- 締切済み
毒子かもしれません
中1女子です。最近、自分は毒子かもしれないと思うようになりました。 私は勉強ができないので、勉強しようと計画を立てるまではいいのですが、すぐ寝てしまったり、落書きしたりしてしまいます。 それで寝てしまったりすると、イライラが抑えられなくなり、物を投げたり叫んでしまいます。 親から「本当にやめてほしい。」と言われて辞めようとしてるんですが、どうしてもイライラが抑えられなくて、、、 親に迷惑をかけてしまって本当に申し訳ないんです。 ただでさえ妹に比べて劣ってる自分なのに、このままではどんどん嫌われていってしまいます。(自業自得ですが) イライラを抑える方法ってありますか? あと親にどうやって謝ったら許してくれるでしょうか?(自己中ですいません)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1394)
勉強は、人それぞれ異なりますし、 教科ごとに異なります。 ※ リケジョの相談室/ ゆばしおり の、you tube 動画がアナタ様の参考になるかも しれませんので、アクセスしてみてくれませんか。 ふろく: イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 心身が健康状態にない(ホルモンの不整合を含めた) 必要&十分条件が整っていない、 ギリギリまで動けない/動かないといったことに起因する 心と時間に余裕がない暮しの習慣性、 トリビアル(=瑣末)なことでも軽く受け流せないで、 周りを変えよう自分色に染め上げようとしてしまう傾向、 自己の性格的厳格性・完璧主義・完全主義の投影か、 その暗躍かが(一方的な期待心を含めた)対他 理想性&攻撃性を生じさせる傾向…といったこと などなどが考えられるのですが更には、 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 自己中心主義的で、単一の文化・価値観しか認めないスタンスに起因する 垂直思考 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している(以前は、カルシウム不足が原因とされていましたな) 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを適切に処理できない傾向 不満及び我慢していることがある 自身の投影であるケースもあります [これまでイリテーションが生じた全ての事案を 遡って「紙」に書き出して、分類整理して、 各グループごとに、タイトルを付してから、1件 1件に 就いて、どのようにしていればイリテーションが生じずに 済んだかを、違った色のペンで書く加えてみてください。 で、一番件数の多いグループの件数をゼロにするような暮らし方を していれば、他のグループの件数も減って行きます] ふろく: 私の実験では、授業をキチンと聴いていれば、家や図書館等で 全く勉強しなくても、80点から 90点はとれますので、 好きなことをして過ごしてください。 100点をとりたいのであれば、いまいま授業で扱われている 課題の、次の課題を徹底的に自学自習して、何を訊かれても完璧に 答えられる状態に履修してください。そうすれば、 確実に 100点をゲットできます。 「春休み」に、有名私立中学入試問題の問題集を 完璧に解いて、1年の総復習を行いませんか。 で、余裕があれば、2年の教科書で予習も 行いましょう。 高校 3年生の 12月から勉強して、超有名国立大学に 合格した人もいますので、アナタ様に自信があれば、 授業 & 宿題以外は、100%趣味に費やしても OK ですよ。 私は、中2 のときに ヘミングウェイの『老人と海』の英語の原文を 読みました。アナタ様も遊びの感覚で 読んでみませんか。 いまは、ネットにありますので、全文を 書き写しながら、読んでみませんか。 Good Luck. Adieu.
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
運動しなさい。ひたすら汗をかく。 海外在です。週末に息子達は上司や同僚と数時間バドミントンをします。医療関係者ですから普段は忙しい。それでもラケットを持ち屋内コートに集合し戦います。もちろん白人も来ますが、主に有色人種です。息子の同僚の女医はラケットを二本ぶっ壊しました。彼女はイラン人でイラン人は温厚だと思われていますよね。でもそれは違う。社会で勝っていこうと思う人はみな闘志を秘めているんですよ。ここの医師の多くは実は蓋を開けてみると有色人種が多い。努力して勝ち抜く職業しか得られないと考えて下さい。楽して大金が稼げる職業は白人が譲らないと読むからです。そう最初から読んで努力した人達と言えます。だが子供の様にそのイライラを家族にぶつけたり同僚や周囲に当たり散らすわけにはいきません。このスポーツで汗の中にそのいらだちを流し次の日からまた仕事をこなすのです。 ある意味いらだちは何らかのあなたの要求が満たされない事を示します。でもそれに流されれば勉強に身が入るはずがない。体を動かし汗を出す。汗を出し、子供じみた態度を止めましょう。何の益もないどころかあなたは親御さんを疲れさせます。フェアーではないですね。 勉強は計画ではない、実践です。やるしかない。とにかく教科書をひたすら読みなさい。最も教科書はなぜか薄っぺらいので参考書を買ってもらいましょう。そこからですよ。英語も同じ、すべて実践。言葉より実践、ひたすら実践あるのみ、理解者であり相談者である親御さんと何で汗がかけるか相談してみましょう。ランニングでも良いですよね。頑張りなさい。
- hymat
- ベストアンサー率58% (95/162)
こんな相談をするってことは、「毒子」でないことは確かですね。事情は知りませんが、「良い子」になろうとして自分で自分にストレスを掛けているように見えます。それがイライラの元ですね。 アセっちゃいけません。そうさせちゃうのは「毒親」(悪気はなくても)かもしれません。客観的な分析が必要でしょう。 まずは、親の期待・学校での成績・妹との比較など、気にしないことです。やかましく言われるんでしょうけど、たとえ正論であっても、しつこく言うのは問題です。聞き流すようにしましょう。 私の知る限り、成績が良い人ってのは、ストレスを掛けられてない人です。人間、何度も見聞きしたことは自然に覚えるのです。ただ、ストレスがそれを阻害するのです。 たまたま成績が良いと、うるさく言われないので、以後も成績が良くなります。一度𠮟られてストレスになると、以後も成績が悪くなります。ストレスから解放されれば、普通に勉強はできるのです。
- TNK51
- ベストアンサー率11% (138/1193)
家から出ていって修行するのだ💁
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
昔からのアドバイスとしては、家での勉強なら、家族のいるリビングでやると良いです 実は、成績の良い人(子ども)は、部屋にこもって勉強していないのですよ
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
素振りがいい気がします。 イライラしたら、竹刀かバットで素振りをする。 あるいは、ホームセンター等に売っていますが、起き上がりこぼし型のパンチングボールでひたすら叩くとか。 こんな感じのものです。 ↓ サンファミリー SUN FAMILY ボクササイズ ストレス解消パンチバッグ レッド SN-670326 [楽天] https://item.rakuten.co.jp/esports/9263010090064/ エネルギーが余っているんだと思うけど、外を出歩くと危ないから、運動でストレス解消がいいので、親御さんにお願いしてみてはどうでしょう。
感情をコントロールできる人間と、 出来ない人間、どっちがかっこいいですか? もちろん前者ですよね。 感情のコントロールを擦ればいいじゃない、と言われて すぐ出来れば世話はないですが、感情のコントロールが できる人間を演じるのは割りとできるものです。 おっさんのワタシは20年以上その演技してますので 温厚で優しいとか周りに言われてます(プゲラ ぶつけたイライラが自分に返って来るのを知ってるから ビキビキしながら内に秘めてるだけなのに周りは馬鹿ばかりです。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
いまの学業を継続・役立てる等で将来給料をもらう方針を変えて、なにかいらいらしないことを仕事にすることを考えてみる。 例えば絵描きになるとか。
- sokohakatonaku
- ベストアンサー率29% (196/658)
私が思う感情の制御は自分の感情の認知が第一歩です。 あぁ、自分はこんな程度のことで怒っているな、くだらない と思うと私は怒りが引きます 怒ったらそのエネルギーがあるうちに勉強をするといいかもしれません
- hirobaataa
- ベストアンサー率22% (93/407)
>イライラを抑える方法ってありますか? 人間は、悲しいから泣くのではなく、泣いているから悲しいと自覚するという話を聞いたことがあります。 イライラするのは人間なのでしょうがないことですが、ものを投げたり叫んだりすることは踏みとどまる事ができると思います。 物をなげたり叫んだりしないことで、逆にイライラが抑えられたりするかもしれません。 >あと親にどうやって謝ったら許してくれるでしょうか?(自己中ですいません) 謝ってもまた同じことを繰り返してしまえば逆に信頼を失います。徐々にでも、イライラでものをなげたり叫んだりしなくなることが大切だと思います。