• ベストアンサー

友達に依存しないようになるためには

こんにちは 友達に依存しなくなるようになるためにはどうすればいいでしょうか。 とにかく友達がいないと何もできなくなります。 友達の一番になりたくなります (友達が他の友達の教室にいったり、四人でいる時友達が私以外のことしか話さなかったりすると嫌われたかな…となります) 不安になりやすいのかもしれないです。 自分にとって嫌なことをされても「やめて!」と言えません。 「やめろよ〜」とネタっぽくいうのが精一杯です。 他の人たちは拒否できてるのに… 自立できるようになりたいです。 どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.2

友達というのは同じ価値観や同じような立場を意味します、 例えば旅行行くとしても、旅行先には友達も旅行行って いたりする事は、普通に有り珍しく無いです、情報は 得ていないので、行けばいるよねというのが、同じ価値 観にしかなりません、約束していなくても、行動は既に 同じような事になります、ですから別行動ですけど、応援 必要なら即対応が可能です。 会うという概念は無く、例えば山行くにしても、遭難した ら困るので、助け呼ぶには身近にいますので、すぐに 助けてと連絡します。 貴方は既に大人なのでしたら、行動は自己責任となり、誰 かの介助や仲間意識は必要では無いです、困った時にすぐ に来るのが友達といいます、子供では無いので、一緒に 遊んだりはしません、どちらかというと、いつでも身近に います、探せば嫌でもいるとお考えください。 <自立できるようになりたいです。 <どうすればいいですか? 大人は皆さん責任ある行動をしています、自由には責任が 伴います、困ったら即対応してくれるのが友達といいます、 常に連絡はしているとお考えください、大人は介助は必要 では無いです、困ったときにすぐに来るのが友達といい ます。

mdmdjaja9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分は今中2です。 大人に向かって自立して行く時期だと思っています。 私は高校からはある程度自分で責任を取る必要があると思っています。 大人に向かって責任感をつけていけるよう頑張ります

その他の回答 (5)

回答No.6

d) 信仰心とは、神仏を信じることです。宗教団体に属しても、信仰心の薄い人もいるでしょうし、宗教団体に所属していない個人でも、信仰心の深い人もいるでしょう。

回答No.5

a) あなたに不足しているのは、信念でしょうね。信念とは、正しいと信じている価値観などで、人間関係とは関係ありません。信念が足りないと、周囲の人たちに流されやすくなります。    b) 代表的な信念は、信仰心などでしょうね。あなたは恐らく、余り信仰に関心が無いのでしょう。    c) 信仰心を身につけようとする場合、現状、宗教団体の多くが堕落していますので、独学で信仰心を身につけるのがベストです。

mdmdjaja9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます 信仰心というのは、いわゆる宗教みたいな感じのことでしょうか? 信念がない、というのはその通りだと思います

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.4

先ずは、自身で描いたライフデザインの目標を 見直してみることから始めてみませんか。 ライフデザインの目標の実現に向けて 完全燃焼できるようになれば、 アナタ様は、大丈夫です。 アナタ様は、自宅で、 お《友達がいな》い独りの状況で、 多くの ADL(=日常生活動作:洗面・ 着替え・飲食・入浴・排泄etc.)が 可能である筈です。 言葉は、大事に使いましょう。 こうしたところで、質問ができているという 1つの行為で《友達がいないと何もできなくなります》という 命題は崩れます。 All the Best.

mdmdjaja9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.3

依存しやすいという自分を素直に認められているあなたには素直さがある。基本的に自分に自信が無いあなた。でも、自分に自信は無いけれど、それほど謙虚でも無いあなた。人一倍欲はある。特に自分が親しい認定したお友達に対しては、個人的に一番になりたいという気持ちを高めてしまう。別にその気持ち自体は悪くないんだけれど、あなたのその一番になりたいという気持ちはとても排他的。排他的=自分の一番を揺さぶる相手や可能性に対して異常に不安を煽り、イラつく。それこそ本当に一番の友達になりたいなら、一番居心地が良い友達を目指す目線が大事になる。いくら友達であれ、依存される事は居心地の悪さに繋がる。今の私はお友達から見て、一番居心地の良い友達になっているかな?その客観的目線があれば、実は依存は起きない。依存は、自分の提供する居心地を劣化させる状態だから。でも、分かってはいるけれどやめられない。依存の弊害として、モノが言えなくなるという部分も存在する。好かれたいよりも、嫌われたくないが強くなるから。結果あなたが選んでいるのは、いつも無難な対応。嫌な事をされても嫌だと言わない。言って関係がこじれる位なら我慢しよう。そんな消極的選択で、あなたはいつも良い子を演じる。良い子=特徴が無い子。良い子=心的優位性を持って向き合える「都合の良い」子。都合の良い子だと認識されるからこそ、結果として他の友達よりも雑に扱われる。お互いの都合の悪さ(違い)も含めて受け止め合えている関係=本当の友達。そういう意味で言えば、まだあなたは本当の友達を見つけていないのかもしれない。自分自身を出し惜しみしている部分もあるから。ダメな部分を出したら嫌われるという「思い込み」が、あなたの首を絞めている。その思い込みの壁を越えた時···あなたはお友達と本当の良い関係を築けるのかもしれない。良い部分だけ見せて向き合っている関係は長続きしない。お互いに不器用同士。あなたのダメな部分を見せてもお友達は全然驚かない。あなたを裁こうとしている人はいないから。そんな周りのお友達を信じて、背伸びをしない自分で向き合っていける誠実さも大切に。良い部分だけで自立は成立していない。時にはお友達の力も借りながら。時にはあなたもお友達を支えながら。トータルで自立。お友達を支えたり居心地を提供する為には、あなた自身が日々を健やかに過ごしておく必要がある。お友達はあなたにとって生命維持装置では無い。あなたの日々に優しさと明るさを与えてくれるプラスアルファの存在。元々のあなたというプラスに新たに加わる存在=友達。極端に言えば、お友達がいなくても、あなたというプラスはある(残る)。あなたの場合、お友達がいる自分がプラスで、傍にいない自分がマイナスという両極端になっている。そんな狭いプラスマイナスの自分に気づくだけでも、あなたの心の軽やかさは随分変わってくるんだと思うからね☆

mdmdjaja9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「ダメな部分を出したら嫌われるという「思い込み」が、あなたの首を絞めている。」 という言葉が刺さりました。 友達に対してそれは良くないのでは?とか間違っていない?ということに対していうべきなのはわかるけどこれを言ったら嫌われると思ってしまいます。

回答No.1

依存性パーソナリティ障害 かもしれません。 調べてみて下さい。

mdmdjaja9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます 聞いたことはありますがよく知らない言葉です。 調べてみます。ありがとうございます

関連するQ&A