• 締切済み

床の白いカビについて

春~秋は窓を開けて空気の流れを作って、さすがに冬は閉じてるフローリングの床の部屋で、数年ぶりに、洋服箪笥の下の引き出しを開けたその下や、そこに近い周辺の荷物をどけたら床に白いものが・・・たぶんカビだと思います。驚いてアルコール含有のシートで拭いてアルコールも吹きかけておきましたが、これってどうしたもんでしょうか。これからまた見つけたときの処置、そして対策はと。 窓は開けてると書きましたが、箪笥の引き出しは開け閉めを全くせず、床の荷物もほぼ動かしてなかった部分なので、空気の流れは無いようなものでした。そして更に他にも似たような場所はありますが、まだ見てません、恐ろしいです・・・。 これからは反省してできる限り物を固定しない、空気の通り道をしっかり作るようにします。ただ物置的な部屋なので忘れがちになりそう。

みんなの回答

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (609/1095)
回答No.3

>さすがに冬は閉じてる ここを見落としてました。 冬こそ窓を開けてください。 冬は結露の季節です。 その部屋の室温と外の温度の差が大きいほど結露が発生します。 他の部屋の暖房の暖気が入らないようにするとなお良いです。

HMWAVE
質問者

補足

アルコールに使用に関しては了解しました。 そして部屋の環境については、ほぼ閉じているうえに、ほとんど使わないため気温差はあまりできないと思いますが、それでも日中温まってしまうとか、たまに使うときにはさすがに暖房してしまうので、そのときに結露などの懸念が生じてしまうと考えればいいでしょうか。

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (609/1095)
回答No.2

普通の引き出しには密閉性は全くありません。 特に奥側にはそれなりの隙間が無いと開けづらいからです。 引き出しを外しても床が全く見えないタイプの箪笥なら話は別ですが… 確かにハイターやカビ取り剤はアルコールより効きます。 ただし床や箪笥も漂白します。 どちらにしろ菌糸を根絶やしには出来ませんので除去にアルコールは正解です。

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (609/1095)
回答No.1

空気の流れを作って~云々は湿度を上げないため手段です。 とにかく乾燥していればカビは防げます。 ではどうするか? タンスの一番下の引き出しに出来るだけ大きな除湿剤を入れてください。 大きいのを入れられない場合は小さいのをたくさん入れてください。 合わせて水取り量が500ml位あれば1年ぐらい交換しなくても良いでしょう。 時々中の顆粒が残っているか確認してください。

HMWAVE
質問者

補足

回答ありがとうございます。分からないからこその質問でしたので引き続きですが、まず1つ目、下段の引き出しに除湿剤とのことですが、その引き出しから底板1枚挟んだ床までその除湿効果はあるものでしょうか。もちろん無いよりはマシですし、効く方法の回答であるのはもちろんですが、なにぶんあの床一面真っ白なのがトラウマのようにもなってしまってるので。そしてもう1つは、白カビと思われるものに対する処理は質問内容のもので良かったんでしょうか。つまりアルコールによるものです。これより更にカビによく対処できる方法があれば知りたいです。このところコロナの件で消毒・殺菌に関してはなにかとアルコールが活躍しましたが、もう1つ次亜塩素酸によるものもあるわけですが、そちらの方は正しい使い方がよく分からないため使っていないので、だったら白カビにも対応できないか、もしかするとアルコールより効くのかな、というのが思うところであるので。ハイターなどの商品がそれと思いますが、ただアルコールより使い方に気を遣いそうで、それで殺菌などには使ってません。これ以外にはカビなどに効きそうな薬剤は思い浮かびません。なんせアルコールは手軽で安全です。

関連するQ&A