ベストアンサー 加速度と速さについて 2023/06/14 21:09 加速度が負の値のときは、必ず速さが減少していってると言えますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tootattatato ベストアンサー率34% (109/318) 2023/06/14 21:36 回答No.2 とは言えませんね。 たとえば右向きを正として、はじめはその向きで運動していた物体に、左向きの加速度が働き続ける場合、速さが0になるまでは減少し続けるが、0になった後は左向きの速度で運動は継続されて、速さは増加します。 等加速度直線運動で、v0>0、α<0のケースがそれです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) alain13juillet ベストアンサー率20% (116/562) 2023/06/14 21:26 回答No.1 加速度aが負なので、Δvも負なので、減少しますね。実際はベクトルなので、方向も問題になりますけど、絶対値という考えで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 加速度 問題文中からの抜粋なので、文章が微妙かもしれませんが… 「一定の大きさbの加速度で速さを減じて」 という場合、bは、例えば‐3.0のような負の数ですか? それとも、例えば2.0の加速度で速さを減じて といった具合に正の値なのでしょうか? テスト勉強中なので出来るだけ早く解決したいです。 よろしくお願いします。 iPhoneの加速度センサー iPhoneの加速度センサーを使ってプログラミングしています。 重力加速度を取り除き、ユーザーが加えた加速度の値を追っているのですが、 X軸の正の方向に本体を水平移動させ続けると、-0.5、-0.3、-0.1、0.0、0.1、0.3、0.5、0.8のように 動き始めは負の値を示した後、正の方向に値が反転していくような結果を示します。 これは正しい挙動なのでしょうか? 一定方向に加速中は常に正負が反転することは無いように思っていたのですが。 負の加速度 加速度がー◯◯m/s^2になったら、その物体は負の向きに進むということですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 衝突加速度とは何でしょうか? 衝突加速度とは何なのでしょうか? 普通の加速度とは違うのでしょうか? 重力加速度に比べて非常に大きな値になるようなのですが、 本当でしょうか? よろしくお願いいたします。 ヨー加速度と加速度との関係 質問します。 ヨー加速度を用いて物体の方向を知ることが出来ますが、これを加速度を 用いて行ないたいと思ってます。 条件がよければある程度の値はでますが もし、ヨー加速度と通常の加速度との関係などありましたら 是非教えてください。 ちなみに、加速度で角度を算出する際は θ=a/v(180/π)で算出してます。 加速度センサーの重力加速度 iPhoneの加速度センサーで加速度の値を確認しています。 加速度は等速直線運動していれば0と思っていたのですが 机に置いた状態でも地面の方向に対して常に1Gの加速度が表示されます。 机に置いている=重力に引っ張られないように反対方向に等速で動き続けている=それなら加速度は0になるのでは? と思ってしまったのですが、解説お願い致します。 鉄球の重力加速度 あの、鉄球の重力加速度に関してですが、普通、重力加速度は9.8m/s^2となるのですが、重力加速度は、11m/s^2と大きくなってしまいました。空気抵抗などを含んでしまえば、9.8m/s^2よりも小さな値におさまってしまうのですが...なぜそのように大きな値が出てしまうのでしょうか。 重力加速度について。 海抜や地面からの高さによってg(重力加速度)の値は どのように影響を受けるんですかね? やっぱり、値は変わるんでしょうか?変わるんだとしたら、なぜ変わるんでしょうか? 詳しく教えてください。 等加速度直線運動の問題です。 x軸上を等加速度直線運動をしている物体が、 正の向きに8.0m/sで原点を通過し、 その10秒後に負の向きに2.0m/sになった。 この物体の加速度はいくらか。 という問題です。負の方向になるのでそれをどうしたらいいかよくわかりません。お願いします。 iPhoneの加速度センサーの単位 CoreMotion frameworkで加速度センサーの値を取得しています。 CMDeviceMotionクラスのmotionから、ユーザー加速度の値を参照しているのですが、 (motion.userAcceleration.x) これで取得している加速度の単位はgですか? それともm/s²なのでしょうか? そしてこの値は前回の加速度からの変化量なのでしょうか? 前回のフレームの加速度の値が0.1だとして次のフレームで取得した値が0.2の場合 前回が0.1で今回が再び0.1加速していて、その合計として0.2と表示されているのか、 0.1の状態から更に0.2加速したという意味のどちらなのでしょう? 重力加速度の誤差の求め方 四日前、高校で重力加速度算出の実験を行いました。 そのときにでた値はg=9.69でした。 レポートの考察のひとつに、 「江戸川区の重力加速度を調べ、その値と今回の実験ででた値との実験誤差が何%であるか調べよ」というものがありました。 江戸川区の重力加速度はわかっているのですが、実験誤差の%での算出方法がわかりません。 どなたか、回答をお願いいたします。 デシベルから加速度の変換について デシベルの値を加速度に変換する計算を教えてください. 加速度からデシベルの変換は10log(A/B)と分かるのですが 逆がよく分からないので教えてください. 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 加速度センサの出力 ADXL001-70という加速度センサをしようしているのですが、水平においても値が一定になりませんでした。 そこで加速度センサの出力にコンデンサ(33μF)をデカップリングしてみたところ値が一定となりました。 このセンサは元々出力に1nFのコンデンサを使用するようにデータシートに書いてあるんですが、このように大きなコンデンサを使用してはたして正確な値が出ているのでしょうか? 加速度について 加速度が生じる原因(何故加速度が生じるのか)について教えてください。 加速度について 加速度について質問です。 10m/sで動いているものが1秒後に15m/sだと 加速度は5m/s^2だというのは分かりました。 そこで質問です 10m/sで動いているものが1秒間に速度が5割増すという場合だと加速度はどうなるのでしょうか? 1秒後だと10→15になると思うのですが、2秒後だと15→22.5? この場合も加速度は5m/s^2で良いのでしょうか? 重力加速度について 重力加速度を求める実験についての質問です。 重力加速度を求めるために、おもりを紙テープの先端につけて、記録タイマーに通して落下させ、打点の間隔から重力加速度を測定するという実験を行いました。 そこで質問があります。わからないことだらけですが、その中から特によくわからないこと挙げてみました、困っているので回答お願いします。 1.計算した重力加速度は3回やってすべて理論値の9.8m/s^2よりも小さかったのですが、これはなぜなんでしょうか? そして、これを改善(理論値に近づける)ためにはどうすればよいのでしょうか? 2.おもりを増やしても値は変わらない、とされていますが、実際実験してみるとおもりが多いほうがより9.8に近づきました。 このような実験において、測定値はおもりの数や大きさの違いに依存するのでしょうか? よろしくお願いします。 2. 加速度 円板が斜面を転がっているとします。 転がり始めてから、加速度は常に一定なのでしょうか?? 要するに等加速度運動になるのでしょうか?? 運動方程式によって求まる加速度は常に一定と考えてよいのでしょうか?? 質問ぜめですみません。 地震、応答加速度 調べても全く分からないので教えてください。 (1)質量190kg、剛性30KN/m、減衰比0.05の1質点系がある。この質点系の基部に加速度820cm/s^2を入力したとすると、質点の応答加速度の最大値はどの程度になるか答えなさい。 (2)1質点系の質量が190kgのままで剛性が無限に大きくなったとすると、質点系の固有周期はどうなるか答えなさい。また、そのような1質点系に加速度820cm/s^2を入力すると、応答加速度の最大値はどの程度の値になるか答えなさい。 (3)1質点系の質量が190kgのままで剛性がゼロに近くなったとすると、質点系の固有周期はどうなるか答えなさい。また、そのような1質点系に加速度820cm/s^2を入力すると、応答加速度の最大値はどの程度の値になるか答えなさい。 全くわからなくて結構焦ってます。宜しくお願いします。 重力加速度の測定 先日実験で重力加速度の測定をしたのですが、正確な値がでませんでした。 正確な値を出すためにはどのような実験をしたら良いのでしょうか 加速度について 加速度は地球の重力加速度と比べて、1g,2g,3gなどと表現します。 いまスポーツカーで、1gの加速をしているとします。 しかし、あなたが窓から飛び降りれば、加速度は1gです。 前者は体にかなりの負担が生じるのに対して、後者は無重量状態となり、ふわっとした感じを味わうはずです。 なぜ、同じ1gの加速なのに、こうも体の受ける印象が違うのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など