• 締切済み

ワーク

こんにちは!テスト10日前の中3です。 今、数学と理科のワークの勉強方法について迷っているものがあります。 この前、1回目をしようと思っていたら、もうやってありました。そのとき、「あっそうだった、やったんだった」と思い出しました。 私は毎回「ろ過勉強法」という勉強方法でしています。 {1回目→1回目間違えたところ→1回目間違えたところの間違えたところ}のようなかんじの勉強方法です! 「やったんだった」と思い出したときの時点で、1回目を終えたのは約2ヶ月前、もっと前にやったものでは3ヶ月前にもなります。 こんなに間が空いてしまっても、ろ過勉強法の{1回目間違えたところ}からまた再スタートしてもいいと思いますか?それとも、{1回目}からまた始めたほうがいいと思いますか? 間が空きすぎて{1回目}の効果というか、意味がなくなっているんじゃないかと思って心配です。 ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.1

まず、そのろ過式の勉強法は素晴らしいと思います✨ 1ヶ月前くらいのものならほんっとうに苦手なところを復習し、後はさらっと確認する、とかで大丈夫だと思います! ただ、人間の記憶はしばらくするとなかなか出てこなくなるものがやっぱり多いです…🤔 3ヶ月あくとどうなのか難しいところではありますが、1ヶ月後と同じように行い、それでも不安なところはもう少し詳しく確認する感じでいいと思います!! 中3ともなると勉強時間も限られてますし、1つのことをやりすぎて他があんまり…ということにならないように気をつければ、簡単に確認で大丈夫だと思います😊 これはあくまで私の意見なので、貴方様にあう方法かはわかりません。 しかし、少しでも参考になればという思いから書かせていただきました! 失礼しました

関連するQ&A