- 締切済み
文章の意味
「賞状作成のとき必ず押さえておきたいポイントとマナー」という記事の、 > 受賞者名には個人又は団体を問わず敬称 > (「殿」「君」「さん」など)を付けます。 > 但し賞状には原則として敬称を付けません。 https://www.ensk.co.jp/blog/diploma_points_and_manners/ の意味を教えてください。 「賞状作成のマナーは、受賞者名には敬称をつけるが、敬称をつけない」という意味ですか? どういう意味ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.2
そのサイトに載っている作成例を見れば分かりますが、敬称を付けないのは、賞状のばあいではなく、(修了)証書の場合でしょう。 書き間違っているようなので、そのサイトだけを鵜呑みにせず、他のサイトも合わせて参照されるとよいと思います。
- looparound
- ベストアンサー率79% (114/144)
回答No.1
賞状の目的が相手を称えたり(何かを達成したとか、栄誉のあることをしたとか)相手に感謝したりする時には「殿」などの敬称をつけるけれど、 賞状の目的が相手を認める(所定のことを修めたとか)場合には、敬称をつけない、 という賞状に関する一般的な通念のことを言っているのだと思います。 これも時と場合によって判断されるものだと思いますので、例えば賞状を送る側が商売をしていて相手がお客さんだったりすると、呼び捨てにはできないよね、とかそういう判断もあると思うので、一般的に敬称をつけないところでも敬称をつけることもあります。 また、一般的に敬称をつけるところでも、例えば社内や組織内で代表(社長とか)から社内や組織内の従業員などへ(組織内の目上から目下へ)賞状が送られる場合は、敬称をつけないこともあります。