• ベストアンサー

江戸時代の侍もパソコンを使ったのでしょうか

下の写真では侍がパソコンを使っていますが、江戸時代の侍もパソコンを使ったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.10

バブル時代のパソコンのCMだと思いますが、今で言うならば、フェイクニュースですね。江戸時代どころか、私が小学生の頃まで江戸時代と同じく、算盤で計算していましたよ。パソコンが普及を始めたのは大学生になった頃からです。江戸時代は算盤だけではなく、暗算で計算出来る人も多かったようですね。江戸時代にパソコンを使おうにも、電気が来ていなかった時代ですから、無理でしょうね。

その他の回答 (9)

  • jg5dzx
  • ベストアンサー率38% (111/289)
回答No.9

紋所を見るに、当時の南町奉行所の与力のようです。 使っているのもブラウン管に5インチのフロッピーを使用していて、当時はパソコンではなく「まいこん」と呼ばれていた物の様です。 北町奉行所ではまだ8インチフロッピードライブを使用していたはずですので、寛政年間の写真で間違いないと思われます。

回答No.8

侍ではありません。単なる現代のレイヤーです!

  • eyukimie
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.7

これは南蛮の計算機ですね。当時は御禁制品でしたが複雑な計算も簡単にできるので、越後屋など一部の悪徳商人が「山吹色のお菓子」と称してお役人に渡していたようです。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1198/2796)
回答No.6

時代劇の役者さんが、撮影の合間にPCで何かの作業を行なっていると考えらえるが、江戸時代の侍がタイムワープで現代にきたとも考えられる。あるいは現代人だがこう言った出立が好きな人かも。真実を知るのは関係者と本人のみ。

回答No.5

使っていたのでしょうね  証拠の写真をあなたが見せてくれたので びっくりです

回答No.4

そう見えるが、実は全部木製でPCじゃなかったんだよね。 しかしカメラはあった。だからその画像が残ってる。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.3

その当時に存在した計算機はこれです 侍は計算機よりそろばんを使っていたと思います

回答No.2

>江戸時代の侍もパソコンを使ったのでしょうか? 使ってません そもそも表示装置のブラウン管の前身となる陰極線管が発明されたのは江戸より後ですから

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

藤田まことさんは、昭和の役者さんです

関連するQ&A