ベストアンサー 【算数】計算の結果が変わる理由 2024/03/17 23:09 算数の初歩がわかりません 50×38×13=24700 20+30×38×13=14840 50と20+30は同じ50なのに何故計算結果が変わるのですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー retorofan ベストアンサー率34% (440/1290) 2024/03/18 00:04 回答No.2 計算の違いは、数学の優先順位があるためです。 50×38×13=24700 掛け算だけの式なので、左から順に計算していきます。 まず、50×38を計算します。これは1900です。 次に、1900×13を計算します。これは24700です。 20+30×38×13=14840 足し算よりも掛け算を先に計算します。 すなわち、30×38を計算します。これは1140です。 次に、20+1140×13を計算します。 ここでも、1140×13を先に計算します。これは14820です。 最後に、20+14820を計算します。 よって、14840になります。 乗除(×、÷)は、加減(+、-)よりも先に計算する。 これが、数学の優先順位という決まりです。 質問者 お礼 2024/03/20 17:47 ご回答ありがとうございました。 Powered by GRATICA 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) gamma1854 ベストアンサー率52% (320/608) 2024/03/18 06:45 回答No.3 計算の順序は、「乗除が先」です。そうでない部分を先に計算したい場合はそうするような指示がいります。 50*38*13 は積のみですからどこから先に計算しても結果は同じです。 (50*38)*13 = 1900*13 = 24700, 50*(38*13) = 50 * 494 = 24700, (50*13)*38 = 650 * 38 = 2700. ------------------------- 20 + 30 * 38*13 の計算順序は、 20 + (30*38*13) = 20 + 14820 = 14840 です。もし、20 + 30 を先に計算したいのであれば、それを「明示する」必要があります。 (20 + 30)*38*13 = 50*38*13 = 24700. ということです。 質問者 お礼 2024/03/20 17:48 ご回答ありがとうございました。 Powered by GRATICA 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 maskoto ベストアンサー率54% (622/1134) 2024/03/17 23:28 回答No.1 2つ目の計算について… 掛け算と足し算が混合されている計算では 掛け算を先に行うのがルールです よって20+30を先に計算してはいけません 30×38×13をまず計算して それから足し算を実行しなければならないのです 質問者 お礼 2024/03/20 17:48 ご回答ありがとうございました。 Powered by GRATICA 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 算数の計算 小学校6年生の算数問題を見ていて、答えはわかるものの簡単な(決まり?)計算方法が有るのか教えてください。 Ex) 7で割ると2あまり、9で割ると4あまる数で500に最も近い値はいくつでしょう。 算数の計算の仕方を教えてください。 算数の計算の仕方を教えてください。 3X□÷0.2=54+36 □に入る数字はどのように計算すればいいのでしょうか。 ご指導宜しくお願いします。 算数の計算のやり方がわかりません。 算数の計算のやり方がわかりません。 子供が学校からもらってきた中学入試の過去問なのですが、計算の仕方かわからず教えてあげる事が出来ません。 どうすれば良いのか教えてください。 一本15円で仕入れた人参を一本20円で売ることにしました。 実際に売ったところ、仕入れた本数の半分より80本多く売ることが出来ましたが、残った人参は賞味期限切れの為、馬のえさとして動物園に上げました。 売り上げを数えたところ、売り上げの合計額が仕入れの合計額と同じになりました。 仕入れた人参は、何本だったでしょうか。 これが問題です。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム さんすう計算ソフト、ご存知ありませんか? http://www.bun-eido.co.jp/e_pub/machine/mac01.html ↑このソフトを使っていたのですが、XPでは動作しません。 パソコンを買い換えて子どもが怒っています(笑) このような、「計算過程を作って、結果が確認できる」計算ソフトをご存知ありませんか? いわゆる、「さんすうゲーム」じゃなくて、数式だけ操作できる、XP対応のソフトを探しているのですが。 フリーソフトでもシェアウエアソフトでもかまいません。よろしくお願いいたします。 小学校の算数で工夫して計算 小学五年の算数で、 工夫して計算しましょうという問題です、 103×28 という問題をどのように工夫したらよろしいのでしょうか? 算数の計算はどの程度まで取り扱うべきだと思いますか。学年ごとに回答願い 算数の計算はどの程度まで取り扱うべきだと思いますか。学年ごとに回答願います。 整数と小数点の計算で結果が間違っている 初歩的な質問ですみません。 Actionscript2.0でテキストに入力した変数同士を 引き算するだけの簡単な処理なのですが 下記の値を入れて計算するととんでもない結果が出るので 誰かお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 計算結果 107.1-106=1.09999999999999 ※なぜ1.1にならないのでしょう… 算数ですが・・ こどもの算数の問題なんですが、 +・ー・×・÷と( )をつかい 4つの4で1~10までを計算で つくっていく問題です。 たとえば、4÷4+4÷4=2 という具合です。1~9まではで きたのですが、10がどうしても 思い付きません。本当にできるの でしょうか。どなたかお教えください。 算数の学び直しについて いい年なのですが算数・数学を基本からやり直したいと考えています。 公務員試験などの勉強をしていますが、算数の基礎力がないため参考書を読んでも解説も理解できずついていけません。また、算数的なセンスがないことが恥ずかしく感じることもあります。 分数ぐらいからつまずき、以後算数・数学はほとんど捨てていました。 公式に当てはめれば答えが出る単純な問題でしたらなんとかこなせるのですが、少し捻られると訳がわからなくなります。 特に文章題を苦手にしており、どの要素を使い、どのように式を組み立て計算するかがさっぱり思いつきません。 そこで、算数を基礎から学び、算数的な考えを身につけ、できれば中学入試レベルまで学力を引き上げたいと考えています。 おすすめの学習方法や参考書などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 計算結果の違いの理由はなんですか 割り算掛け算を含めた2つの計算式で結果の相違がおきるのはなぜですか。 下記の数式の結果は、異なるのですが、なぜでしょうか。 (1)round(trunc(a*b)*(1/12),0) (2)round(trunc(a*b)*1/12,0)またはround(trunc(a*b)/12,0) 詳細としては、1ヶ月あたりの減価償却費を計算する際に、 round(trunc(期首簿価*償却率)*(1/12),0) という計算結果と、 round(trunc(期首簿価*償却率)*1/12,0)またはround(trunc(期首簿価*償却率)/12,0) では回答が1円ずれが生じます。 なぜでしょうか。 教えてください。 計算結果が合わない 下記の計算をしています(計算式=ABC/F+G(D+E) 電卓及びexcelで計算すると、結果の3,683まではあっているのですが、 下記表の4行目の結果が、電卓では、9,684、Excelで計算すると、 どうしても8,507となってしまいます。 計算式が間違っているのでしょうか?? Excel計算式 =B21*C21*D21/G21+H21*(E21+F21) 何度、電卓で計算しても、9,684となってしまいます。 よろしくお願いいたします。 A B C D E F G 結果 2.64 1312.5 511 11.49 1.5 5407 0 327 27.6 1312.5 511 11.49 1.5 5407 20 3,683 23.76 1312.5 511 11.49 1.5 5407 428 9,684 算数が出来ないですがこれは出来る、私はいったい。 私は算数が出来ないです。 事務はミスがなくならないのでやめました。パソコンに頼っていたからなんとか給与計算は出来ていましたが、計算はややこしいので大変でした。 一度ファイナンシャルプランナーの試験問題を見ましたが、算数が出来ない私にはちんぷんかんぷんでした。 4則計算は普通に出来ますが、ゼロがたくさんついたわり算と掛け算は苦手です。 割り引き計算も100円ならいくらだから300円は×3、325円は300円として計算します。 そんなですが、今の会社では完成品の数の計算は出来ます。 また、物のサイズをはかり、その物に合うカバーを縫ったり出来ます。ミシンカバーやプリンターカバー、座椅子カバーなど。 私はずっと学習障害とかあるのかなと不安でしたが、どうなのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 算数ですが・・・ 算数ですが、教え方について困ってます。 千円のうち250円使ったとします。 まず、使用した金額は何%になるか?という問題です。 なんとなく答えが思いつくのですが計算式を言えと言われると 困ります・・ 算数(○ヶ月を年数に計算する方法)を教えてください。 算数(○ヶ月を年数に計算する方法)を教えてください。 小学2年生に計算の仕方を教えたいの。 例えば 37ヶ月=3年1ヶ月です。 ご教示宜しくお願いします。 成人 算数 できない 日常生活で算数ができなくて困ることがあり、小学3・4年の参考書をやってるのですが、まともにできません。 どうすれば算数ができるようになりますか?? 100マス計算もやってますが、全く上達しません。 算数です。教えて下さい 算数の問題なのですが、解き方の答えはあるのですが、なぜこの計算になるのかがわかりません。 クラスの35%が7人の時、クラスは全員で何人? 7÷35%=20人 なぜ7人を35%で割るのかの理由が分かりません。かなり噛み砕いて教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。 計算が遅い・・・ 高2なのに算数の計算が物凄く遅い。。。 どうすればいいですか?? 算数計算問題が載ってるサイトも教えてくれたら幸いです・・・ 小1年の娘、算数でまだ指を使って計算する・・・ いつもお世話になっています。 小1の娘についてですが、 いまだに算数の計算で8-1=というものも いちいち指で計算しないと出来ません。 ドリルなどでも、一段上の式で同じ式の問題があっても さっきやったものと同じと気づかず、また同じように 指を使って計算します。 前のページで10+4 や 10+7 などの10に一桁の数を たす計算式をして、次のページで 7+3+2 という式があって、私が「7+3は?」と聞くと 指で数えて10と答えます。その次に「10+2は?」と聞くと 指で数えようとします。でも数えられなくて考え込んでとまって しまいます。 そこで、さっきやったばかりの10+4とかと同じだ とは 気づいてくれません。 遊びで数字のカードを見せて 「13は10といくつ?」「15は10といくつ?」とどんどん 聞くと答えます。 でも違う状態で問題が出ると出来ません。 4月から散々プリントなどで10までの足し算などをしてきているし 家でもドリルなどもしているのですが、いつまでたっても 指での計算で、さっきやったばかりの問題なども同じ問題なのに 出来なかったり・・・ 25マス計算で、1段目から3段目までは出来ているのに、4段目で 左の数字と上の数字を使わず、左の数字とすぐ3段目の数字を使って 計算していて4段目は全部間違ったり。 こんなに算数に弱い娘ですが、得意までではなくても 苦手ではなくすのに、良い方法はありますか? こんな最初の時期から娘は明日は算数があるからいやだなと 言っています。 1年でそんな事を言っていたらこの先どうなるのだろうと かなり不安です。 素人考えですが、量と数字が一致してないように思うのですが・・・ 散々一桁の計算などをさせられるとけっこう覚えてしまって 計算せずとも答えが出てきそうに思うのですが、娘にはそれが ないようです。 小学生の算数が解けません!四則計算の問題です。おしえてください。 小学生の娘が算数の宿題を持ってきました。 四則計算で、答えが整数です。4÷12×8-18÷2÷6= どうしても答えが1と6分の1になってしまいます。 整数になるのでしょうか?ミスプリントでしょうか? 計算式を入れると、結果ではなく、計算式が表示される エクセルで、”=”入力から計算式を入力していくと、計算結果ではなく、計算式がそのまま表示されます。 関数でも同様です。 どのようにすれば、通常の結果が表示できるのでしょうか。教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼