- ベストアンサー
親が心に過干渉にならない方法
- 自分自身を大切にすることが重要です。
- 適切なコミュニケーションを取ることが必要です。
- 専門家の助言を求めることも検討してください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御両親が不仲の中で生活するのは辛いですよね。御両親のエピソードを伺うと、そりゃ上手くいかないでしょうと感じられるお二人です。弟さんが不登校になったことで不仲になられたとお考えかもしれませんが、それはきっかけにすぎません。子どもが不登校になったことで、協力し合い解決しようとする両親もいますからね。 御両親は弟さんが不登校になったことで慌ててしまい、どうしていいかわからないので、甘やかして欲しいものを買ってやったりすれば、再登校を始めるだろうと考えたのでしょう。私は小中学校のスクールカウンセラーをしていますが、そうなってしまう親は確かにいるのですが、一番悪いパターンで不登校が長期化します。あなただけでなく、ある意味弟さんも被害者ですね。 他人に気を使う性格はなかなか変わりませんが、その性格のままで生きるか、それとも自死するかという選択は不可解です。何も自死する必要はないでしょう。それよりも御両親を尻目に自立すればいいだけです。日本の社長は大卒よりも中卒高卒の方が多いということを御存知ですか? 高卒時には今の時代は成人です。親の親権に服す必要はないので、寮などがあるところに就職し計画的に生きていけばいいでしょう。健闘を祈ります。
その他の回答 (2)
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1397)
その親御さん自身、 自己信頼がないので、そのような スタンスになってしまっているのです。 [一般的に、広く知られているのは、 家族に、引きこもりや不登校などが顕現するのは、 家庭内になんらかの問題が存在するのが 原因なのだそうですけどね] お父様には、学びの機会が得られるように 環境を整えてあげませんか。 一昨年でしたか、 お孫さんと一緒に同志社大学に入学した超80歳の 女性がいましたよ。 他、定年前に、医学に志して、 定年後に、医師の国家試験に合格した男性が おりました。 ふろく: 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 『海の見える家』 『後悔病棟』 を、公立図書館等で 読んでみませんか。 諸種の問題があるようですが 「マインド・マップ」「特性要因図」を 活用して、クリアしてみませんか。 All the Best. Ciao.
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。親はかなり僕の前でだけは頑固なのでどうもできないです…やはり不登校になるのは何か原因があると思います。参考になりました。ありがとうございます
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
さっさと家を出る事を考えていきましょう。家を出たら、なるべく遠くに行って、家族からの連絡を無視できる状態にして、ほっときましょう。こちらから積極的に関わらないようにしたら、割と気にならなくなるもんです。
お礼
すみません。お礼が遅くなって。それが一番だと思います。ありがとうございます
お礼
お礼が遅くなりました。すみません。正直弟のために色々したのに僕を糧にしている親をどうしようとする気もないので親を干渉させないようにしたいと思います。ありがとございます