円周(率)の計算方法
文系人間です。
高校の数学は、計算問題は解けるけど…といったレベルでした。
円周率は、「円周÷直径」と習いました。
しかし、実生活において円周や直径を実測しようと思ったら、
定規や巻き尺を使ってせいぜい10分の1ミリまでが限界です。
それで正確な(小数点以下何兆ケタの)円周率が算出できるとは思えません。
ということは円周も計算式で求めなければならないということです。
で、円周は、「直径×円周率」…これでは堂々巡りですね。
円周を円周率を使わずに求める方法ってあるんでしょうか。
ある値の近似値ってその値そのものですか?
小数点以下何兆ケタの円周率を算出する公式は調べれば出てくると思いますが、
その公式が意味するところは、一般人にも分かるように説明できるのでしょうか。
また、そのような公式は、円周と関係あるのでしょうか、ないのでしょうか。
円周と関係ないとしたら、どうして定義から離れたところで、円周率が算出できるのでしょうか。
円周率に対するもやもやした気持ちを言葉にすること自体が難しいのですが、
あえて質問にするとしたらこんな形です。
推察するに聞きたいことはそうじゃないだろ、というご意見でも結構です。
よろしくお願いいたします。