- ベストアンサー
会社の将来が不安。身の振り方を迷っています
会社の将来が不安です。 32歳、係長、組合員、男、大卒専門職、年収620万、転職組(入社6年目)、妻、子持ち(3人) 東証一部上場企業→プライムへ移行 のいわゆる大企業ではありますが、純利益が昨年より半減し、相当数の退職者が出ています。 例えば私の所属する課では大卒以上の専門職が7名いたのが、わずか3年で3名にまで減っており、残った社員に相当負担が掛かっていますが、採用にも苦戦しています。 負担も増大し、人を増やす増やすと口だけで一向に増えず、32歳の私が1番若手になってしまっている状態です。係長が1番若手というのもあり得ない状態です。しかし、会社も真剣に考えてないのか、頑張ってくれだけで他は何のフォローもありません。去るもの追わずの空気感、頑張ってる人がなんとかするだろうの空気感で人を大切にしない、教育に力を入れていないと会社と感じています。 転職組ですが、待遇(給与面)では不満はありません。だだ、 ・業績が右肩下がり ・退職者が続出、フォローもない ・教育に力を入れていない。出来るやつは勝手に学ぶの姿勢 ・人を大切にしないと感じる ・正直、技術者としては学ぶものがない(前職が同業最大手というのもありますが…) ・頑張っても頑張らなくても同じ。頑張るだけ仕事が増える。正直、そのことに気がついてから精一杯やらなくなり、人間的に腐ってきてる面もある という不満を感じています。一方で ・前職に比べてそれでも楽、転勤もない ・家族がおり、転職は躊躇いが少なからずある(転職先で合わないリスクもある) ・前職で無理しすぎたのもあり、疲労が溜まってくると目眩や軽い吐き気に悩まされている(色々検査しましたが、機能的異常はなく、自律神経失調のようです) 正直、会社自体は微妙な状況ですし、雰囲気も良くない。頑張るだけ損。一方で家族のこと、自身の体調のことを考えると転職よりは今の会社に色んな意味で取り込まれてしまった方が良いのかなとも思っています。 何か良いアドバイス頂けたらと思います
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (918/4197)
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (416/1734)
- Reynella
- ベストアンサー率51% (552/1074)
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (225/1401)
お礼
私も勤務している会社がプライムということは知っているのですが、そのような規制があることは知りませんでした。 その割には町工場のような会社だなとは常々感じていますが、プライム転落にならないように各々が頑張るしかないのですが、もう本当に頑張る人が頑張れば〜?頑張っても仕事増えるだけ〜という空気が蔓延してしまっており、相当機能不全に陥っています。 正直、私もそのような改善などを提案すると「じゃあぜひやって!」で丸投げされるのが目に見えていて、中々出来ずにいます。 もう少しだけ何か変わるか私からもアクションしてみます、これでやってもバカをみるだけ(助けも来ない、評価もされない、仕事が増えるだけ)のときはいよいよ考え時ですね。業績低下や退職に歯止めが掛かるかみながら…