます。ストッパーがあるのでしょうか?もう古いからでしょうか? クラッチの調整について クラッチ滑りについて教えてください MTの軽トラなんですが、元々やや滑り気味かな?といったところだったんですが、車検後にクラッチペダルの離す感覚が変わってかなり丁寧に繋いだようでも上手く繋げずガタンとなり、更に余計に滑る感じで加速しなくなったんですが、これは何をされたのでしょうか?これからクラッチ交換の手配をする予定ですが、少し疑問だったので質問しました。 ※車検でクラッチ交換はしてません クラッチを踏んでエンジンをかけると MT車でエンジンをかけるときはクラッチを踏みながらというのが基本だと思っていたのですが違うのでしょうか? というのは始動時にクラッチを踏んでいるとパーツが痛むというお話を目にしたからです。 パーツのことを考えるとクラッチを踏まずにエンジンをかけたほうがいいのかどうか教えてください^^ http://minkara.carview.co.jp/userid/156159/blog/10791196/ クラッチが重い?? 日産・サニー(95年式・B14)のMT車に乗っています。 クラッチを踏むときに重くて、踏みこむのが苦痛です。そのせいか、現在、左足を痛めかけており、困っています。(私が少し太り気味なのもいけないのですが…) よく父親から「クラッチが重い」と言われますが、ディーラーかカーショップ(オートバックス)で、クラッチの重さを調節してもらうことができるのでしょうか? 車は2年近く前の車検の時以来、30,000km近く走行しています。 クラッチについて 初心的な質問なのですが、MT車を乗る場合、クラッチ操作とはどのような事をするのでしょうか? 例えば・・発進するときはどうするか?停止するときは蔵するか?シフトチェンジのときはどうするか?など・・・ 2・3・4速で変速ショックを無くすために(半クラッチ?)クラッチを痛めますか? こんにちは 今度レンタカーで久しぶりにMT車に乗ります。 タイトルの通りなのですが、クラッチは一気に繋ぐのが良いらしいと言うのは聞いたことがあります。っが、2・3速あたりで繋ぐと隣に乗っている人が前後に揺れてしまうので、ほとんど無意識のうちに半クラッチ(というより1速→2速の半クラッチとは違い、2速→3速のときに急に0から100繋ぐのではなく0~100まで0.5秒くらいで繋ぐ感じです。その時アクセルも連動してじんわりと)をしてしまいます。 さすがに高速道路など高速域ではショックも少ないので、一気に繋ぎますが、低速域の加速中にこういうクラッチの繋ぎ方をするのはダメでしょうか ? 個人的に、極端なクラッチの磨耗がなければ、何年かごとに交換すればいいかと思っています。 心配なのは、急に繋がらなくなったり、発熱などの問題がおこらないか?と言うことです。 よろしくおねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼