• ベストアンサー

子供の話し方について

小学1年生の男の子なんですが 5歳頃、どもり(吃音)が出て心配だったのですが 最近は普通に話せるようになり、ほっとしています。 最近の話し方なんですが 自分の言葉をかみ締めるように2回同じ話をします。 ちなみに2回目はかすかな声で自分で確認しているみたいです。 たとえば 『パパ、今日は運動会のリレーの練習したんだよ』 その後、小さな声で 『運動会のリレーの練習したんだよ』 という感じなんです。 別に気にしなければいいんですが これも、吃音と関係があるのでしょうか お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osiete22
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

GUWANAさん初めまして。 先ずはお耳障りな言葉をつらつらと並べる非礼をお許し下さいますように、心からお願い申し上げます。 僕は吃音です。 僕も御子息の、お気持ち分かります(違うかも分りませんが?) 自分が言った事が相手に正確に伝わったか同じ事、二回言うのです僕もそうです それと違った感情で二回目はスラスラ言える?言えたと相手に伝えたい感情もあります 吃音の人間は自分が言った事、相手がきちんと聞き耳を立てて聞いてくれたら安心して話せます それと軽くオウムがえしにしてもらったら嬉しい物です そのことで自分が言った事が正確に伝わった&きちんと聞いてくれたと安心します 吃音者にとって悲しいかは、自分が言った言葉が分らないのに分ったフリしてウンウンとうなずく人です マァその人にとっては吃音者を傷つけないとの思いと思いますが 以上の事は僕の今までの経験からの話です

GUWANA
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 今まで同様、これからも子供の目線で 焦らず一緒に聞いて、話して 愛してやって行きたいと思いました

その他の回答 (2)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

単なる推測ですが、 「なに? ちゃんと、わかるようにハッキリ喋ってよ」とか」 「もっとハッキリ、自信を持って喋りなさい」とか 「自分で確認しながら、丁寧に喋りなさい」とか、これまでに言って来ませんでしたか? だとしたら、その通りやっているんだと思います。 もし、そうだとしたら、「もう治ってるね!」とか 「もう、大丈夫!」「完璧だよ」とか言って、自信を回復させてあげることと思います。 返事が遅れたときには「ごめん、私のせいで、聞き逃しちゃった、もう一度言ってくれる?」とかのフォローをしてあげると精神的負担が軽くなるかも知れません。

GUWANA
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

noname#50891
noname#50891
回答No.1

吃音が出た時は、どうされましたか? 専門機関にアドバイスを受けたりなど、 されていますか? もしそうであれば、もう1度、門を叩いて下さい。 また、小学校の担任の先生と息子さんのこと、 相談の必要があると思いました。 連絡をとられてみて下さい。 気にしなければいいのかどうかは、 ぜひ、専門の判断を受けてから…考えて下さい。 慎重に早急に対応するべきと、アドバイス致します。 以上参考まで。

GUWANA
質問者

お礼

ありがとうございました。 専門の方への相談は以前しました。 その時は 話を最後まで良く聞いてあげること 話の途中で割り込まないこと 焦らせないこと よく、睡眠をとらせること そう、ゆっくり、ゆっくり マイペースで また、相談してみます。