• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面会交流について子供とどう話す?)

面会交流について子供とどう話す?

このQ&Aのポイント
  • 離婚成立後2年音沙汰なく、急に面会交流についての調停の案内がきました。子供は11歳と7歳です。
  • 父親が会いたいと言っていること、調停しても1年くらい先のこと、調査員が面談することの3点を説明します。
  • 離婚理由はDVであり、下の子が父親に会いたいと何度か言っていること、遠方地に逃げているため簡単に会えないことを伝えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

誰に何を言いたいのか、または言いたくないのか、が曖昧な書き方でよろしくないですが、推測で、、、 現住所を前夫に知らせない件については、第三者(調査員なりなんなり)を通して本人(前夫)に伝えればよろしいかと。これは、しっかりやった方が良いです。確証が持てない限りは会わせない、くらいの心積もりで臨んでもよろしいかと。 DVが、質問者さんだけでなくお子さんたちにまで及んでいたなら尚更。質問者さんに対してだけであったとしても、幼かったとはいえお子さんたちがまったくその事実がわからなかった保証もないでしょう。いくらか心身に影響していたと考え、いくらか神経質になってでも対応してもらった方がいい。母親が父親から暴力受けてるところを見た子どもの心情たるや推して知るべしであり、法律がどうのとかそれほど気にしなくてよろしいかと。 前夫がお子さんたちに会いたがっているということを、お子さんたちに伝える件、私の個人的経験からすると、特に伝えるタイミングに拘らなくても良いと思います。まぁお子さんが宿題やってる最中とかあんまり非常識なタイミングはお避けになるべきですがね。一緒にご飯食べてるタイミングとかでよろしいのでは?切り出す言葉も、それほど気にしなくて良いです。ちょっと和んでるときに「せっかく和んでるところ気分悪くしたらゴメンね」くらいの切り出しで良いかと。 11歳ともなると、ある程度自分で意思決定出来るようになりますが、お母さんのご苦労を目の当たりにしてきたことから、過度にお母さんに気遣うことは子ども心にもありえます。そこから、本心の主張が出来なくなることは、追々お子さんの心に陰を落とすことがあるので、それが少し心配です。 覆水盆に返らずは、ご両親お二人に於いては已むなしですが、お子さんにとっての父親は、何がどうなっても前夫であることは変わりません。 なるべく、お子さんの本心を引き出すお膳立てがあっても良いのかな、と思うところです。 的違いな回答でしたらご容赦いただきたい。 では、ごきげんよう。

その他の回答 (2)

回答No.2

調停とはいっても、できれば弁護士に相談したほうがいい案件だと思う。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

会う権利というのは国会で審議されるようですから、どちらか 一方の親権が存在しるという決まりは、今後は薄れていきそう です、子供にしていたとならないかぎり、会わせるのが現実的 です。

関連するQ&A