- ベストアンサー
認知症の診断はイカサマ
私の祖父は98才で亡くなりましたが、祖父が生前90代の頃、病院で医者から認知症と診断されました。祖父は90代でも頭がキレキレでしたし、家族全員が「祖父は絶対認知症ではない!!」と怒ってました!!一体医者はどんな検査をして認知症と勝手に決めつけるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたし、76歳10ヶ月は、都合の悪い事は、はっきり記憶にあっても、記憶にございません。都合のいい事は、記憶にございません、などとは絶対に言わないので、認知症の傾向有と。 それから、根が陽気なもんで、どうでもいいと判断すると、本当に記憶に残らないんです。誰かさんから、お気に召さないことをしましたと謝罪去れても、何のことかさっぱり記憶に無いんです。 知らない街をほっつき歩いても、迷子にもならずなので、認知症などはまったく考えられないのに、医者よりは、傾向がありと診断されています。
その他の回答 (2)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
認知症は軽度なものは専門家で無いと気がつかない種類のものですから、家族が理解出来ないのは無理も無いですね。私の父も亡くなる前には軽度の認知症だと診断されましたが、記憶力は地獄耳の人で、歳を取っても判断力も記憶力も人並み以上でした。 認知症と言うのは周囲の人が気がつかない種類のものなので、医者しかわからないのでしょう。気にしない方が良いです。早発性認知症という病気がありますが、若年なのに認知症にかかっている人もいます。医者で無いと気がつかないようですけどね。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3860)
その診断が下されたときに、判断の根拠をしっかり聞いておくべきだったと思います。 一つには 「海馬」の縮小がありますね。 大脳は正常でも海馬が縮小していれば、認知症とされる場合があるようです。 もちろん大脳がしっかりしていれば、記憶力はしっかりしていますが、行動の管理ができていない場合がありますね。