- ベストアンサー
社会保険庁はどうやって情報を得るの?
4月に就職したことに伴い、実家を離れ、住民票も移しました。そして間もなく、新しい住所へ社会保険庁からハガキが届きました。 ここで素朴な疑問です。 私が住所を異動したことをどうして社会保険庁も知っているのでしょうか?異動や生存状況については市町村役場から社会保険庁へ連絡されるしくみになっているのですか? 毎日たくさんの異動があるだろうに、いちいち連絡するのも大変だと思うのですが、連絡する場合、どのようなシステムで行われているのでしょうか? どうでもいいのですが、ちょっと疑問に思いましたので、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#3の追加です。 年金受給者が死亡した場合、届け出をしないと死亡日以後も年金が支払われ、後で返納することになります。 そのようなことにならないために、国民年金の受給者の死亡時には市町村役場に、厚生年金・船員保険などの受給者の死亡時には社会保険事務所へ、「年金受給者死亡届」を提出することになっています。
その他の回答 (6)
>もし家族の誰にも知らせてない口座を持っていて→そこに年金が振り込まれて→死亡届も提出されなかったら・・・誰が気づくんでしょうね。その場合、数十年後に(数十年分の年金が振り込まれた)通帳を発見した子どもがもらえるのかな(時効で返納しなくてもいいですよね?)。・・・妄想がふくらんじゃいました。 確か、死亡届を出さずに、親の年金を何年にも渡って受け取っていたという事件が最近、あったように思います。ちょっと検索してみましたが、うまく発見できませんでした。 >やっぱり役場と社会保険事務所は「情報通知システム(?)」でつながっているのでしょうかね。 それは、間違いなくあるでしょうね。 #2で、 >本題の「どのようなシステムか?」には全然答えていませんね。これについては、わかりません。(^^; と書きましたが、具体的なシステムは知らないというだけで、死亡届→社会保険庁への連絡は確実にあるでしょう。(と信じています(笑)) ただ、今回の事件で、「死亡届自体を出さない」という方法があることが露呈されたわけです。
お礼
本当は受け取れないはずの(死亡後の)年金を受け取るには、死亡届を出さない、という技があるわけですか!でも死亡届を出さないと埋葬ができないでしょうから、年金を(不正に)欲しいと思っても普通の人はとりあえず戸籍上の死亡届は出すでしょうね。 そのあとわざと年金の方の届けを出さないことはできるでしょうけど、それで年金が延々と支給され続けるようなこと、あってはなりませんから、やっぱり役場→社会保険庁、って連絡は行くんでしょうね。どういうシステムなのかしら。 アドバイス、どうもありがとうございました!!
- naosan1229
- ベストアンサー率70% (988/1406)
#4です。 >きっちり年金支給をストップできないだろうと思いまして・・・・・・。 なかなかきっちりいかないあたりが、「お役所仕事」なんでしょうね。 #5の方の回答のとおり、年金受給者がなくなった場合は届出をすることが必要となります。 でないと、いつまでたっても年金が支給され、後日返納することとなってしまいます。
お礼
再びありがとうございます。届出が必要なんですね。 でも、うっかり届け忘れたら大変ですね。 もし家族の誰にも知らせてない口座を持っていて→そこに年金が振り込まれて→死亡届も提出されなかったら・・・誰が気づくんでしょうね。その場合、数十年後に(数十年分の年金が振り込まれた)通帳を発見した子どもがもらえるのかな(時効で返納しなくてもいいですよね?)。・・・妄想がふくらんじゃいました。
- naosan1229
- ベストアンサー率70% (988/1406)
就職されたと言うことから、社会保険に加入されていませんか? 社会保険の資格取得届が社会保険事務所に提出されていれば、その届出にはあなたの住所を記載する欄がありますので、社会保険事務所はその記述により、住所を把握することが出来ます。 (届出書の記載および提出は会社の義務です。) また、途中で引越しされたとしても、住所変更届を社会保険事務所に提出することが、会社に義務付けられています。
お礼
「社会保険に加入している」イコール「保険証を持っている」ということで合っていますか?!(すみません、無知なもので) 保険証は持っています。・・・ということは、やはり職場から情報が行く、ということなのかしら。(ではなぜ催告状が・・・??) とりあえず、引越しすると職場から連絡が行って把握されるわけですね。なるほど! ありがとうございました!!
補足
そもそもこの質問をしたのは「死亡したときに遺族等から社会保険庁に連絡が行かない場合、永遠に年金が支給され続ける事態にならないのか?」と疑問に思ったからです。 「市町村役場に死亡届を提出すると自動的に社会保険庁に連絡が行く」システムがないと、きっちり年金支給をストップできないだろうと思いまして・・・・・・。そういうシステムがあるなら、死亡だけでなく住所変更についても連絡が行くのかなと思ったのです。死亡のときは役場の窓口で社会保険庁あてに死亡の届けも出すのでしょうか??
住民登録を移動すると社会保険庁(社会保険事務所経由)では移転したことを把握されませんから、未納の通知は旧住居地へ送られます。 ただし、住民登録の変更と同時に市の国民年金の係にも手続きをして有れば、社会保険事務所へ通知が行き、社会保険庁でも住所変更を把握できますから、新住居地へ通知が行きます。
お礼
私自身が覚えていないだけで、実は自分で国民年金の係へ書類を提出しているのかもしれませんね!(もしそうなら、お恥ずかしいかぎりです。) どうもありがとうございました。
参考の記事では、 >督促状の送付数が目標の7割以下 などと、決して連絡がスムーズに行っている訳ではないようですね。 すみません。本題の「どのようなシステムか?」には全然答えていませんね。これについては、わかりません。(^^;
お礼
参考URL見ました。再度ありがとうございます! 督促状の送付数が7割以下ってどうしてなんでしょうね?人手が足りないのか、行方がわからないのか・・・??
就職→会社→社会保険加入手続き これが、新しい住所で申請されただけでは無いでしょうか?
お礼
さっそくのご回答どうもありがとうございます。
補足
職場から情報が行くこともあるのでしょうか。もしかしたらと思いましたが・・・違うはずなんです。なぜかというと、送られてきたハガキとは、国民年金(4月分)を払えという催告状だったからです。電話で問い合わせてみると、就職したので国民年金は払う必要はなく、その通知は誤り(行き違い?)でした。会社→社会保険庁なら、国民年金(4月分)を払えといわれることはないと思いますので。
お礼
追加のご回答どうもありがとうございます。 「年金受給者死亡届」なるものがあるのですね。ということは、「情報通知システム(?)」は存在せず、市町村役場へ戸籍上の死亡届けや転居の届けをしても社会保険庁へ連絡は行かないのですね。 ・・・つまり、新しい住所へハガキが届いたのは、私が年金関係の窓口に自分で住所変更届を出したからなんですね。覚えていないのですが・・・(>_<)
補足
何度も補足欄を使用してすみません。疑問が次々と・・・。 二十歳になったら社会保険事務所からお知らせが来たはず(記憶に間違いがなければ・・・)なんですが、どうして、社会保険事務所はどこの誰が二十歳だという情報を持っているのでしょう・・・?やっぱり役場と社会保険事務所は「情報通知システム(?)」でつながっているのでしょうかね。