• 締切済み

転職活動の志望動機について

転職の志望動機の添削をお願いします。 現職は産業廃棄物焼却プラントの施設管理、運転作業員です。応募先はコンクリートの品質管理を行っている会社で、内定をいただけた場合コンクリートの強度試験を主に行うことになります。よろしくお願いします。 建築物の基盤となる建材関連の仕事に興味を持ち、その中でも従来はコンクリートの製造元が行ってきた受入試験を独立機関として行い、施主様に品質の保証と安心を提供できる貴社に魅力を感じ、志望いたしました。 現職の設備管理において、各メーターのブレやかすかな異音など、小さなことでも原因を追究し、結果として漏水事故を未然に防ぐことができました。未経験ではありますが、小さな欠陥も見逃さないという姿勢は、貴社での品質管理業務に活かせると思います。 将来的にはコンクリート技士、コンクリート診断士等の資格を習得し、貴社の第三者試験機関としてのさらなる信頼性向上に貢献したいです。

みんなの回答

回答No.2

将来的に...という時点で、ハイ、アウト! 無資格、未経験という時点でウリになるアピール ポイントが皆無で、大学の工学部でコンクリート の勉強をしていた、業務でコンクリート製造をし ていた、商社で資材調達の仕事をしていた....など、 それなりの経験が無いと、転職の場合は無理です。 コンクリの品質試験という専門知識が要される業 務で、ド素人は必要ありません。 現時点ではただの工員という立ち位置なので、雇 う側として、魅力的な人材ではありません。 将来的に勉強して資格を取るとか、そういうのは あり得ないです。 今、持っていないと意味が無いので、入ってから 取るでOKなのは新卒の学生だけです。 中途採用の場合、相応のキャリアと知識や技術を 持っているのが大前提です。 入社してスグに実務が出来る人で無ければ採用し たくありません。 専門知識が必要ですし、焼却プラントでの設備管 理をしているのなら、設備の微妙な異常を見逃さ ないのは当たり前であり、それがウリになること はありません。 逆にそれが出来ない人は無能であり管理なんか出 来ていないということでもあります。 専門職=即戦力ですので、志望動機はともかく、 応募先が欲しいと思える人材では無いです。 もう、分かっていると思いますし、だからこそ、 このような質問をされたはずです。 設備管理と品質管理はまた別次元の話です。 未経験・知識ゼロでどうやって欠陥の判断をする ことが出来るの?と突っ込みどころが満載すぎて、 悪い事は言わないので、恥かくだけなので応募は しない方が良いですよ。 今の職場からですと、工場保全の仕事ならなんと か応募出来ると思います。 とりあえず考え直した方が良いです。 下の人は可もなく不可もなくと言っていますが、 完全に不可要素しかありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.1

 大きな問題もアピール点もない、可もなく不可もない内容、というのが正直なところです。  未経験職種への中途採用ならこんなものでしょう。これが原因で書類落ちするような事はないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A