- 締切済み
僕の親は普通なのかどうか
僕の両親は他の家と比べて少し厳しいようにも見えます。皆さんの意見を教えてください。現在は中学3年生です。 【勉強面】 ・小学生の頃、中学受験をする際に 中学にあがったらもう勉強について聞いたり今のように宿題を無理やりやらせたりはしないから、今は言うことを聞きなさいと言っていた ↓ ・第1志望に受かったけど、同じように宿題のことや勉強を言ってくる。 ⇒それを聞いたらおまえに信頼ないのが悪いと言われた 【スマホ面】 ・夜の9時から朝の7時まではスマホ利用禁止(土日祝も同じなので休みの日も夜更かしが出来ない) ・夜はWiFiを切られる。 ・親の見える場所でしか使ってはいけない。(電話を友達としたりしたいのに、親の前でしかできないのは普通に困るしイラつく) ・月4GBのみとWiFi ⇒同じ料金で20ギガだったのに、外で使いすぎるからという僕には理解のできない理由で4ギガにされた。 ・アプリを入れる時は承認制 ※中学生にしては厳しい気もします。 【家庭面】 ・お風呂の鍵を外された。(お風呂の時間が長すぎるからという理由です。だけど、プライベートな空間の鍵がないのはおかしいと思います。どう思いますか?) ・自分の部屋の話し声は家の構造的に家中に響く。 ・お小遣いはお手伝いをすれば週に1000円➕遊びに行く時ご飯代などを貰える 【その他】 ・遠くへ遊びに行ったら、その場の写真を求めてくる(あげなかったら、お金を出したのに送らないのはおかしいと言う) ・小学生のころ習いたくもないのに勝手に気づいたら英会話に習わされていた。(物心着いてから辞めたいと言ったら辞めさせてくれた) ・夜(8時くらいまで)電話とかできないから、外で満喫などでひとりで電話をしていたら制限でスマホをロックされる
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 09252112
- ベストアンサー率9% (4/42)
とても厳しい親御さんだな。俺だったら今すぐ筋トレをして鍛え上げ鍛え上げた肉体を見せつけ圧倒的な威圧感で持って交渉する!!
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
a) 因みに、普通って何ですか? 定義可能ですか? 普通って、そんなに善いことですか? 君は普通であれば、幸せでしょうか? 普通を測る物差し、どこかに売ってますか? b) 周囲の多数がやっているらしい。だから、僕にもやらせろ。それが、君の主張でしょうか? それは正しい倫理観ではないでしょう。何故なら、そういう主張で、悪いことをする口実にもできるからです。カンニングするのは普通だから、僕もするとか、普通を味方につければ、何でもできてしまいます。 c) 普通って、ある意味、怖いですね。実態が分からなくても、普通が一人歩きしてしまう。まるで幽霊みたいです。 d) 普通なんて、調べようが無いので、もう普通という言葉を安易に使うのはやめましょう。 e) スマホの電波は、人体に有害であるという話もあります。それを信じれば、あなたの親はあなたの健康被害を予防してくれていることになるでしょう。厳しい親に、むしろ感謝すべきかもしれないのです。
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
厳しかろうがそうでなかろうが、家は家である。 完璧な親など存在しないし完璧な家も存在しない。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
こんにちは。 コロナ禍のころに高校を卒業した息子がいます。 この大前提は、中学高校でスマホやタブレットが大々的に導入され、親の方も子どもの利用環境を考える基準を大々的に変えなければならなくなった世代という認識から提示しています。 うちはゲーム機だったな。夜は親預かりにして時間は制限してました。それでも夜中に持ち出して徹夜で熱中して、何回目かの時に翌日部活でボール頭にぶつけて救急搬送されてました。 まず、私の子どもの世代で言えば、高校入学と同時にスマホを購入するくらいの認識でした。上の子の高校ではまだスマホが大前提で禁止でしたね。大学入試改革でオンラインで生徒生活評価を入力するようになり、下の子(↑の大前提の子)の世代でオンライン機器を購入するように指導されたようです。(ようです、というのは次男の学校はそれとは関係なくノーパソ必須だったので) つまり、質問者様の親御さんも、お子さん方にスマホを買い与えることに対してはまだまだ手探りの部分が大きいということ。特に多すぎる(長すぎる)スマホ使用環境は子供にもよくないという思い込みが、どうしてもあります。 スマホ以外の活動も多くしてほしい、とかね。 まぁ、イマドキで言うと中受する時点でお友達もスマホは大体持ってますよね。長男坊は高校時代はスマホと言っても友達とのつながりやゲーム三昧でしたが、次男坊の方は高校の時にはすでに、レポート作成、提出やそれに伴う「友達との情報交換」もほぼオンラインでした。次男坊にとってはコロナかは高3ですが、高1からほぼそんな感じで、電車の中で宿題をスマホで片づけてたりもしていたようです。 ゲームしているなと思って子供部屋をのぞくと、こっちの画面でゲームをしつつ手元の画面はレポートの課題の資料検索していたり、並行してLINEで友達とゲーム実況しつつ課題の情報交換していたりするんですね。 更にコロナ禍でオンライン授業もガンガン入るようになった。 もう親世代にはどこまでが友達と遊んでるんだか勉強してるんだかわからない。 大学に入って、コロナが収まって、講義こそオンラインは減りましたが、最近でも講義の後のレポート作成が班ごとだったりして、その班ごとのとりまとめも、日曜夜に集まれる子がオンラインで集まってやってたりする。就職活動もオンラインが多い。 中3ということで高校が中高一貫なのか大学付属なのか、それとも高校受験が視野に入っているのかにもよりますが、親御さんの方も認識がどんどん変わっていきます。高校受験を前にしている場合には、「ここで緩めたら希望する高校に入るには難しいかもしれん」と思っている可能性がある。中高一貫もしくは付属でしたら、進む予定の高校のスマホ文化がわかってきた時点で少しずつ認めてくれる範囲が増えてくるのではないかな。 さしあたり、「夜(8時くらいまで)電話とかできないから、外で満喫などでひとりで電話をしていたら制限でスマホをロックされる」点については、友達と通話をするために夜遅くまで外にいたいことを親御さんと静かに話をするべきだと思います。 友達との通話が家の中でもできるのであれば、外に行く必要はないこと。自分も自分なりに友達との関係を大事にしたいので、家族に話を聞かれたくないときには外に出かけて行ったり、ベランダなどの別空間に行きたいこと。その辺のバランスをうまく話し合えるといいですな。 外出先の写真などもそう。 親としてはね。不安なんですよ。 オトコノコってのは想像もしないような行動力を持ってるので、とんでもないところでとんでもないことしていないか。何かあったときに駆け付けられるか。やらかしたときにフォローできる範囲のやらかしていてくれるか。 カードゲームに熱中するあまり、要らないカードを未成年でも買い取ってくれるショップに持ち込むためにとんでもない遠いところに自転車で出かけて行ったとか。そんな違法ショップに行くなと説教した時もありましたねぇ。 まぁ、親御さんの思い込みを書き換えるべく、お互いに話し合って認識のすり合わせができると、あなたの行動の自由度も増えると思います。なんでも親に話す子供というのは、子どもの立場からするといつまでも親に依存しているようで嫌だと思いますが、信頼してもらうには情報開示した方がよかったりするんですよ。 それとともに、あなたが進みたい、進む予定の高校のスマホの利用状況の情報をどんどん集めてみてはどうでしょうか。こんなことにも使うんだねーとか家族団らんの時に話していくと今から「へーそうなんだ」と少しずつ認識を変えてくれることと思います。 あなたの親御さんと私ではまた考え方が違うと思いますが、参考になれば幸いです。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20696)
放任主義よりはいいことだと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
成人した娘のいる母親です。 中3なら特別厳しい親とは思いません。 親にスマホ代も支払ってもらっているのですから、親責任で管理されているのは当たり前だとも思います。 そこまで電話しなくてはいけない相手とは誰でしょう? 私の娘はお風呂の鍵すらかけることなく、お風呂に入っていますがプライベートな空間とも鍵が必要なお風呂だとも思ったことが無い母です。 高校生ともなると親から離れてクラスLINEや交友も違ってきます。 不満をぶつけたいなら高校生になってバイトして、自分でスマホ代を親に渡して好きにさせてもらいましょうね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
親として、ちゃんとあなたを見てくれているように思う。 良い親です。 基本、家の中のカギは、あっても外から解除でき、役にたちません。 いろんな面で親子の会話ができていて、ほっておかれるよりもはるかに良いと思う。 スマホは、お金がかかる、あなたにもお金がかかる。 スマホで使いすぎると、何かで節約しなければならない。 小遣い0円でもよいなら、すこしは長く使えるかも。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
普通だと思う。そもそも、ちゃんとしてれば親は何も言わない。
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1500)
《勉強しなさい》は、親御さん自身の (背中で導けない親が行いがちな)内的強制 なんですけどね。 《勉強しなさい》と云われない級友の 家を訪れて、彼の両親・祖父母の 人生の楽しみ方等を、できるだけ詳細に 知ってみませんか。 高3 の 12月から勉強し始めて 東京藝術大学に合格した人や、 授業以外では、アメリカのポルノ小説の原書を 流し読むだけの勉強(?)で東京大学に合格した人も いますよ。 公立図書館等で、 《東大なんてへっちゃらさ》といった記述のある 『奇跡の教室 エチ先生と銀の匙の子どもたち』 を読んでみませんか。 勉強なんてしなくても、 全国模試で、常に、 トップ・テンをキープしていれば、 宜しいのでは。 親御さんは、干渉しない筈です。
割と普通 うちの子は娘ですが似たようなものです 昭和生まれからすると、相当に優しい祖だと思う スマホもない家庭もあるですよ 知りたいに入れてもらってるだけで親ガチャスーパーレアですよ