- ベストアンサー
高齢の母が施設に。1人では抱えきれないです。長文
先月、1人暮らしをしている高齢の母が腰を傷めました。 免許の更新に行こうと思って道に迷い、長時間運転していたことが原因のようです。 母はもともと出歩くのが好きでみんな困ってましたが、子供達に面倒をかけたくないからと、必死ではありました。 私は離婚しパートと内職で生計を立てています。 弟は奥さんと別居し1人暮らしです。 妹は県外に嫁いでいます。 ですので誰も母を引き取ることはできませんでした。 高齢なのに車の運転をしていたのも、買い物や通院を子供たちに頼みたくなかった、という事でした。 最初はちょっと腰を傷めただけですぐ治ると思っていたのですが、高齢でもあり、行動がしづらくなりました。 そこでショートステイに1か月行き、昨日一旦帰宅しました。 しかし介護度が3だということで、再度明日からショートステイに出かけることになっています。 そしてケアマネさんがその後の施設を探して下さり、続けて老健に行くことになりました。 今夜が住み慣れた家で過ごす最後の晩です。 もう家に帰ってこないそうです。 私のきょうだいは施設が見つかってよかったと、喜んでいます。私もそれはそうなのですが、本当に今夜が最後なのかと思うと信じられない気持ちです。 父が亡くなったのは3年ほど前です。 父母の飼い猫が家出したのは半年ほど前です。 あの家で少し前まであった日常が目の前に浮かんできます。 この思いが今、1人で抱えきれないでいます。 どうして母を引き取らなかったのか、というような非難は抜きで、この思いを少しでも軽くするのはどうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「有備無患」「有備無憂」 今回のケースを十全に検証して、 これからは、 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー) を大事にし、常に、ベスト or モアベターな対策や 備えをデザインしながら過ごすことです。 お母様は腰椎や骨盤等を 骨折されたのではない訳ですので、 暖かい季節にもなって参りますので、 お母様が外出・外泊可能になったら、 高齢者さんや身障者さんの 旅行サービスを行っている人と相談して 温泉地への旅行等の催行を行いませんか。 All the Best.
その他の回答 (16)
- sashakiss
- ベストアンサー率49% (694/1409)
子供たちに迷惑をかけたくない、 その思いで、お一人で頑張ってこられたお母さま・・・ 高齢でいらっしゃっても、 ずっとシャンとしていらして、 健気なお母さまですね・・・ そのお母さまが、 今夜を限りに住み慣れたご自宅を去られ、 施設に入られるとのこと・・・ 切ないですね・・・ お気持ちは痛いほどわかります。 私の母は家で倒れ、病院、施設を転々とし 自宅に戻ることはありませんでしたから・・・ あなたの心の中は、後悔や、 離れていても、お母さまにしてあげられることが、 もっとあったのではないか、などと ご自分を責められていらっしゃるのではないかな、と思いますが、 お母さまは腰を傷められてはいるものの、 まだまだお元気でしょう?違いますか? ですから、 お母さまに、まだまだたくさん笑顔を届けてあげることができます。 施設はきっと、快適で お友達もできるでしょうから、 そんなにご自分を責めないでくださいね。 それに、施設で体操をしたり、 筋力を少しでもつけることができれば またいつかご自宅に日帰りとかでも 帰ることができるかもしれません。 内臓が悪いわけでもないのでしたら 足の筋力をつけてもらってはいかがでしょう? 筋肉は年齢関係なく、つけることができますからね。 高齢、と言われますが、もしまだ80代くらいなら まだまだ若いですよ。 寝たきり、とか、 歩けなくなるとか、そのような目に遭わせたくはないですよね。 なんとかお母さまには いままでのように、踏ん張って頂きたいな、って・・ ずっとお元気でいらしてほしい、って 心からそう思うんです。 私の母じゃないですのにね・・・ どうか、大切にしてさしあげてください。 そうすれば、あなたもずっと笑顔で 心から安心できると思いますよ。
お礼
- QQQoto
- ベストアンサー率30% (36/120)
回答します。 まず、一番大事なことを、二つだけします。 ひとつ目) それは、長女のあなた一人で、お母様のことを心配するのは、無理で、正しくありません。 きょうだい3人で、相談しながら、皆が、平等に、お母様の面倒をみることです。離れていても、して貰うのです。 ふたつ目)兄弟だけで、面倒を見るのは、無理です。 社会の高齢者支援のシステムを、可能なだけ、多く、利用することです。そのためのは、ケアマネや、役所を、100%利用することです。 あなたの、お気持ちができるだけ、安心できますように、祈っています。
お礼
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
住宅地に住んでいます。 夫の親を引き取り、介護も経験しましたがなかなか施設に空きがなく施設を探すのに夫の兄弟はかなり苦労しました。 ご近所の「引き取る形での同居」をされた老人は、周囲に知り合いもいない話し相手もいないと散歩ばかりしています。 そして子の家に帰れずに役所のお世話になることもあります。 中には玄関先にイスを置き、ずっと外を眺めている老人もいます。 子供に面倒をかけたくない気持ちは十分わかりますが、施設は快適な場所です。 希望すればすぐに入所できるわけでもありません。 入所できたとのこと、快適な暮らしをされていると思います。 引き取ったからと言って親に苦労をかけたり、親子の不仲がおこったりすることもあるのです。 同じ環境の「子」とどんどん話をして共感してもらえる仲間を見つけましょう。 むしろ「子」である私たちの老後はどうなるのでしょうね。 高齢者がたくさんいるこの状況で、私たち世代は今以上に簡単に施設とは行かないと思います。 入所可能となった親の方が羨ましいかもしれません。
お礼
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (714/3403)
>>どうして母を引き取らなかったのか、というような非難は抜きで、この思いを少しでも軽くするのはどうしたらいいでしょうか? 私は高齢の身体の不自由な母と暮らしています。 姉も一緒に住んでいるけどもそれでも結構大変です。 1人でトイレに行けますが朝の2回は私がトイレに車椅子で連れていってます。家のことはもうほとんど自分でできないのでこっちがやってあげなくちゃなりません。 お母様はお一人でトイレとかに行けますか?どれくらいの症状なのかわかりませんが、一緒に住んで介護をするってのもなかなか大変でストレスも溜まるし体も疲れるので、お母様の性格的な部分を考えてもあなた様に世話をかけたくない思いもあったとおもいますので、これで良かったのではないでしょうか。 あとは、たまに面会にいったりすればいいかとおもいます。お互いにwinwinだったと考えることです。
お礼
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
a) 住環境が変わると、本人にとってストレスになるでしょうね。それは、あなたが引き取ったとしても同様でしょう。 b) あなたにできることは、できる範囲で面会に行き、お母さんの話し相手に、なってあげることでしょう。
お礼
認知にならないようにしっかり通う。そして天気のいい日は連れ出す。 やはり親身になってリハビリができるのは母親を本気で思う子供だけでしょう。どうやら他の方よりあなたがお母さんを思っていらっしゃいますね。 あの時どうすればと考えるより、今後どうやって老いを少しでも加速させないか、ですよ。 まだまだあなたのすることは沢山あります。それを励みになさり過去への後悔を断ち切りましょう。 私はコロナ後に海外から自由に帰国できるようになったおかげで、去年から何度も日本に帰国できるようになりました。 要は介護の為です。見違えるように元気になりました。また再び帰国する予定です。 周囲はボケた、ボケてるのかふりしているのか分からない、ボケてほしいのかと思うほど決めつけます。悲しい。でも本人は声に出さなくても何かを考え何かを訴えたかったのかもしれません。 もう歩けない、もう介護は進むばかりだとなぜ決めつける人に囲まれてしまうのでしょう。その方が楽で便利なのでしょうか。 私は人間そのものに期待します。誰かに期待され必要とされる喜び。 心と体に変化が起こると期待します。 だからリハビリ。言語も、手足も、筋力も、頭もリハビリで老いの進みを遅くできたら良いと期待します。最初は必死で話しかける事から始めました。今は顔に笑顔が戻ったのを見届け戻りました。 人は捨てたもんじゃない、教科書通りにはいかない、次の課題として老いの加速を遅くする、ご自身を奮い立たせ頑張ってみてはいかがでしょうか。
お礼
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
もう、ずっと会えないわけでは、ないでしょう。 また面会に行かれたらいいんじゃないでしょうか? きっと一人で看るのは無理ですよ。うちは4人で看てて私が結婚して 抜けるだけで無理になりましたから。 動けなくなったら24時間です。床ずれが出来ないよう(出来たら家では難しいです)15~30分おきに体位変換やマッサージ、リハビリ、食事・入浴・排泄・洗顔などの介助など365日24時間です。 現実的に考えたら無理だと思います。 時間を作って面会に行って差し上げればいいと思います。 うちの母も、今、施設を探してる所で弟一家と住んでますが認知症が酷くて家では看れなくなりました。妄想が酷くて喚き散らしてます。 そうなってからだと本当に大変です。
お礼
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
老健に入れることは親孝行な事だと思った方が良いです。 ご自分がお世話をして不自由な想いをさせたり 貴女様がつかれてしまってはどうにもなりません。 プロにお任せして貴女様は安心してお仕事に励むことが 良いと思います。 中々は入れない施設に入れたのは幸運だと思い お母さまを説得致しましょう。 いろいろ大変だと思いますが、頑張って下さいね。
お礼
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
そうですか。 それでは老健に入れるのは幸運ですね。 お母さまには必ず良くなるから 良くなったら帰って来てね。 お友達も出来るし とても楽しい所よ 皆入りたくているけれども、なかなか入れないのよ お母さんは幸せよ と言って 入って戴きましょう その方が良いかもしれません。 それなりの世界が出来ますから、 説得も大変でしょうが 頑張ってください。 あなた様が面倒を見ることは なさらない方が良いです。 大変さはわたしはよく知っています。 その分面会とお仕事に頑張ってください。 必ず報われる時が参ります。
お礼
- 1
- 2
お礼