- ベストアンサー
安全ピンの語源は?
たまに不思議に思うのですが「安全ピン」て何でそういうの でしょうか? 全然安全でない(かなり危険だ)と思うのですが語源は? 辞書などで調べてみた限りでは 全体の形を長円形にし、針の先が露出しないようにした留めピン。 と載っていましたが・・・。(^_^; 英語の"safety pin"から来ているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
たまに不思議に思うのですが「安全ピン」て何でそういうの でしょうか? 全然安全でない(かなり危険だ)と思うのですが語源は? 辞書などで調べてみた限りでは 全体の形を長円形にし、針の先が露出しないようにした留めピン。 と載っていましたが・・・。(^_^; 英語の"safety pin"から来ているのでしょうか?
お礼
下のお礼にも書いたとおり、バッチなど胸や体に付けることが 多いのに結構壊れやすいなどけがをする可能性が非常に高いし 留めるときやあけるときになかなか止まらず跳ね返って 刺さりそうになったことがよくあります。 肌を刺しそうになったり・・・。 先が尖っている針ですので仕方ないと言えば仕方ないですが。