- 締切済み
面接、小論文における差
世の中にはたくさんの面接対策本や小論文対策本がありますよね。 そうなれば、当然多くの人は読んで対策をして、採用する側としては内心 (またこの答えかよ) (対策本に書いてあったのか?) と思うと思います。 どこで差がつくのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kon555
- ベストアンサー率51% (1844/3562)
回答No.4
まず、そもそもそうしたハウツー本を読む事すらしない人、読んでも全く頓珍漢な理解をしてしまう人、というような『問題外』ラインを選別できます。 さらには皆が勉強し対策しているからこそ、個人の資質の差が現れます。 それこそ「 (またこの答えかよ) 」と思わせるような人が不採用になるわけです。 一方で地頭が良いというか、応用力がある人は定石を押さえた上で個性を出したり、あえて大きく外して好印象を狙ったり、というような事をしますから、面接官はそのあたりを見るわけです。
- ruitarou
- ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.3
採用面接をしています。 >そうなれば、当然多くの人は読んで対策をして 本を読んで面接を受けてもみんなが同じ答えをするわけではありません。 面接官は慣れていますのでその人が自分の言葉を話しているのか本に書いてあった文章をしゃべっているのかは一目瞭然です。 中には本に書いてあった通りの模範回答を丸暗記して答える人がいますが、そのような回答をすればほとんどの会社で不採用となります。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2563/8280)
回答No.2
面接で見極められる誠実さやコミュ力の違いは大きいかと。
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (794/2825)
回答No.1
面接での面接官の印象で決まるでしょう