- ベストアンサー
クラッチについて
初心的な質問なのですが、MT車を乗る場合、クラッチ操作とはどのような事をするのでしょうか? 例えば・・発進するときはどうするか?停止するときは蔵するか?シフトチェンジのときはどうするか?など・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エンジンは常に動いています。車が動いていないときでも、アイドリングしてるってのはわかりますよね? つまり、クラッチは駆動輪とエンジン(ギアボックスを含む)をつなぐ役目をしているわけです。 通常ニュートラルにしていると、ギアボックス(通常ミッションとも言う)内でギアがかみ合っていないので、クラッチがつなぎっぱなしになっていても駆動輪に駆動力(エンジンの回ろうとする力)はかかっていません。その状態でギアをつなごうとすると恐ろしいほどの力がギアにかかってしまいます。だって1トン以上もある車体をいきなり動かそうとするわけですからね。そうなると、ギアが壊れてしまいます。そこでクラッチの登場です。 クラッチは簡単に説明すると、2枚の円盤からなっていて、片方がミッションもう片方が駆動輪につながっています。クラッチを切る(クラッチ盤を離す)と、当然ミッション側に車の重量が伝わらないわけですから、ギアが壊れないで噛み合います。その状態で、ゆっくりとクラッチ盤をつないでやると、クラッチ盤同士が滑りながらつながります。ここで滑らすのが重要なのです。滑らすためにクラッチがあるといっても過言ではありません。この滑らした状態を“半クラッチ”と呼びます。滑らすことによって、エンジンの運動エネルギーを駆動輪にゆっくり伝えてやることができるのです。つまり、クラッチ操作とは、エンジンと駆動輪の間に発生する慣性エネルギーの解消のためにある。ってところでしょうか。 とまぁここまでが、発進ですね。 シフトチェンジは、ミッション内のギア比を変えることによって、エンジンの同じ回転数で違うスピードを出すためにあります。自転車のギアチェンジと一緒ですね。発進するときは一番力が必要なので自転車で言う一番軽いギアを使います。だけど軽いギアのままだといくらペダルを濃いでもスピードが上がらないですよね。それでスピードを出すにしたがって、だんだんと重たいギアに変えるのと一緒で、車も変速比の違うギアに変えて生きます。このギアチェンジの操作にも慣性エネルギーが発生するので、クラッチを切ったりつないだりしなくてはいけません。まぁもっと厳密に言えば、回転数さえあっていればギアを壊さないようにクラッチ操作無しでつなぐことはできるのですが。 これがシフトチェンジです。 停止の場合ですが、クラッチもギアもつながったまま車を止めるとエンジンも一緒に止まってしまいます。 先ほども書いたように、エンジンは常に回っていなければならないので、ギアをニュートラルにするか、クラッチを切って、エンジンが止まらないようにしてやらなければいけません。 ノークラッチ走法については、オーバーレブという漫画の本を見ると解ると思います。何巻だったかは忘れました。 こんな感じで解ったかな~?長文駄文で失礼します。
その他の回答 (3)
- makekin
- ベストアンサー率39% (9/23)
下記のURLにて図解されています。参考までに。
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
クラッチとは、エンジンとギヤを切り離す装置です 発進するとき *ブレーキを踏む *クラッチを切る(ペダルを踏み込む) *ギヤを1速に入れる *ブレーキペダルから足を離してアクセルをじわ~とゆっくり開けながら(踏みながら)、クラッチをじわ~とゆっくり繋いで(クラッチペダルを離しながら)ゆきます 停止するときは *アクセルから足を離してブレーキをかける *クラッチを切ります(べダルを踏み込みます) 信号待ちの場合は完全に停止してからギヤを1速に戻しておきます 信号待ちなどの短時間ならばクラッチを切りっぱなし(踏みっぱなし)でかまいません 信号待ちでも時間がかかるかな と思ったときはギヤをN(ニュートラル)に入れてクラッチペダルを離しても良いです シフトチェンジの時もクラッチを切ります *アクセルを閉じる(ペダルを離す)と同時にクラッチを切ります(ペダルを踏む) *ギヤを変える *アクセルを開けながら(ペダルを踏む)と同時にクラッチを繋ぎます(ペダル踏む) どんな場合もクラッチ操作の場合はアクセル操作も同時に行う場合がほとんどです ちなみにプロのレーシングドライバーはブレーキとアクセルを右足のつま先とかかとで同時に操作してクラッチ操作をしてギヤチェンジしたりします、すごいですね (´▽`)
- harukka
- ベストアンサー率35% (111/310)
まず停車時は、ギアがニュートラルに入ってない時はクラッチを踏んでいないとエンストします。 発進時は、クラッチを踏んだままアクセルを徐々に踏み込み、それに合わせてクラッチを離していきます。 動き出したらシフトアップしていきますが、シフトレバーを動かすごとにクラッチを切って(踏み込んで)入れ替えます。 停車時は、ブレーキを踏んでスピードが落ちてきたら、エンストする前にクラッチを踏み込みます。 基本は、踏み込むときは速く、戻すときはゆっくりです。 ブレーキは反対に踏み込みは静かに、戻すときは速くですね。