以下のとおりお答えします。
>良い獣と書いて狼なのはなぜですか?ちなみに良い女だと娘になります
⇒漢字の「へん」(偏)と「つくり」(旁)との関係から生じる現象です。
「狼」(=イヌ科の野生獣)も、「娘」(=体のしなやかな少女)も、どちらも《形声文字》であることから、このような一見不思議に見えることが由来します。
*形声文字とは:漢字の構成法は、象形文字・会意文字・指亊文字など6とおりありますが、形声文字もその1つで、へんで意味を表し、つくりで発音を表します。
それで、たまたま、へんとつくりの意味が矛盾するように見える語もありますし、へんとつくりの意味が似合っているか関係ありそうに見える語もあるわけです。
@へんとつくりの意味が矛盾するように見える語:「狼」、「静」など。
@へんとつくりの意味が似合っているか、関係ありそうに見える語:「娘」、「信」など。