• ベストアンサー

ギターのスケールの弾き方

例えば3フレット人差し指、5フレット薬指、6フレット、小指で弾く時に 人差し指を押し弦したあと薬指を押し弦する時に人差し指は押さえたままでしょうか? 小指を押し弦する時は人差し指と薬指は押し弦している状態ですか? 動画とか見るとそのように練習しているのが多い気がします。 逆に弾くフレット以外の指は浮かせるのは無駄な動きなのかそうでないのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

抑えたままですね。 離してしまう人は、運指が忙しいフレーズなどでは 指がパタパタしてしまうのケースが多いように思います。 そうなると、演奏にも安定感が出ないことになりますし 何より、いい音が出せない。 それらの悪いクセを付けないようにするトレーニングなんかもあります。 クロマチックに4つずつ弾いていく練習方がありますよね。 あれを一音一音、全ての指を弦から離さずにやるんです。 つまり、人差し指で押さえたら離さずにそのまま中指で押さえ、 そのまま薬指で抑え…といった感じです。 また、小指まで行ったら人差し指から弦を移動するのですが、 その際も人差し指以外は上の弦を押さえたままにします。 そうやって一音ずつ指を移動していく練習をすると パタパタしない、無駄のないフィンガリングが出来るようになるハズです。 鏡を見ながら練習するのも良いですよ。

koike789
質問者

お礼

クロマチック練習も取り入れていきたいと思います 詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

要は綺麗に音が出ればいいのですが、そのためには最初は人差し指を押さえたまま薬指、小指と押さえていくのがやりやすいと思います。文面から察するにおそらく質問者はそのレベルかと思います。 只、今後より速いスケールを弾いていくにあたっては、次の運指に合わせて押さえていない指が動いていくことになります。 次第にスケールに合わせて使い分けていくことになると思いますよ。

koike789
質問者

お礼

まだ慣れていないので押さえたままでとりあえず練習してみますね 回答ありがとうございました。

回答No.1

その後の運指次第です。 例えば、再度同ポジションを弾くのに わざわざ離す必要はありません。 また、次の展開で小指付近に 人差し指を持っていかなければならないのに いつまでも押さえたままだと遅れてしまいます。 要はいかに無駄を省くかという事です。

koike789
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 慣れてきたら色々試してみたいと思います。