締切済み 投票 チョッと早いですが正月の 2023/12/04 08:12 お雑煮。丸餅ですか?それとも角餅? ※ 「煮た餅」とは焼かない餅を入れると言う意味です 投票数 15 投票とは 煮た丸餅に汁は味噌焼いた丸餅に汁は味噌煮た丸餅に汁は澄まし焼いた丸餅に汁は澄まし煮た角餅に汁は味噌焼いた角餅に汁は味噌煮た角餅に汁は澄まし焼いた角餅に汁は澄まし この投票は終了しています。ログイン後、結果をご覧いただけます。 会員登録 既に会員の方は、ログインから。 カテゴリ アンケート 関連するQ&A お雑煮の味について (1)あなたの(親と同じ作り方の場合は親)の出身地を教えてください。 (2)お雑煮のだしは何のだしですか? (3)具材には何を入れますか? (4)お餅は丸餅ですか?角餅ですか? 丸餅の飽きない食べかた 年末に田舎から新聞紙にくるまれた丸餅が40個ばかり送られてきました。 なんでも餅つき大会があったそうで。 当方一人暮らし。 新年会と称して雑煮を友人に振る舞ったのですが、かなり残りました。 焼いて食べて煮て食べて、バターに明太子に焼き海苔に油揚げに・・。 もう限界です。 お餅の味に飽きたので、変わりレシピを検索してみましたが角餅のものが多く、 あまり丸餅には応用できませんでした。しかも「変わりレシピ」なだけあってほとんどお餅を使わないものが多くて・・。 あと15個程残っている丸餅の美味しい変わった食べかたを教えてください。 食べ物の形 食べ物の形の地域による違いを調べなければなりません。 例えば、うなぎのさばき方は、関西と関東では、背開きと腹開きの違いが有るとか、お雑煮の餅は、丸餅か、角餅かなどは、よく知られていますが、あまりメジャーでないものは、どんなものがあるでしょうか?。些細なことでも宜しいので、情報をお待ちしています。宜しくお願いします。 お雑煮の丸もちの茹でかたを教えてください。 私は関東人なので四角いお餅を焼いたお雑煮を食べています。 彼が岡山出身なので彼が言う「丸もちを茹でたお雑煮」を作ってあげたいと思うのですが、お餅を茹でたことがありません。 お餅はお湯を沸騰させてから入れれば良いのでしょうか? また、何分くらいで丸もちの中まで軟らかくなるものなのでしょうか?丸もちのレシピなどもよろしくお願いします。 お正月、お餅の代わりになるもの 祖母が昨年末に脳内出血で倒れ、現在在宅介護をしています。 最初のうちは食べ物の飲み込みも悪かったのですが、最近では柔らかめの食事なら普通に食べることができます。ちなみに総入れ歯です。 そろそろお正月のレシピを考えて、少しずつ買いそろえていく季節なんですが… お雑煮のお餅を、どうしようか悩んでいます。 お餅はのどにつめる事故が多いという話をよく聞くので、今年はやめようと思っているのですが、お正月気分は楽しませてあげたいので、おせちとお雑煮はかかせません。 祖母だけ餅なしのお雑煮というのも、かわいそうなので、家族全員モチ禁止にしようと思っています。 そこで、お雑煮に入れてお餅の代わりになりそうなものって、何かないでしょうか? ちなみにうちは九州で、丸餅を焼いて入れる派ですが、形はあまりこだわらなくても良いです。 味付けは日替わりで醤油味と味噌味の両方作ります。 よろしくお願いします。 雑煮や正月の習慣 皆さまの故郷のお雑煮はどんなお雑煮ですか? 私は父が香川 母が長崎 私は福岡で生まれ山口育ちの大人になってからは名古屋在住で お雑煮が家族バラバラになります。 父用のお雑煮は白味噌に焼いた餡餅入りの粕汁の粕が白味噌に変わったようなお雑煮で 母用は鶏肉の出汁で塩醤油味、具は鶏肉・白菜・人参に 丸餅をそのまま煮るタイプで 私用は幼少期は母用派で大人になってからは 福岡地方の、器に薄くスライスしたカブラを敷き、寒ぶりの切り身を使うすまし汁タイプのお雑煮で 餅は焼き餅、出汁はあご出汁です。餅、ぶり、金時人参、小松菜、ゆず皮 を使います。どうやら福岡のスタンダードとは少し違うらしいです。 たまに東海バージョンを作ります。東海は濃い鰹節出汁に醤油 四角い餅(焼く、煮るはバラバラらしい)、鶏肉、餅菜(小松菜)で 鰹節かけて食べたりします。美味しい。 どんなお雑煮食べてますか? 各地のお雑煮を教えて 私は愛知、千葉、和歌山、と移り住んでいます。お雑煮は親が名古屋の人なので、お澄ましに白菜、焼かない角もち、といったシンプルなものでした。千葉が焼餅を入れると知ったからか、いつしか焼餅を入れるように・・・。和歌山は、白味噌に里芋、丸餅。初めびっくりしました。 ■お雑煮について 僕はお雑煮が大好きなんですが、その地方地方によって作り方や具財などがかなり違うと良く聞きます。 よく知られてるのはお餅を煮るのに関西では味噌、関東ではすましにしているのが多く、お餅も関西では丸餅を、関東では切り餅を使うのか多いとよく聞きます。 これからお雑煮を食べる機会が多くなってくる時期ですが、皆さんの家や実家ではどんな作り方・具財を入れるのか興味あります。よければ都道府県とともに是非教えて下さい! 各地のお雑煮 そろそろお正月ですね。 お正月といえばお雑煮ですが、地方によってお雑煮って全然違うみたいですね。 私は北海道東辺境なのですが、鶏ダシベースの醤油味に大根・ニンジン・ネギ・三つ葉・鶏むね肉が入ります。 餅は角餅を焼きます。 皆さんのすんでる地域のお雑煮を地名も添えて教えてください。 お正月。どうしても無理なことが お正月で苦手なことがあります。 餅を食べるということなのです。 でもお正月はお雑煮で餅を食べる習慣があって餅が避けれない状況です。しかも親族の手作りなので粗末にできません(>人<;) どうすればいいでしょうか? なんで、正月は雑煮で餅なの? お正月になぜ、お雑煮を食べるのでしょうか。 五節句に餅を食べるのだという話をきいたことがあります。なんでも、ご飯を蒸して、つくという2次加工をするので、餅は高級品。だから節句というお祝いの日に食べるというのですが、なぜ、餅でなくてはならないのでしょうか? ほかの高級食材でも、いいのではないでしょか? また、雑煮というのは、もともと、正月だけに食べたものではないという話も聞いたことがあります。では、なぜ、今、「正月は雑煮」という風に定着したのでしょうか? この2つが疑問です。学校で発表があるので、出来るだけ早く知りたいです。 岡山県のお雑煮について… 私は兵庫県の出身でして、毎年、母が作ってくれてた お雑煮は白味噌仕立てで、お餅は丸餅を茹でて入れてました。 今年のお正月に母が作ってくれてた白味噌仕立ての お雑煮を作ったらの夫の口には合わなかったみたいで 全く食べてくれませんでした。 そこで来年のお正月には夫の出身地である 岡山県のお雑煮を作ろうと思っているのですが 作り方(レシピ)が分かりません。 岡山県にお住まいの方にお聞きしたいのですが、具は 何を入れますか?お餅は茹でますか?それとも 焼きますか? 自分でもグーグル等でレシピを検索してみたのですが 探し出す事が出来ませんでした。 また夫の両親は結婚する前に亡くなっているので 作り方を聞くことは出来ませんし、夫に聞いてみても どんなお雑煮だったか覚えていないと言われました 正月の雑煮に入れて美味しいお餅のネット販売は? 正月の雑煮にお餅(焼餅)を入れますが、 ネット上で、直送でき、美味しくて、安いお餅は 何処のサイトへ行ったらいいでしょうか? 早く手に入れたいのですが・ 丸餅の大量生産について 餅屋ではないのですが、丸もちを毎年年末に5万個ほど製造しています、 丸もちを作る上で一番手間が掛かるのは餅切り機から切り落とされた餅を丸める作業ですが、バイトの感覚で丸さや大きさにどうしてもばらつきが出てしまいます、 そこで手作業で丸めるのではなく、型に入れて冷やし固める方法で何とかできないかと、丸もちに使えそうな型で代用できるものがないかなと探しています、 鏡餅は実際おわんに入れて冷やし固める方法で作っていて綺麗に出来るのですが、お雑煮にするような丸もち(直径5~7cmほど)の型の代わりになるような代用品がないか探しています、 プラスチック成型工場で作って貰えなくはないのですが、鉄型を作るのに50万円ほど初期投資が掛かり最低ロット1万個からでとても素人が注文するようなものではありませんでした、 型の希望としては直径5~7cmほどの円形でドーム型、1日に1000個ほど作るので卵か錠剤が入っているようなパック見たいなもので、餅が固まったら錠剤を出す感じでポコッっと取り外せるようなもの、または繋がっていなくてもプラスチックのカップみたいな1000個ほど揃うものを探しています、 もちを作る工程や丸める機械を買えなどの回答は必要ありません、 何かこういう物は型として使えないかと言うものありましたら教えてくださいませ お餅が大好きですけど、上手に焼けない(*^_^*) 昔の田舎餅は、ひっくり返せば、それなりに上手に焼けました。堅くなった殻(?)も煎餅風でそれなりにパリパリとおいしく食べられました。焼いてから、雑煮や汁粉(私の生家だけ?)に入れました。 近頃の市販のお餅は、周囲が柔らかくて,膨らむと餅網や容器にひっついて、形が崩れて団子状になり、上手に焼けません。 市販の密封容器に入っている、切り餅や丸餅を上手に焼く方法を教えてください。 電子レンジとガスバーナーのグリル付きコンロがあります。 皆さんの地方のお雑煮について教えてください 皆さんの地方のお雑煮の具について教えてください。丸餅、角餅、仕立て方、出しの取り方、具などについて知りたいです。ついでに御節の内容や、地域で伝統的なお菓子・食べ物についても教えてください。私は福岡市東区の出身なのですが、昆布だし、鰤??、鰹菜(壬生菜とかとは少し違う気がする)、人参、大根、柏(鶏肉)を入れます。すまし汁仕立て、御餅は年末に祖母の家でついた餡無しの丸餅です。筑後地方の祖母の家では「くずかけ」と言っていましたが、お正月には柏たっぷりの筑前煮を食べます。あとは盆・正月に馬刺しも食べます。くずかけは盆・正月だけでなくお祝い事や近所・親戚の寄合いでちょくちょく食べます。日常食でもあります。各地方の食文化に興味があります。差し支えない範囲で貴方の故郷のお正月料理や郷土料理を教えてください。 正月の食と大食い カテゴリ違いだったらすみません! 明日、授業で「おせちと雑煮」について発表する予定だったんですが、事情があり、先生に「大食い競技と結び付けなさい」と言われてしまいました。何とか考えた結果、「餅の大食い競技」について調べようと思ったんですが、全く進みません。餅の大食い競技って何か有名なものってないですか?その他、正月の食と大食いで結びつけられるものって何かないですか?何でも良いのでお願いします! お正月のお雑煮と本物のお餅について。 新年、今年もよろしくお願いします。 実家は、農家で小学生の頃まで餅米を作ることを手伝ってました。 餅米は特別でした。 継母は赤飯をいつも作ることが多かったです。 継母が亡くなった10年ほど前に、お餅を実家でつけなくなりました。 兄が実家からそれまでついたお餅を持ってきてくれました。 今はいない、実家で父と母がつくお餅は美味しかったです。 お餅をその後買ったこともありました。 だが食べる気持ちにはなりませんでした。 年神様の力をもらうためのお雑煮とお餅について、皆さまのお考えをお聞かせください。 お願いします。 文化について このカテゴリーで合ってるのか分かりませんが、 文化について教えて欲しいと思います。 例えば、エスカレーターは東京では左に並びますが 大阪では右に並ぶ。それは、武士の刀の風習や右にお金を持って歩く習慣のせいだということ。 お雑煮では、東京は角餅の焼きですまし仕立て、大阪は丸餅の煮で、白味噌仕立て。 欧米と日本の違いではお風呂のユニットバスや浴槽につかるという相違点。 というように、日本の中でも世界を見ても文化の違いがありますが、他に何かありましたら教えてください。 正月の太ったお腹、どうする? 昨日からそれなりのご馳走を食べて、お餅も食べて、もうすでにちょっとお腹がきついなぁーと感じています。 恐らく皆さんも、近々そう実感するに違いありません。 何と言っても、おせち料理は太ることになっています。 ちょっと調べたら、栗きんとんは2粒で170kcal、伊達巻は1切れで65kcal、かまぼこ2切れで40kcal、餅2個入りの雑煮が約300kcal・・・ ちょっとあれこれつまむだけで、1食分のカロリーを容易くオーバーしてしまいますね。 さて、この太ったお腹、皆さんだったらどうやってお正月時以外の「平常の頃」に戻しますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など