- ベストアンサー
仕事のスキルアップの仕方
- 異業種からの転職で現在製造業技術職について7年目になる40代女性。仕事内容が高度になって化学式やゼーゲルなど難しい内容になったため、スキルアップの方法を教えて欲しい。
- 指導者が控え定年で難しい質問をしにくい雰囲気の中で引き継ぎを受けているため、指導者の攻略法についてアドバイスを求めている。
- PCスキルがなく、身に付ける方法を知りたい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代後半で大型輸送機器→小型輸送機器 で転職しました。1年目です。 (前職、コロナ禍でつぶれてしまいました) 同じ輸送機器なのに仕事の進め方が全然違っていて、連日四苦八苦しています。 一応前職では管理職まで行きましたので、今現職で「ウチの常識は世間の非常識だから」 と聞かされるたびに、 「こいつらホント基本的な工学を冒涜してるよなあ、勝手な言葉を定義して、それがさも常識みたいに言ってさあ」 なんて思うときも、結構あります。 その勢いで、 「こんな手前勝手な言葉を知らないからって、オレが無知だの非常識だのお前らに言われる筋合いなどないわ!!」 などと(あくまで内心で)毒づきながらの毎日です。 ご質問主もひょっとしたら、今ご自分が知らなくて「ああ、こんな事も知らなくて私はダメだ」と思っていることが決して世間の常識なんかではない、そんな状況なのではないでしょうか? というわけでまずは、「くそ度胸」から。 ①新しい仕事を覚える上で心掛けているのは: まず覚えるには覚えるとして、決してひるまないこと。 自分にだってずっとやってきた経験と自負があります。それを否定する必要なんか、ない。 きっとご質問主様もそうだと思います。 ノート2冊:とっさの殴り書きメモ用と後で思い起こして残す用 仰々しくA4ノートです。これがコンパクトなメモだと、意外に頭に残らないんです。 結構使います。1カ月に1冊以上使うときもあります。 時々「よっしゃ、今月はこんだけ覚えた!収穫!」と思いながら見ています。 ②効きにくい指導者攻略法 「明日はこれを聞いてやろう」という感じで、朝一の時間は、「日ごろのナゾ解決の時間」と位置付けておいて、 その上で、聞くときに一言工夫します。 「私の理解ではこうなのですが」 「仮にこのまま放っておくとこうなるということですよね」 「せっかくだから怒られついでにもうひとつ」 「すみませんちょっと私の眼力ではそれは見いだせないのですが」 「すみません勉強不足で。いやあ、そんな事考えなくとも、今までどうにかなっちゃったんですよね」 とか。 「ったくコイツは仕方ないなあ」と言ってもらえれば、しめた!ですよね。 ③PCスキル こちら1年弱で2D CADと3D CAD1種類ずつ覚える羽目になりました。その時に心掛けたことは・・・ ・古いマニュアルが放置されていたので独り占め 若い人たちは何となく感覚的にソフトを使える分、活字のマニュアルを読めないので、その隙を突くことにしました。 「他の皆(特に若い人達)と同じことをやってもダメ、何か別の方法を」で、自分はちょっと違う、本来の正しい方法で学んでいる、という自信がつくんです。思わぬコマンドも知ったりします。 会社の上司は「いつの間にか大体覚える、手のかからない部下」を好みますが、あえてそこに逆らうような気持ちになれます。 ・一日一善のつもりで、「明日会社でこれをやってやろう」 そもそもCADが会社に行かないと使えないので、制限がある。全部を一気に覚えようとは思わないこと そんな感じでしたね。 「オレはあえて正攻法で会得してやるんだ」という意地みたいなものが、遠回りであっても、自信になります。 ・ExcelやWordの類 経験がないのなら、それこそAVIVAにでも通うしかない。 お金はかかるが、「きっちり正攻法で学んだ」という自信が得られる意味は大きいです お金が惜しいのであれば、何年もかけてストレスに耐えながら覚えるしかない この年齢で新しい仕事を覚えるんです。しんどいし時間がかかるに決まっています。 改めて腹を据えた上で、 「この期間でこれだけ覚えたんだ。これでまだオレが無能で不満だってんなら、もう好きにしろや!!」 と内心開き直ってしまうことかな、と思っています。 (そう思えることが、若い人たちにはない、中年の強みです) 頑張りましょうね!
その他の回答 (6)
- Brian12
- ベストアンサー率26% (206/788)
質問の番号に対応して回答を記載します。 1.努力ではないですが、図で理解しました。 描こうとしても描けない場所が分からない箇所です。 分からない箇所が解れば、調べるか聴けば分かります。 2.聞きにくいのは、あなたの気持ちの問題です。 聞くことが自分の為だと思っているのではありませんか? 引き継ぎは業務です。 遠慮は無用。 前項の図を利用し、聞いたり確認したりすれば良いでしょう。 3.身につけるには使うしかないでしょう。 わからない所を教えて貰う人を見つけるのが手っ取り早いです。 指導者の方に教えてもらうのが一番ですが、どうでしょう。 因みに、図は得手不得手がありますが、何かを示すには円を描き、そこに名前を入れる。他の何かも円を描き、名前を入れる。そして、それらの関係を線で結び、関係を示す情報の流れの端に矢印を描く。 これが基本です。 何かをもっとハッキリさせたければ、その中身を別の紙に描きます。 これは、トム・デマルコ氏が考案した構造化分析という手法ですが、興味があればググってみてください。 無理は禁物、お体とご家庭も大切に。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1394)
以前、浜松の航空自衛隊の教官に 《1度しか言わないからよく聞け》といったスタンスの人が いると聞いて、私は、予備役の人を通じて、 《アンタは、1度で覚えられなかったから、いまいまの場所で 教官なんぞをやっているんじゃねえのか。1度で覚えられたのであれば、 幕僚長クラスになっていた筈だ》と云ってやったのですが……まぁ それはともかく、アナタ様のスタンスとしては、 1を聞いたら、10でも、100でもなく、1,000を知るくらいの 感覚で参りませんか。 新人教育を含めた教育システムに難がある職場等では、 OJTを中心としたスタイルの傾向がありますな。 市区町村 or 私立の「PC教室」で学びませんか。 そうした教室でも、妙なプライドを捨てて、 素直な気持ちで、1を聞いたら、1,000を知るスタンスで、 バイタリティ・順応性・向学心・向上心・創造性etc.があれば、 OK ですよ。 いまの指導者には、 録音 & 録画の許可を得て、 ご高説を拝聴して参りませんか。 どうしても、 ミス・マッチ感、不本意感を拭えないのであれば、 早々に、本意のステージに移りましょう。 All the Best. Adieu.
- hirokisake
- ベストアンサー率8% (54/657)
難しい仕事だと言っても神様にしか出来ない仕事ではなくて、 多くの事を覚えなければいけないと言う事ですから、 時間を費やして覚えればいいだけです。 早く覚える為には 定年で辞める指導者に教えてもらう事ですし、 その人には仕事を次の人に引き継がせる義務が有るのですから、 遠慮せずに強引に聞く事です。 PCを利用するスキルとは文系の能力です。 (車を運転する能力が文系で車を開発する能力が理系です) 先入観が間違ってますし、今の時代には車や電卓やPCを使える力は必至です。
- MT765
- ベストアンサー率57% (2080/3618)
十数年前に今の職場になる前は全く別の仕事をしていました。 >1.仕事内容が全く変わり難しい内容になった方、どんな努力をしましたか? 私が入って3か月で上司が辞めてしまい、担当者が自分だけになったのでもうなんとか自分でやるしかない状況に追い込まれました。 とにかくやって覚えていく、それだけでしたね。 どうしてもわからなければ製造現場でもどこでも回って知っていそうな人に聞きました。 >2.聞きにくい指導者の攻略法は 気にしないで聞くしかありません。 相手は教えるのも業務のはずですから拒否はできない立場です。 同じこと何回も聞くのは良くないかな…と遠慮して聞かずにミスを犯すよりはよっぽどマシです。 >3.PCスキルがないです。身に付ける方法ありますか 必要なスキルがわからないのでなんとも。 業務用ソフトウェアの使い方とかは慣れるしかないです。 プログラミングがしたいとかならネットに情報があふれていますのでそういうのでもけっこう行けます。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>製造業技術職について7年目になる40代女性 >指導者は定年間際であと半年で辞めるので引き継ぎを受けています 非常に難しい状況ですね。 製造技術職ということですが、技術職は専門知識が必要です。 具体的に何か分かりませんが、半年でそれをクリアすることは 非常に低い可能性ですね。 まして、技術職はプライドがあり、他人にはあまり自分の考えを 出しません。引継がどんな内容か分かりませんが、一部は引継 できてもほとんどの所は無理があるのではないかと? 一般的には、基本知識がありそのうえで引き継ぐのであっても 数年は必要かと思います。 まあ、はじめから無理と言ってしまえばそれまでですので、 挑戦はしてみて下さい。 テレビCMではありませんが、「バットを振らないとボールには 当たらない」ということでしょうか・・・
- merrysun
- ベストアンサー率27% (1167/4303)
引き継ぎなんかは殆どが事務的な引き継ぎしかできません。 頭の中を引き継ぐわけではありませんので 仕事は極端な言い方になりますが学校での勉強は役に立ちません。 その仕事で経験を積むことと、現役の技術者に相談することです。 定年間際の方が技術を伝承したいと考えてないのだと思います PCスキルはPCが好きでないとなかなか難しいですね。 ハードはどうでも良いので仕事で必要なOffice(Word、Excel?)を 覚えるしかないですね。わからなければ聞けばまわりの誰かが教えてくれる筈です