- ベストアンサー
根性
私は年寄になりました(68才) 年寄りが生きて行くには根性ではないでしょうか? 根性が無ければ生きていくのは難しいのではないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は年寄になりました(68才) 年寄りが生きて行くには根性ではないでしょうか? 根性が無ければ生きていくのは難しいのではないでしょうか? 私のかみさんの妹夫婦が、ふたりともちょうど44222244さんと同じ68歳ですが、「根性」という生き方はしているようには見えません。かく言う私も、貧乏はしていますが、今は「根性」とは関係ないぬるま湯に浸かったようなゆったりとした心持で生活しています。 「年寄りが生きて行くには」には、若いころとは違った生き方というのはあると思いますね。 ただ、どんなに高齢になっても、経済的に困っていなくても、「死ぬまで現役を貫いて」、まさに「根性」をそのまま表現したような生き方をしている高齢者もテレビなどで見ます。全く頭が下がります。 「老後をどのように生きるか???」は、その人のだどってきた人生と経験、生き方に対する考え方や、現在の置かれた環境などによって、いろいろだと思いますね。ただ「生きていく」のに根性が必須条件なのだろうか???という疑問符は付くような気がします。 ただ、大病をして、今にもお迎えが来そうになったときに、「まだ死にたくないと、死神に抵抗する場合」には、ちょっとした根性が必要になってくるかも。(笑)
その他の回答 (6)
- 50jukazu
- ベストアンサー率23% (3/13)
50代のものです 言われている意味なんとなく分かります。 仕事をするにしても辛い。 体もえらい 。 仮に死んでもいいと思っているけど死ねない 。周囲の人間からうとましく 邪魔にされる。 でも人間ってなぜ そもそも長生きするんでしょうか ?実は生物学では人間の適正寿命は55歳らしいです 。それでも長生きするのは何でなのでしょうか ? ペットで分かったことですが 人間と同じような生活をすると長寿命になるそうです。 栄養状態と医療の進歩で寿命が延びると言われています。 それでもそれ以前から人間は寿命が長かったと思います 。これは 人間社会がお年寄りを大切にしてきたから 寿命が長くなったと推測されているそうです。本来 老人になれば力も弱く 生存競争には立場的に弱くなっていくわけですから 人間社会 そのものが 老人も保護してきたというわけです。 それは高齢者の長老 サポート役としての立場が人間社会にとって不可欠だったからと言われているんです。 例えば 子供を産んだ母親は昔は家の仕事や とも 働きなどで子供を見られる余裕がなかった その結果 母親である老婆が子供の面倒を見た。 こうした文化は最近でも残っていました。 また昔は情報を蓄積する手段はあまりにもなかったので 長老的な立場の人がいて トラブルが起これば 助言 アドバイスをした 人生経験な豊富な お年寄りが今も 指導的な立場にいるというのは変わってません。 なので 質問者さんは しぶとく 根性で生き残ってやると思わずに 人間社会が培ってきた長老的な特権の立場を満喫されて生きていただいていけばいいと思いますよ
お礼
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
年寄りというのは、うるさいだけで老害が多いです、つまり 口は元気だけど、体の動きが伴わないです、自分は偉いと 勘違いしている人多すぎです、口の発言権大きくしたいなら 、体も動かせという感じです。 <根性ではないでしょうか? うるさい人は迷惑といいます、園児と何ら変わりません 、ぎゃーぎゃーと犬のように吠える人おおすぎです、 おとなしくしていれば、誰からも迷惑になりません。
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (160/1505)
68ではまだ年寄りと言うのは早い気がしますが・・ 根性・・ですか。。 柔軟性も必要ですね。たぶん。
お礼
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (794/2825)
根性ではなく忍耐です
お礼