• 締切済み

カーナビが拙い運転技術では使いこなせない

去年の秋に免許をとって 家の周辺(それはそれは田舎の山々に囲まれた村)で運転操作を練習して、田舎のスーパーで駐車の練習をし、それなりに家族のお迎えなど恐怖感なく行けるようになりました。 そして春から大阪の北区で働く事が決まっているので 車で行ってみよう!とドライブ感覚で母と出かけました。 この母の車は10年前に新車で買ったもので、カーナビはついていますが更新していないので新しくできた道、建物には対応していなくて でも地域限定としての乗り方しかしていなく、何も困るところはありません。 そして事故もしない こすり傷もへこみもなし、走行距離もまだまだ大丈夫!という事で娘の私がもらう事になった車です。 ナビは都会に行くのに道が変わっていたら困るからと iPhoneのナビ機能を使いました。 青く塗られた道を走っていけばいいから簡単簡単♪と思っていましたが ビルが立ち並ぶ街の真ん中、車が次々と連なって走っている状況 『直進』と言われ、高架上の道なのか高架下の道なのかどっち???となり 成り行きで下の道を選ぶと しばらくは案内してくれていたのに 高架下走ってやがる!みたいにナビも気づいて 街の中を右や左やと元に戻すのに鬼教官如く必死に伝えてくる様になり 私の拙い運転技術では 右折しろっていわれても車線的にもう遅い、無理ー!とか 車線の多さ、周りの車に圧倒されて無理ーとかで、なかなか目的地につかず 終いにはこの道はさっき通ったかどうかもわからなくなるくらいにパニック… 危険と感じ、一旦コンビニに入ってナビと睨めっこ… うんうん わかるわかる 真っ直ぐね。 右折ね。としっかり予習。 気持ちも落ち着き出発〜!となっても また怖いくらいの分岐にさしかかり 左に行きたかったのにたくさんの車が怖くて行けず… 高架下を進むべきなのか上を進むべきなのか、この車線を走っていていいのか、もうパニックでした。  なんとかく高架上を走ると高速道路とか有料道路にまっしぐらな気がして怖くて高架下を選ぶ感じだと思います。 少し離れたところからたくさんのビルやタワーの中に面接で行った私が勤めるであろうタワーが見えました。 あれやーー!と嬉しくなって 今日はもう疲れたしいいや。とそのまま帰ってきました。 少しずつ町から離れていくとややこしい道もなく 車線もだんだん少なくなり、スムーズに運転もでき、無事に帰ってこれました。 一度通ったところ どんな状況かもわかったので また来週にでもチャレンジしたいと思いますが 都会でナビを使う時にはどうしたらいいのか 相談させてもらいました。 母の車に新しいカーナビをつけるのがいいのか 新しいナビでも迷うのか、iPhoneナビでも充分なのか それとも紙の地図をしっかりみて高架道路を理解すべきだったのか そもそも車乗るな!のレベルなのか 教えてもらえると助かります。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.4

「都会運転初心者あるある」じゃないかなと思います。私も車を持ちたてで都心の運転に慣れてなかった頃、2車線道路で左車線は駐車中の車が多いので右車線を走っていたらまんまと右折レーンに引っかかってしまい、左車線はみんなビュンビュン走ってて交通量も多いから車線変更もできずええいままよと右折して元に戻ろうとしたらそのままぐるぐるとあらぬ方向に道が行き、お台場を目指していたはずなのに標識の矢印の先の地名が「池袋」と書いてあって、都心だからコンビニも駐車場はなく、絶望的な気分になりながらあてもなくさ迷った経験があります。 環七とか環八なんかの都心の道の高架や地下だと、その高架や地下の道があらぬ方向にいってしまうこともあるので注意が必要ですね。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.3

スマホナビは「いつでも最新の地図が使える」という利点があります。 しかしそれ以外では、専用カーナビは運転に特化した便利機能がいろいろついています。 ・車速センサに対応し、トンネル内や高架下等GPS衛星が見えなくても現在地を補足 ・インターチェンジのレーン案内 ・立体交差の側道案内 ・高速出口の右・左案内 ・右折専用レーン・左折専用レーンの車線案内 ・一方通行路のデータ(進入禁止への案内を防ぐ) ・太い道(主要道路)有線での経路検索 まあスマホナビであっても、そういう追加データをどれだけ用意しているかというところで、有料アプリ化されている物もあります。 とりあえず、単なる「地図」アプリのナビ機能ではなく、「カーナビ」とついたアプリで案内させてみるとどうでしょう。 無料アプリ >Yahoo!カーナビ - 最新の地図と丁寧な案内 >https://carnavi.yahoo.co.jp/promo/ 有料アプリ >【公式】カーナビタイム | ナビタイムジャパン >https://static.cld.navitime.jp/automostorage/servicestorage/html/carnavitime.html 上記アプリでもやはりナビ機能が不安であるなら、きちんと専用カーナビを買うことを検討する事になります。 でも、専用カーナビはやはり定期的に地図を更新しないと、ナビの知らない道路を走って一時的に案内経路がぐちゃぐちゃになったりします。 まあしばらく無視して道路の看板通り進めば良いんですが…。 なので、専用ナビを買う場合、その機種の地図の更新頻度や購入金額まで予算に含めて考えると良いでしょう。 (例) >バージョンアップ一覧表 | バージョンアップ(地図更新) | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社 >https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/v_up/list/ 最新データを使える契約を年額 5,500円で結ぶか、数年に一度 17,000~22,000円ほど出して地図更新したりします。

回答No.2

追記。 >ナビは都会に行くのに道が変わっていたら困るからと 地図がどんだけ古くても「地図に載っている道が無くなっている」というのは、ほぼ有り得ません。有り得るのは「地図に載ってない道が増えている」です。 で、道が増えてても「ちょっと遠回りさせられるだけで、きちんと道がある所を案内されるのは間違い無い」ので、多少、地図が古くとも、何の問題も起きません。 カーナビ専用機だと、地図の更新に数万円かかるのが普通なので、普通の人は「地図が多少古くてもそのまま使うのが当たり前」です。 繰り返しになりますが「スマホのナビで運転するのは、事故を誘発するくらいの危険な行為」なので、絶対に止めて下さい。 なお「スマホを注視しながらの運転」は「違反行為」で、罰則は、6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金(違反金未納の場合)、違反金は1万8000円、違反点数3点です。 更に「スマホ使用で事故が起きた場合」には、1年以上の懲役または30万円以下の罰金(違反金制度の対象外)、違反点数6点(最低でも免許停止)です。 絶対に、スマホのナビ機能を使用しての運転は行わないで下さい(スマホのナビを使う場合は、スマホを注視せず、助手席の同乗者にスマホを持って貰い、同乗者がスマホを見て、同乗者の指示に従って運転して下さい。同乗者が居ない場合はスマホを使用してはいけません)

回答No.1

>ナビは都会に行くのに道が変わっていたら困るからと iPhoneのナビ機能を使いました。 最大のミスは「スマホのナビを信じた」です。 スマホのナビ機能は、基本的に「自動車用には作られていない」ので、高架部分で正確な案内をしてくれません。車線が多い道でどの車線を走れば良いか指示してくれません。 >『直進』と言われ、高架上の道なのか高架下の道なのかどっち???となり カーナビ専用機だと、サブ画面が出て、高架の上を行くのか、高架の下の副道(側道)に入るのか、細かく指示が出ます。 >私の拙い運転技術では 右折しろっていわれても車線的にもう遅い、無理ー!とか 車線の多さ、周りの車に圧倒されて無理ーとかで カーナビ専用機だと、何百メートルも手前から「右車線を走れ」とか「左車線に入れ」とか、細かい指示が出ます。 >なんとかく高架上を走ると高速道路とか有料道路にまっしぐらな気がして怖くて高架下を選ぶ感じだと思います。 カーナビ専用機だと「一般道優先」とか「有料回避(有料道路を使わない)」とか、オプション選択が出来ます。「有料回避」にして経路検索をすれば、間違っても有料道路に案内する事は有り得ないので「安心して指示通りに高架の上を進む」ことが出来ます。 ですので、例え地図が20年前の物だったとしても「カーナビ専用機を信じるべき」なのです。 スマホのナビ機能は、基本的に「自動車運転中に使えるようには出来ていない」ので、運転歴20年以上の当方でも「スマホのナビ機能だと道を間違う」ので、かなり熟練した運転経験者じゃないと、スマホのナビではドライブ出来ません。 2度と、スマホのナビなど使ってはいけません。

関連するQ&A