- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)台形の面積=(上辺+下辺)×高さ÷2 (4 + 8) × 3 ÷ 2 = 18 (2)側面積=全周×高さ (8 + 3 + 4 + 5) × x = 20x (3)xを求める 表面積=底面積+天面積+側面積 表面積が 156cm² なのだから 18 × 2 + 20x = 156 20x = 156 - 36 20x = 120 x = 6
その他の回答 (3)
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (623/1322)
回答No.3
(1)について 「台形の面積」ですね。長さがあちこちに書いてあるけれど,直角記号も示してあるから,「上底。・下底・高さ」すべてが明らかになっていますね。 (2)について 周囲の4つの長方形の面積をそれぞれ求めて,加えれば良いのです。 そして,4つの長方形の縦の長さはx㎝でみな同じですが,横の長さがそれぞれあちこちに書いてあるけれど全て明らかですよ。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2
その立体の展開図を考えると、 真ん中にどか~んと長方形があって、 その上下に底面である台形(2つ)があることが 想像できると思います。 ここで、台形のまわりの長さ(つまり4辺の長さ)は すべて与えられています。 ということは、展開図の真ん中にどか~んとある 長方形の縦がx(cm)で、横は何センチですか?
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
回答No.1
(1)で底面積は出ていますよね。12+6=18 で、これは四角柱ですから側面積=表面積ー(底面積x2)ですよね。 高さxcm以外の各辺の長さはわかっている訳ですから、あとは4つの四角形の面積を足した数値が側面積になる、と考えると良いかと。 以上、ご参考まで。