- 締切済み
人の手について
人の指の駆動原理を調べているのですが、人差し・小指が一本ずつ動く原理は分かったのですが、浅・深指屈筋、指伸筋の形状で中・くすり指がある程度一本ずつ動く原理が分かりません、お願いします。またいい本があれば教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kosumosudouri
- ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1
人の指の駆動原理を調べているのですが、人差し・小指が一本ずつ動く原理は分かったのですが、浅・深指屈筋、指伸筋の形状で中・くすり指がある程度一本ずつ動く原理が分かりません、お願いします。またいい本があれば教えてください。
お礼
返答にものすごく遅くなりました、すみません。本当にありがとうございました。実の所、義手の研究をしているのですが、神経ネットワークが各指の可動に大きな影響を及ぼすこと確かなのですが、人差し指・小指に関しては単独の筋肉を持っているため容易に動かすことができますが、特に薬指は4指共通の筋肉のみで動いてるため、医学書に書いていることのみで考えると、筋肉の可動域からでは他指の影響を受け単独ではほとんど動かせないとなります。 他の観点から見るきっかけになりました、本当にありがとうございます。