• ベストアンサー

水害のお見舞いに対する内祝いについて

先日の台風16号と18号のダブルパンチにより、家屋の一部が海水につかる被害にあい、多数の友人やら親戚から水害見舞いをいただき、大変感謝しているところです。 ところで、水害お見舞いに対する内祝いはお返しするものなのでしょうか?(内祝いをしたくないと言う意味ではありません) 病気に対するお見舞いは快気内祝いをするものと知っているのですが、水害見舞いを頂くのは初めてなもので、どうしていいのか分かりません。 どなたか教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

まず最初に、台風で大きな被害を受けられた由、言葉だけですが、心からお見舞い申しあげます。 さて、少々理屈っぽくなりますが、内祝いの本来の意味は、「返礼」ではありません。赤ちゃんが生まれた、病気が治った(退院した)などで、うちうちで祝う、その記念として、親しい人々に贈り物をする、それが「内祝い」です。貰ったほうは、それを知って、「それはおめでとう。お祝いです」と言って金品を贈るのが、本来の順序です。 しかし、実情は逆になっていて、内祝いイコール返礼ですので、上記のことをとやかく言っても始まりません。 ご質問の件ですが、出産祝いなどは、儀礼的に返礼(すなわち内祝い)を期待(ちょっとおかしな表現ですが)するのが一般的かもしれませんが、この場合は、お見舞いをされたほうの気持ちとして、返礼を送られては、むしろ「せっかく気持ちを込めてお見舞いしたのに」と、戸惑うのではないかと推測します。 むしろ、丁重な礼状(おかげさまで、ようやく普通の生活に近い日々を送れるようになりました、といったような文面)をお送りになっては、いかがでしょうか? ただ、いろいろの人が世の中にはいますので、メールなどでなく、封書による郵送が無難と思います。 なお、物凄く過大なお見舞いを下さった方には、何かの機会に、「返礼」としてでなく、品物でお礼の気持ちを込めたらいかがでしょう? 例えば、お歳暮を少々豪華にするとか・・・。 私見を書かせていただきました。この種のことは、年齢や環境によって、いろいろ考えがあろうかと思います。一つの参考としてください。なお当方は、66歳の男です。

migapon
質問者

お礼

ありがとうございました。 災害見舞いのお返しは基本的には必要ないことが分かりました。 また、内祝いの本来の意味をご説明していただき勉強になりました。 ChMさんのご指摘のとおり、お礼状が良いですね。 すっかり筆不精になっているこのごろですが、この機会に心を込めてお礼状を書いてみます。

その他の回答 (2)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5262)
回答No.3

内祝いは、出産や退院などのお祝いに行うものです。 水害のお見舞いには全く必要がありません。お見舞いの趣旨にも反するものです。 お礼の手紙などを送るのが良いのではないでしょうか。 もし仮に被害以上のお見舞いを頂いたのであれば、水害に対する義援金窓口がありますので、そちらに寄付を行い、その旨を送り主に伝えるが適切だと思います。 阪神大震災ののとき、我が家は上記のようにしました。

migapon
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんのアドバイスで、お返しは必要の無いことが分かりました。 早速、お見舞いをいただいた方にお礼状を出そうと思います。

回答No.1

水害大変でしたね。 お見舞い申し上げます。 一般的には災害見舞いにはお返しは必要ないと聞いています。 でも、うちも実家が3年ほど前に床上浸水したとき たくさんの方からお見舞いをいただいたり、 片付けの手伝いに来ていただきました。 高額の見舞金をくださった方も多く、 (友人は年代的に年金生活の人も多いのに) 母は半返ししていました。 今回migaponさんもお返しをしなくてもいいし、 お返ししたいなと思われればしてもいいと思います。 でも、地方によっては災害見舞いのお返しをすると 災害を返すと行って、嫌われるところもあるようです。 そのあたりも、ちょっとご近所で同じく水害に合われた方に 聞いてみられたらいかがでしょうか。

migapon
質問者

お礼

ありがとうございました。 災害見舞いのお返しは基本的には必要ないことが分かりました。 中には高額のお見舞いをくださった方もいらっしゃるので、違う形でお礼をすることを考えてみたいと思います。

関連するQ&A